FA権行使の手続き期間はアジアシリーズ終了後にしてくれ!
野球協約第201条の1号で定めるところにより、昨日27日から来月7日まで、このオフシーズンにFA権を行使する選手は手続きを取らなければならない。
日本プロフェッショナル野球協約2006
第22章 フリーエージェント
=以下抜粋=
第201条(行使の表明)
(1)FA資格選手は、その年の日本選手権シリーズ試合が終了した日の翌日から土、日、祭日を除く7日間以内に、在籍球団にたいしFAの権利を行使する意志を表明することができる。
(2)FAの権利を行使する意志を表明したFA資格選手は、第1号に規定する期間内に、在籍している球団代表者と連名によりコミッショナーあてその旨文書で申請しなければならない。
で、今年の場合は26日に日本シリーズが終了しましたから、昨日の27日から今日明日、さらに11月3~5日の三連休を除く7日間のうちに行使手続きをしなければならない訳ですね。締切は11月7日。
これ、手続きの手順としてはこれでわかるのですが、「日本選手権シリーズ試合(日本シリーズのこと)が終了した日の翌日から…」を「アジアシリーズが終了した日の翌日から…」に改めてもらう訳にはいきませんかね<苦笑>。
11月9日から11月12日のアジアシリーズでアジアチャンプイオンを目指すファイターズに宣言行使手続き済みの選手がいるとなると、試合に集中できないというか…。
SHINJOが引退表明済で日本シリーズに臨むのとはちょっとニュアンスが違いますものね。
11月3日から始まる日米野球、9日からのアジアシリーズを踏まえてNPBが11月を「国際月間」と位置づけるなら、なおさら配慮してもらいたいものだ。今年はもう無理にしても、来年以降考え直してもらいたいものだ。
これで見納めなんて信じたくないですが、ファイターズの歴史では25年前にはパ・リーグ優勝時に後楽園球場で胴上げがなされ、今年はパ・リーグ優勝と日本シリーズ制覇で札幌ドームで胴上げが実現されたので、あとは東京ドームだけなのですよね。東京ドームでの胴上げと、生「シンジラレナ~イ!!」を体感したいのでアジアシリーズ決勝戦を観に行こうと思っています。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント