« All for Mr.Fighters -すべては幸雄さんのために | トップページ | スワローズが元ゴールデンイーグルスのシコースキーを獲得!! »

2007年5月19日 (土)

森本稀哲が大下弘さんの記録に挑戦中-で敗戦処理。が思ったこと。「やっぱり田中幸雄は偉い!」

Mr.Fighters 田中幸雄の2000本安打挑戦に耳目が集まる中、もうひとり記録に挑戦している選手がいる。森本稀哲が今日(19)のホークス戦で23試合連続安打。球団記録である、前身の東急フライヤーズ時代の1951年に大下弘さんが記録した24試合連続安打にあと1試合と迫っているのだ。大下弘さんといえば、「赤バット」が売りの川上哲治さんと並ぶ「青バット」の大下弘として、もはや伝説の人物だ。今シーズンはジャイアンツで高橋尚成が開幕から連勝を続けて沢村栄治さんの持つ球団記録に迫ったが、沢村さんにしろ、大下さんにしろ、日本プロ野球創世記の大スター選手である。そのような時代に樹立されて、その後誰も届かないと言うことはそれだけ難しい記録だということだ。しかし球団創立70周年を超え、先日通算5000勝を達成した球界の老舗、ジャイアンツはともかく、身売りの歴史があるファイターズで50年以上前の記録、人物の名前が出てくるのはある意味嬉しい。だが、ファイターズの前身のチームで作られた記録で何故かあまり引用されない記録がある。それは…。

17日に日本プロ野球史上35人目の通算2000本安打を達成した田中幸雄は「球団生え抜き選手で初」と形容されることが多い。それはこの球団のOBである大島康徳がファイターズで通算2000本安打を達成しているが、それにはドラゴンズ時代に放った1656本の安打が含まれていてファイターズだけで2000本の安打を放った訳でないので区別する意図があるのだろう。しかしそれは間違いではないが、森本の記録で大下さんの名前を出すのであれば、田中幸雄に関しても「球団生え抜きで通算2000本安打を放ったのは張本勲氏に次いで二人目」と紹介して欲しい。少なくとも敗戦処理。が眼にしたメディアではこのような紹介の仕方をしたメディアはない。

張本勲は通算3085安打を放ち、2000本安打どころか日本球界でただ一人安打数が3000本を超えた超大御所だ。前身の東映フライヤーズに入団し、「日本ハム」になってからもプレーしており、1975年のシーズン後にジャイアンツにトレードされており、その後オリオンズ(現マリーンズ)でもプレーしている。張本は3085安打のうち、フライヤーズ~ファイターズで2435安打を放っており、この球団で初めて2000本安打を放った選手なのだ。

張本と言えば、TBSテレビ日曜朝の「サンデーモーニング」で、時折「日本ハム」になってからの自分のことに触れるが東映、日拓ホームを経て親会社になった「日本ハム」での在籍二年間に関して「あまり良い思い出がない」と歯切れ悪く語ることがある。当時は張本のみならず、大杉勝男、白仁天、大下剛史といった旧東映カラーの色濃い選手が次々とトレードに出され、「日本ハムファイターズ」として急速に新しいイメージを作ろうとしていた感があり、自分がトレードされただけでなく、同僚等の処遇を含め、いい印象を持っていないのかもしれない。

* ちなみに張本がトレードされたときの監督は同番組で共演している「大沢親分」こと大沢啓二氏。

しかし張本本人がどう思っていようと、張本が、それこそ大下弘さんの時代から親会社が変わっても連なっているこのチームの歴史の中で最初に2000本安打を放った選手であることと、最も多い2435安打を放った張本人<>であることに代わりはない。大下弘さんの名前は球団公式携帯サイトを含み、スポーツ新聞でも出ているが、張本は何故? これで大下さんの名前も出ないようであれば、他の球団のように、過去の歴史を封殺する愚をファイターズまでやっているのかと言いたくなるところだが、東映より前の東急時代にまで遡っているところを観ると必ずしもそうとは思えない。

18日付スポーツニッポンは「日本ハム一筋でプレーした選手としては史上初」だから球団が1000万円のお祝い金を用意していると書いている。たしかにこの分類の仕方だと張本は含まれないが。

ところで話は少し変わるが、田中幸雄の記録した通算2000本安打は前述の通り田中幸で35人目であるが、田中幸のように一つの球団で2000本以上の安打を放った選手に絞ると、これが35人から23人に減ってしまう。(筆者注.張本のように2000本安打到達後、他球団に移った選手も含む。)そしてこの23人のうち、15人までがセ・リーグの球団で単一球団で2000本以上の安打を放っている。パ・リーグのいずれかの球団で単一球団で2000本安打を放ったのは

野村克也(2813安打=ホークス)

福本豊(2543安打=ブレーブス)

張本勲(2435安打=フライヤーズ~ファイターズ)

榎本喜八(2276安打=オリオンズ)

門田博光(2180安打=ホークス、※ブルーウェーブ移籍後にホークスに復帰して放った137安打を含まず)

広瀬淑功(2157安打=ホークス)

有藤道世(2057安打=オリオンズ)

田中幸雄(2002安打=ファイターズ)

の8人しかいない。構成比率ではセ・リーグの約半分である。しかも田中幸を除く7人の中で引退まで単一球団でプレーしたのは福本、広瀬、有藤の3人しかいない。パ・リーグは歴史上、ジャイアンツとタイガースの人気にリードされるセ・リーグに常に人気では後塵を拝していたと言って差し支えないが2000本安打を達成する程の技術を持った選手が一球団に定着する比率が低いのも、その一因かもしれない。

もっとも、実力選手の定着率が低いからファンに人気が根付かないのか、ファンに人気が根付かないから(FA制度が確立する以前を含み)実力選手の流出が避けられなかったのかは、それこそタマゴが先か、ニワトリが先か?という議論と同じで堂々巡りになるだろう。

ただ、言えることは(現役選手である田中幸にこの先移籍が無いとは言い切れないが)歴代のパ・リーグで過去に3人しかいない生え抜きの2000本安打達成者に田中幸雄が加わることはほぼ間違いなく、だからこそあれほどの大騒ぎになるのだ。東京時代からファイターズを応援しているファンにとって田中幸雄は誇りなのである。そして2000本安打達成試合に試合後にレフトスタンドのゴールデンイーグルスの応援団がファイターズ応援団もびっくりの幸雄ヒッティングマーチを歌って「幸雄ジャンプ」までして祝福してくれるのも、無意識下にパ・リーグ一球団生え抜き選手の快挙に対し、球団の枠を超えて祝福しようという想いがあるからだろう。

* 実際敗戦処理。も初芝清の引退には感慨深いものがあったし…。

だからこそ、田中幸雄は我々ファンにとって「誇り」なのである。

話を戻そう。張本はスポーツニッポンで評論家活動をしているが、記録達成を報じる18日付の紙面で特にコメントしていない。同紙の評論家で元チームメートの片岡篤史はしているのに。明日(20)は日曜日。前述の「サンデーモーニング」の日だ。共演の大沢親分は当時のファイターズの大社義槻オーナーの命を受け、都城高校の田中幸を観に行って指名を決めた人物で、なおかつ田中幸の媒酌人。田中幸雄2000本安打達成の話題に触れたとき、御意見番二人がどんなコメントをするか、注目しよう。

おっと忘れるところでした。せっかくだから、森本稀哲よ、大下弘さんに並ぼう。そして交流戦の初戦で抜こう。

それと木下達生君、おめでとう!

※ 筆者注.森本稀哲の連続試合安打の件を含め、記録は2007年5月20日現在。

|

« All for Mr.Fighters -すべては幸雄さんのために | トップページ | スワローズが元ゴールデンイーグルスのシコースキーを獲得!! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 森本稀哲が大下弘さんの記録に挑戦中-で敗戦処理。が思ったこと。「やっぱり田中幸雄は偉い!」:

» 07/05/17 E11-6F@東京D〜祝・田中幸雄選手、2000本安打達成。 [()とむプロ野球研究所〜球界の危機はいまだ続いている〜]
火、水、木のE×F@東京D三連戦を観戦してきました。 [続きを読む]

受信: 2007年5月20日 (日) 01時19分

» 【Fs試合短信】対ゴールデンイーグルス12回戦(5/17) [にわか日ハムファンのブログ]
本日のポイントは……もうお分かりですね? [続きを読む]

受信: 2007年5月20日 (日) 05時02分

» デカフード [雑学的ブログ]
今日、TBSのテレビ番組”王様のブランチ”を見ていたら、マクドナルドの”目がマック”じゃなく”メガマック”の大ヒットを契機として、”デカフード”が人気沸騰中なのだそうです。確かに、”メガマック”のたっぷり感と高カロリー感は、久しくなかった、”かぶりつきたい欲求”を満たしてくれる商品でした~。「デカフード」で検索してみました!... [続きを読む]

受信: 2007年5月20日 (日) 14時40分

» 長年の積み重ね [FSS 〜Fukuoka Sports Stadium〜]
後一本に迫ってた田中幸雄の2000本安打、 できれば慣れ親しんだ東京ドームで・・・なんて思ってた自分がいた。 そして今日、東京ドームでその日は訪れた。 4回にライト前に弾き返した。 それが積み重ねた2000本。 22年かかったのは最長? 実に35人目の大記録。 試合には負けたけど、今日のヒーローはあなたです。 そんな大記録の日に、高校生ドラ1吉川登板。 暴投2つ記録するも、これまた経験。 知人の弟だけに、期待の眼差しを送ってしまう。 明日からのホークス3連戦に凱旋登板しないかなぁ・・・。 ↑... [続きを読む]

受信: 2007年5月23日 (水) 18時29分

« All for Mr.Fighters -すべては幸雄さんのために | トップページ | スワローズが元ゴールデンイーグルスのシコースキーを獲得!! »