« 球団の歴史やOBを大切にするということ | トップページ | 駒大苫小牧・田中はマリーンズ、鷲宮・増渕はライオンズ、愛工大名電・堂上はタイガースが交渉権獲得!!-ドラフトでくじ運が強いチームは? »

2006年9月12日 (火)

実るほど頭を垂れる稲葉かな

Photo_8 「実るほど頭を垂れる稲葉かな」-前から一度ふれようと思っていたのですが、ファイターズのプレーオフ進出の立役者の一人、稲葉篤紀が、ファンからのコールに対して頭を下げる時の角度の深さってプロ野球選手の中でひょっとしてナンバーワンじゃないですかね?

本塁打やタイムリーを放って、攻撃が終わって守備に付く時、外野席の応援団を中心に「稲葉コール」が起きますが、常に帽子を取って、応援団に正対して最敬礼。コールする方も、コールのしがいがあるというものですね。

ファイターズ入団の経緯はFA移籍だから、それなりの実績を積んだ一流選手と言える稲葉ですが、今なお、あの腰の低さ。本当に素晴らしいですね。元のことわざの趣旨にぴったりとはまっていますね。

ベンチからダッシュで守備位置まで走る姿もすがすがしいし、スタンドに入るかどうかきわどいファウルフライをぎりぎりまで諦めずに追いかける姿など、常に新鮮な気持ちでプレーしている様に見えて、見ていて楽しいですね。

Photo_9 もちろん、打撃の方も絶好調。敗戦処理。が生観戦した9日のバファローズ戦でも左中間スタンドへの本塁打。その後の打席で右膝付近に死球を受けて無念の退場。戦線離脱かと心配させましたが、翌10日のバファローズ戦も平然と「五番・ライト」の指定席で出場。九回表にはとどめの一発を前の日とほぼ同じ位置に放り込みました。本当に頼りになりますね。

9日のバファローズ戦で萩原淳投手から死球を受けた稲葉。代走を送られ、治療を受けた後、自力で立ち上がりベンチへ下がる。

24年間も優勝から遠ざかっているチームにあって、数少ない日本シリーズ経験者として、残り試合、そしてプレーオフと、がんがん打ちまくって打線を引っ張って欲しいです。

まずは今日と明日のライオンズ戦、クリストファー・ギッセルや松坂大輔を炎上させ、パ・リーグの首位に立とう!!

|

« 球団の歴史やOBを大切にするということ | トップページ | 駒大苫小牧・田中はマリーンズ、鷲宮・増渕はライオンズ、愛工大名電・堂上はタイガースが交渉権獲得!!-ドラフトでくじ運が強いチームは? »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 実るほど頭を垂れる稲葉かな:

« 球団の歴史やOBを大切にするということ | トップページ | 駒大苫小牧・田中はマリーンズ、鷲宮・増渕はライオンズ、愛工大名電・堂上はタイガースが交渉権獲得!!-ドラフトでくじ運が強いチームは? »