エキサイトシート体験記
2005年シーズンから東京ドームに新設されたエキサイトシート。三年目になって敗戦処理。は初めてこの席で観戦することが出来た。4月21日、ファイターズ対ホークス戦。
いつもなら「観戦記」を書くところですが、今日は「体験記」です。もちろん試合を最初から最後まで観ましたが、試合に関しては気が進まないので…<苦笑>。
もう三年目になりますから、既に体験済みの方も多いことでしょうが、敗戦処理。にとってジャイアンツ戦のエキサイトシートはさすがに入手するのは至難の業。それならばファイターズが東京ドームでの主催試合を続けている間に何とかと考えていたのですが、ようやく実現しました。
敗戦処理。が座るエキサイトシートの席は一塁側のライト寄りの席。いつもなら内野自由席で観戦する際の列の階段を歩いて下っていく。いつもなら適当に空いている席を探すところ、階段を下りきってエキサイトシートのチケットを呈示して網をくぐってエキサイトシートの席に着く。
ビジターのホークスの打撃練習がそろそろ終わるところで、席の前には防護ネットが置いてある。試合中はもちろん取り払われるが、打球への関心がまばらな試合前の練習時間は安全のためにネットを置いてあるのだろう。各席にはヘルメットとグラブを用意してあり、試合中は何度となく係員が着用をうながすが、せいぜい子供がグラブをはめるくらいでヘルメットを被る人はほとんどいなかった。
また席に置いてある注意事項などをまとめたチラシによると、試合開始二時間前までは子供に限り他の席の客をエキサイトシートのゾーンに入れるサービスをしているようだ。子供達に野球をより身近に感じてもらおうという趣旨のようだが、この試合のチケットを見ると試合開始二時間前にはまだ開門前ということになる。ちょっと残念。
最初に席に着いた印象としては、フェンスの高くない球場の外野の最前列に陣取ったのと変わらないかなと思ったが、さにあらず。キャッチボールする選手が間近なのに驚いた。坪井智哉がまさに至近距離。
ただ困ったこともある。座席の高さがほぼグラウンドの高さなので、俯瞰で観ることが出来ない。打球がフライならそれほど問題ないが、ゴロはまず瞬間的に右方向に飛んだのか左方向に飛んだのか瞬時には判断しがたい。左打者が引っ張ったゴロは皆、ライト前安 打に見えるがよく観ると平凡な二塁ゴロ。これは慣れるまでに時間を要する。たとえてみればロッテ浦和球場か、西武第二球場に近い。
また基本的にビールや弁当類の売り子さんは来ない。もっとも万一のことを考えると、試合中は食事どころではない。ほとんどの客は試合が始まる前に弁当などを食べていたようだった。
しかしそんなことより何より、目の前に障害物がないというのが最高だ。特に敗戦処理。の席はライト寄りなのでライナーが飛んでくる危険性は低そうだ。ぎりぎりのファウルフライが飛んできたら取れるかなと思ったら、四回裏、小谷野栄一の打球が飛んできた!真上から打球が落ちてくるのはドキドキするが、ホークスのライトを守る、アダム・ハイズデュがスライディングキャッチ。勢いのままフェンスに激突!その「ボコッ」という音の振動が伝わってくる。
スタンドに飛び込むファウルボールと同様にエキサイトシートに入ったボールも拾った人のものだがファウルグラウンドを転がるボールはグラウンドボーイが拾ってエキサイトシートの子供に手渡ししていた。こういう時、オジサンは損だ<苦笑>。
これでファイターズが試合に勝って、ヒーローインタビューを受けた選手がそのまま目の前を走り、ライトスタンド前でサインボールを投げ込むシーンを観られれば最高だったのだがそれに関しては…<苦笑>
試合内容を別にすれば感無量。2003年の秋に東京ドームシティの大感謝祭で東京ドームのグラウンドに降り立ち、マウンドに立ったりバッターボックスに入ったり、さらには一塁側のブルペンを見学する機会があったが、その時以来の感動だ。
ファイターズよ、来年以降も東京ドームで主催試合を続けてね。
なるべく土日開催で!
選手だけじゃない!B★Bも至近距離に。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
長緯様、毎度どうも。コメントをありがとうございました。
ジャイアンツ戦では取れそうもないので、ファイターズ戦狙いでした。
他にグラウンド目線の良いところは、ホームランの打球の描く弧が本当に美しいと言うこと。
これで打ったのが、ファイターズの選手だったら言うこと無しだったのですが<苦笑>。
今さら言っても遅いですが、松井秀喜がジャイアンツに在籍中のうちにこのエキサイトシートが出来ていたら、ファンの見方が変わっていたのではと感じました。
本文で書いたようにロッテ浦和球場や西武第二球場的な煩わしさも否定できませんが、本当にグラウンドの中で(スタンドでではないという意味で)観ているという感じです。
イースタンのジャイアンツ戦で一般発売されるとしたら、球団HPを要チェックですね。
またブログに遊びに入らして下さい。
投稿: 敗戦処理。 | 2007年4月24日 (火) 00時09分
貴重な体験記ありがとうございます。興味深く読みました。
自分も早く体験したい。イースタンのジャイアンツ戦あたり狙い目かな?
投稿: 長緯 | 2007年4月22日 (日) 01時46分