« 「生」観戦した野球場(15)-袖ヶ浦市営球場 | トップページ | ライオンズはこのオフ身売りするのか? »

2006年9月10日 (日)

大阪にもイルカが登場!!-ファイターズは停まらない

9月9日、敗戦処理。は京セラドーム大阪まで出張し、バファローズ対ファイターズ戦を生観戦してきました。

ファイターズファンの間で話題のイルカが、敵地京セラドーム大阪にも出現しましたよ。

05

敗戦処理。は三塁側のベンチの上の方にあたるビューシートで観戦していたのですが、そのはるか前方、最前列にイルカが三頭。どうやら多摩市から出張の敗戦処理。も顔負けな北海道からの観戦ツアーらしき中高年?の女性集団もいましたが、そのグループかどうか、とにかく三塁ベンチのすぐ上に二頭。そして少しホームベース寄りに離れたところにもう一頭の計三頭を発見。敗戦処理。の周囲の観客にも気付いた方が多く、結構話題になっていました。

もちろんこのイルカは、我らが主砲小笠原道大が小笠原姓にちなんで東京・小笠原村の観光親善大使を務めていることから、村周辺の海を泳ぐ名物のイルカ型風船が企画されたそうです。

肝心の小笠原道大の方は、初回から爆発する打線にやや乗り遅れ、四回表の第三打席ではキャッチャーフライと思われた打球がドーム天井の溝?にはさまる幸運に救われたかと思いきや次の球をショートライナー。スタートを切っていた一塁ランナーが戻れず併殺を喫するなどよいところがありませんでしたが、六回表の第四打席でセンター前安打を放ち、面目を保ちました。

試合の方は、このイルカ風船とともに本拠地札幌ドームでは広まりつつあるというバナナ風船で応援されるフェルナンド・セギノールが大爆発。初回にはサウスポーの中山慎也から右打席でレフトスタンドに一発。二回表には代わったばかりの萩原淳から左打席で右中間スタンドにライナーで叩き込み、松永浩美と並ぶ日本タイ記録になる通算6回目の一試合左右両打席本塁打を放つなど4安打6打点の大暴れ。最後の打席に三塁打が出ればサイクルヒットというほどでした。

セギノールが二本目の本塁打を放った直後、稲葉篤紀も連続本塁打。萩原はかわりばな二者連続でいきなり本塁打を浴びますが、先発中山の予想外の早い降板で、その後も続投します。

01_53その二巡後の六回表、萩原は本塁打を打たれたセギノールと稲葉に連続死球。セギノールは大したことなさそうでしたが、稲葉は右膝でしょうか、打席付近にうずくまり、立ち上がったものの一塁まで行けず代走と交代。長引かなければいいですが…。

そしてその裏、ファイターズの先発ダルビッシュ有が、予想通り先頭の塩崎真に死球!

つい最近二十歳になったばかりの若僧にぶつけられた三十三歳の塩崎。バットを持ったままダルビッシュをにらみつけますが怒りをこらえて一塁に歩きます。

敗戦処理。は以前にダルビッシュに対して「生意気道を邁進してもらいたい」と書いたが、

もうすぐ二十歳-ダルビッシュは生意気?

続くカリーム・ガルシアと谷佳知に二人続けてカウントをノースリーにしてしまうなど、明らかに動揺していた。意外に純粋なのかもしれない<苦笑>。

七回表に田中賢介とセギノールのタイムリーで10対1としてからは完全にお祭り状態。金子誠の代打で登場した田中幸雄は三塁の守備につくは、先日約二年半ぶりの一軍復帰を果たした北海道移転元年のストッパー伊藤剛が復帰登板を果たした。

02_13 約二年半ぶりの一軍マウンドに登り、ブラウン投手コーチからボールを受け取る伊藤。

伊藤は2004年開幕直後に、リタイヤした建山義紀に代わるストッパーに指名されあれよあれよという間に5セーブを挙げたが、右ひじを痛めリタイヤ。ファームには復帰したものの本来の球威が戻らずイースタンでも抑えたり打たれたりの繰り返しだった。今日は球威でなく制球を重視したかのような投球で、大差がついていたこともあってか1イニングを三者凡退に仕留めた。

試合は最終回に建山が1点を失ったが、10対2でファイターズの圧勝で終わった。ちなみにこの日はパ・リーグ三強はそれぞれ別個に対戦。三強が揃って勝ち、ライオンズとホークスはプレーオフ出場を確定させた。ファイターズももうすぐだ。

02_14なお、この試合と今日10日の二日間は「オールドボールゲーム」と題してバファローズ球団のOBが試合前に登場して簡単なセレモニーを行った。敗戦処理。が観戦した9日は加藤英司氏が登場して始球式もどきを行った。旧ブレーブスの主軸打者にしてその後旧バファローズでもプレーしていたし、上田利治監督の元でファイターズでコーチを務めたこともある。両球団、いや三球団のファンに配慮した絶妙な人選と言えよう。ちなみに10日は栗橋茂氏が登場予定だとか。

そして皮肉にも、試合の主役はこれまた旧ブルーウェーブOBであるセギノールの大活躍でバファローズはいいところなしだった。

詳しい観戦記はコチラ。岡島、久、MICHEAL温存で大きな1勝【9/9対Bs戦生観戦記】

|

« 「生」観戦した野球場(15)-袖ヶ浦市営球場 | トップページ | ライオンズはこのオフ身売りするのか? »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大阪にもイルカが登場!!-ファイターズは停まらない:

« 「生」観戦した野球場(15)-袖ヶ浦市営球場 | トップページ | ライオンズはこのオフ身売りするのか? »