« ふたりの選手にさようなら&ありがとう | トップページ | アメリカの、アメリカによる、アメリカのための大会-疑惑の判定 »

2006年3月13日 (月)

WBC二次リーグ、直前の不安

あと数時間でアメリカ戦が始まる状況で今さらこんな事を言うのもナンですが、アジアラウンドよりレベルの高い相手と対戦するのに、同じローテーションでいいのですかね?

第一戦 対アメリカ 先発予定:上原浩治
第二戦 対メキシコ 先発予定:松坂大輔
第三戦 対韓国   先発予定:渡辺俊介

対アメリカには上原と渡辺を両方つぎ込むくらいのことが必要ではないでしょうか。

先日の練習試合で投げているから今さら遅いのですが。

球数制限が緩和されるとはいえ依然として80球という制約があるわけですから、先発クラスの投手を各試合に二人用意するのはアジアラウンドと同様。それならばアメリカ戦には上原と渡辺、メキシコ戦には松坂と杉内俊哉、韓国戦には和田毅と清水直行という組み合わせで行って欲しい。もっとも二次リーグの初戦の相手がアメリカに決まったのがほんの二日前だが。

シーズン中でも、仮にスライド登板はしないにしても、他の投手の先発日に雨天中止があってそのあおりで登板日がずれたりするというケースはあるだろうから、事前に登板予定日が変わっても対応できるような気がするのですが。

あと、打線はアジアラウンドでは選手によって好不調がはっきりしていました。対韓国戦で福留孝介に代打、和田一浩を起用というシーンがありましたが、日本では名だたる一流プレイヤーに対して王貞治監督が代打と替えるという冷徹な判断を下せるか、采配のキーになりそうな気がします。

まぁ最初に書いた通り、あと数時間です。信じて見守るしかありません。明日は仕事なので家では途中までしか観ることが出来ませんが、早く寝て早く起きて観ましょう!

ちなみに日本テレビ系列で5:45から中継。

|

« ふたりの選手にさようなら&ありがとう | トップページ | アメリカの、アメリカによる、アメリカのための大会-疑惑の判定 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: WBC二次リーグ、直前の不安:

« ふたりの選手にさようなら&ありがとう | トップページ | アメリカの、アメリカによる、アメリカのための大会-疑惑の判定 »