« WBC二次リーグ、直前の不安 | トップページ | 「生」観戦した野球場(4)-西武ライオンズ球場 »

2006年3月14日 (火)

アメリカの、アメリカによる、アメリカのための大会-疑惑の判定

WBC二次リーグ初戦、日本代表はアメリカ代表に敗れましたが、そのポイントとなったのが八回表の判定が覆ったシーン。

これを読む人は全員ご存じでしょうが、3対3の同点という局面で岩村明憲が放ったレフトフライで三塁走者の西岡剛がタッチアップしてホームイン、と思いきやアメリカ監督の抗議で西岡のタッチアップが早いと判定され、得点が認められなかったシーン。

タッチアップにおいて捕球より早く走者がスタートを切った場合、これはアピールプレイになる。最初に守っているアメリカ野手が三塁にボールを返し、抗議した際には三塁ベースの近くで観ていた二塁塁審が正当なタッチアップと認めたが、監督の抗議によって球審がアウトと判定を覆した。今度は日本代表の王貞治監督も抗議したが、王監督の抗議は認められず三塁走者がアウトという形で日本代表の攻撃は終了とされた。

WBCの細かい規定を把握していないが、アメリカ代表の監督に抗議権は認められているのだろう。そしてタッチアップの際の判定は球審に権限があるというのが本当であれば、球審が見て西岡のタッチアップが早いと判断したのであればアウトとして判定を覆すのは不当ではない。

つまり一連のシーンにおいて問題なのは無関係な二塁塁審がアメリカ守備陣の抗議に対して判断を下したことと、VTRで観る限り正当なタッチアップと思われる西岡の走塁をタッチアップが早いと球審が判断したことだ。ただし前者は、球審が言うように本当に二塁塁審に判定権が無いのならば越権行為である。また後者は、たとえVTRでどう映っていようと球審が西岡の離塁が早いと判断したのなら、それはその通りである。即ちポイントはタッチアップの時の離塁のタイミングのジャッジをすべきなのがたまたま近くにいた二塁塁審か球審かということである。

もう一つ別の次元での問題がある。この試合の球審、ボブ・デービッドソンは1999年までメジャーリーグで審判員を務めていて現在はマイナーリーグに所属しているという。ということは、この試合の当事国?

国際試合でそんなことでいいの?

それに、そもそもこういう大事な試合は審判六人制でしょう?

これが最大の問題。単なる審判のミスジャッジであれば(それも迷惑な話ではあるが)野球にはつきもの。実際九回裏のアメリカの攻撃で無死一、二塁からの送りバント、藤川球児が三塁に送球して二塁走者がフォースアウトと判定されたシーンはたぶんミスジャッジでしょう、VTRで観るとセーフっぽいですうから<苦笑>。

結局、アメリカの、アメリカによる、アメリカのための大会なのですよ。

言い出しっぺがMLB機構とMLB選手会、日本を初めとする他の参加国はいわばゲスト。球数制限や延長イニングなどのルールが決まったのも一次リーグの直前だったし、初めての試みとはいえあまりにも杜撰。

この大会を真の野球の世界選手権に発展させるにはこの第一回大会でアメリカ代表以外の国が優勝し、2009年の第二回大会が民主的に運営される突破口を開くしかないのでしょうね<苦笑>。

|

« WBC二次リーグ、直前の不安 | トップページ | 「生」観戦した野球場(4)-西武ライオンズ球場 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アメリカの、アメリカによる、アメリカのための大会-疑惑の判定:

» 恥ずべき主審、恥ずべき監督、恥ずべき選手達、恥ずべき国家 [()とむプロ野球研究所〜球界の危機はいまだ続いている〜]
誤審を行った主審。 誤審にガッツポーズをした監督。 誤審にガッツポーズをした選手達。 誤審を生んだ国家。 これが、 「ベースボール」 なのか。 但し。 「あの誤審がなければ日本が勝っていた」 とも思いません。 私は、 「たとえあの誤審があっても勝っていなければならない試合展開だった」 と思います。 10人目のUSA選手ボブ・デービッドソン主審の清水投手へのクレーム&チームUSAへのアシス�... [続きを読む]

受信: 2006年3月15日 (水) 07時34分

« WBC二次リーグ、直前の不安 | トップページ | 「生」観戦した野球場(4)-西武ライオンズ球場 »