« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »

2008年5月31日 (土)

審判の威厳って…

Photo 今日(31)はライオンズ対ドラゴンズ戦を生観戦した。この試合の二回裏に起きたプレーで、審判の威厳と試合時間の短縮化に関してあらためて考えさせられた。

続きを読む "審判の威厳って…"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008年5月30日 (金)

3分の1を終えてパ27勝セ21勝-敗戦処理。的交流戦ヒートアップ案

早いもので今年の交流戦も4カードが終了。交流戦全日程の3分の1を終えたことになる。ここまでの勝敗をリーグ間で比べるとパが27勝でセが21勝。3カードを終えた時点では両リーグとも18勝ずつと五分五分だったが28日、29日の二日間の連戦でパが9勝、セが3勝と差をつけた。

交流戦の優勝チームは表彰され賞金も贈られるが、勝ち数の多かった方のリーグにも何らかのご褒美を与えれば、それを目指して交流戦が、そしてファンがさらに盛り上がるのではないか? 

敗戦処理。は考えた。

続きを読む "3分の1を終えてパ27勝セ21勝-敗戦処理。的交流戦ヒートアップ案"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008年5月29日 (木)

越えてはならない一線…。

28日に東京ドームで行われたジャイアンツ対ゴールデンイーグルス戦で歌手のマライア・キャリーが始球式を行った。

華のある女性アーチストによる始球式の様子を観るのは個人的には大歓迎なのですが、気付かなくても良いことに気付いてしまったばかりに素直に楽しめませんでした。何だかなぁ<苦笑>

リアルタイムで観たのでなく、芸能情報番組で確認した敗戦処理。が言うのもナンですが、マライア・キャリーはハイヒールを履いたまま始球式をしていたでしょう。あれはいただけません。

続きを読む "越えてはならない一線…。"

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2008年5月27日 (火)

巨人がspeedo社にユニフォームを発注!?

もちろんネタです<>

今日は交流戦もお休みなので、暇な方はネタにお付き合いください。

なお一部事実と紛らわしいネタがありますが、例によって信じるか信じないかはあなた次第です。

続きを読む "巨人がspeedo社にユニフォームを発注!?"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年5月26日 (月)

B☆Bはなぜ東京ドームのジャイアンツ戦には現れないのか?

交流戦のお約束の出し物といえば、マスコット交流。特に週末の試合では両軍のマスコットが登場してゲームを競ったりしてグラウンドを盛り上げるのが定番のはず。しかしファイターズのマスコットB☆Bはビジターであっても他チームとの交流戦には姿を見せるのに東京ドームでの対ジャイアンツ戦には登場しません。何故なのでしょうか?

(写真:昨シーズンの甲子園球場での対タイガース交流戦でタイガースのマスコットとともにビリーズブートキャンプの真似をするB☆B)

02_2 

続きを読む "B☆Bはなぜ東京ドームのジャイアンツ戦には現れないのか?"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月25日 (日)

勝つには勝ったが、普通に勝てる日はいつ来るのか?【5/25G×F - 東京ドーム生観戦記】

ジャイアンツの対ライオンズ戦の連敗の内容があまりにもショッキングだったので、今日からの交流戦首位のファイターズ二連戦にずるずると連敗するようだと今シーズンのジャイアンツはおしまいなのではないかと、敗戦処理。も心配ながら東京ドームに駆けつけました。

ジャイアンツは連敗を止めました。しかしまだまだ…。

続きを読む "勝つには勝ったが、普通に勝てる日はいつ来るのか?【5/25G×F - 東京ドーム生観戦記】"

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2008年5月24日 (土)

「清原和博に来季監督就任を要請」-本気か、バファローズ? いやサンケイスポーツ?

Photo_3 21日に辞任を発表したテリー・コリンズ監督の後任に大石大二郎ヘッドコーチが監督代行として指揮を取ることが発表されたバファローズ。この時期の辞任にも驚いたが、23日付サンケイスポーツ一面にはもっと驚いた。何とバファローズは来季の監督として、チームの現役選手、清原和博の就任を考えているというのだ。「清原監督」云々はこれまで週刊誌レベルであれば時折記事になっていたが、スポーツ新聞の一面を飾るとは!

本気か、バファローズ? いや、サンケイスポーツ?

続きを読む "「清原和博に来季監督就任を要請」-本気か、バファローズ? いやサンケイスポーツ?"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月22日 (木)

マナーから、ルールへ。

今月7日のジャイアンツ対タイガース戦(東京ドーム)でアレックス・ラミレスの放ったレフトのフェンスを超えたかという打球をスタンドの観客が叩き落とした件に関連して12日に行われたプロ野球実行委員会では再発防止のために各球場では電光掲示板や場内放送で観客に注意を促すことを強化するようにした。

実際、その翌日の13日~15日までカードとリーグが異なるものの東京ドームで生観戦した敗戦処理。は場内の係員にしつこいほど拡声器を通してこのことを言われた。要するに妨害したら退場してもらうぞと。

まぁ、それは当然の処分だと思うが。

続きを読む "マナーから、ルールへ。"

| | コメント (6) | トラックバック (1)

2008年5月19日 (月)

ジャイアンツ渡邉恒雄会長が「2度と来ない」と言ったそうで…。

17日付スポーツ報知によると16日のジャイアンツ対カープ戦を東京ドームで生観戦したジャイアンツの渡邉恒雄会長が「オレが来ると必ず負けるんだよ。だからもう2度と来ないようにすれば、全部勝つんじゃないかと」と語ったそうだ。この日、ジャイアンツは1対7と完敗だったのだが同会長が観戦した試合のジャイアンツの成績は1勝5敗だそうだ。

もしも本気で渡邉会長がそう考えているのだとしたら…、

続きを読む "ジャイアンツ渡邉恒雄会長が「2度と来ない」と言ったそうで…。"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年5月18日 (日)

大沢親分、中田翔に喝! 

01 今日(18日)もシーレックス相手に2対6と完敗したファイターズのファーム。これでイースタン・リーグの成績が6勝25敗となり、勝率が2割を切ってしまった。そんな鎌ヶ谷のファイターズナインに、元監督の大沢啓二さんが試合後、三塁ベンチ前に選手達を集めて活を入れていた。

 

おそらくはTBSテレビ系「サンデーモーニング」絡みのネタだろうが、水上善雄二軍監督以下首脳陣も神妙に聞き入り、中田翔や、この日の敗戦投手、八木智哉は名指しで大沢親分から説教されていた。

続きを読む "大沢親分、中田翔に喝! "

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2008年5月17日 (土)

宮本賢では無理でしょう!

率直に言って宮本賢にあのピンチを凌げと言っても無理だろう。九回裏のサヨナラ負けは起きるべきして起きたと言わざるを得ない。

MICHEAL不在で武田久起用が慎重にならざるを得ないなかで、あの場面で出すなら宮西尚生だろう。

しかし、宮西でなく宮本だった。

宮西でなかった理由は、

続きを読む "宮本賢では無理でしょう!"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

敵地に、心強い仲間。

宇宙狼さんが一足先にドームに着いておられ、しかし、ウチのユニ着た人全然見ないよ。さすが福岡、札幌と真逆だ。と嘆いておられたので、鎌ヶ谷限定ユニを着て開場直前のドーム外周を一回りしてみた。

確かに!

一目見てファイターズファンとわかる出で立ちの方は7人しかいなかった<苦笑>

ところがどっこい、

続きを読む "敵地に、心強い仲間。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

私信 宇宙狼様へ。

Photoblogにコメントやトラックバックを下さる「宇宙狼の空間@blog」を運営されている宇宙狼さん。

奇遇ですね。2008/5/15(木) ファイターズvsマリーンズ(東京D) その9」を拝見すると同じような写真を撮っています。ということは…、

続きを読む "私信 宇宙狼様へ。"

| | コメント (1) | トラックバック (1)

2008年5月16日 (金)

伊藤剛嗣さんの復帰嘆願活動はまだ終わっていない。

03  

ファイターズのファームの人気マスコット、C☆B(カビー)のアテンド役としてC☆Bと息の合ったかけ合いを魅せていた伊藤剛嗣さん。

 

ファイターズスタジアムを訪れるファンにとってC☆Bと同様に無くてはならない存在になっていた伊藤剛嗣さんが球団を退職したらしいという話がネットを通じて広まり、復帰を嘆願するサイトまで現れたことは当blogでも触れたとおりだが、今年初めてファイターズが東京ドームで主催試合を行った13日から後楽園ブリッジ近辺などで復帰嘆願の署名を募る活動がなされていた。

続きを読む "伊藤剛嗣さんの復帰嘆願活動はまだ終わっていない。"

| | コメント (5) | トラックバック (1)

これだから生観戦はやめられない2!

01 正直、1点ビハインドの八回表に坂元弥太郎が上がった時点で「二日続けてオイシイことはないだろう」と諦めかけ、案の定追加点を奪われた時には「さすがに今日はダメだろう」と思いましたが、何が起こるかわかりませんね。三日間連続で東京ドームにはせ参じた甲斐があったというものです。

続きを読む "これだから生観戦はやめられない2!"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008年5月15日 (木)

これだから生観戦はやめられない!

01 二夜連続で東京ドームに駆けつけていますが、まさか最後にこんなどんでん返しが待っていようとは!こういうことがあるから生観戦はやめられません!!

続きを読む "これだから生観戦はやめられない!"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008年5月14日 (水)

イースタン生観戦予定、三戦連続お流れ。

2008051401 イースタン生観戦予定、三戦連続お流れ。今日(14)はジャイアンツ球場でイースタン・リーグ公式戦、ジャイアンツ対スワローズ戦を生観戦してから東京ドームに向かおうと思いましたが、雨天中止でした。開始二時間前には雨がやんでいて、空も明るくなってきたのになぁ。

 

これで個人的には10日のジャイアンツ対ファイターズ戦(ジャイアンツ球場)13日のファイターズ対ゴールデンイーグルス戦(ファイターズスタジアム)に続き、三戦連続でイースタンの観戦予定が流れてしまいました。

続きを読む "イースタン生観戦予定、三戦連続お流れ。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月13日 (火)

B☆Bがセクハラ?

Flash02 発売中の写真週刊誌「FLASH」5月27日号(光文社刊)の44ページに問題の写真が掲載されています。まだ読んでいない方は急いで書店かコンビニへ!

信じるか信じないかはアナタ次第です。

続きを読む "B☆Bがセクハラ?"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年5月11日 (日)

個人的連敗記録を止めてくれたのはやっぱりガッツ!!

01

個人的に四年越しで東京ドームのジャイアンツ戦の生観戦で12連敗継続中でしたが、やっと勝てました。ヒーローインタビューこそ若手に譲りましたが、決勝打はガッツの一発!

(写真:六回裏無死。先頭の小笠原道大が中田賢一から決勝のソロ本塁打)

続きを読む "個人的連敗記録を止めてくれたのはやっぱりガッツ!!"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年5月 9日 (金)

なるか四年越しの12連敗脱出!?

懲りずに敗戦処理。はまた東京ドームに行きます。今年412日付当blogエントリー ごめんなさい。  他で触れたように敗戦処理。が生観戦した東京ドームでの主催試合は2005年の最終戦から先月のスワローズ戦でジャイアンツが実に12連敗しているのですが、11日に東京ドームで行われるジャイアンツ対ドラゴンズ戦を生観戦する予定なのです。

昨年1014日付の当blogや今年411日付の当blogで触れましたようにこの期間のジャイアンツの東京ドーム主催試合の勝率から考えると、(2005年と今シーズンの一敗を別にして)10回観戦して10回とも負け試合というのは0.018%という、物凄い確率でして、ほとんど奇跡に近いのです。

開幕からいきなり神宮で三連敗とこけてから、昇り調子になりそうでならないジャイアンツ。ゴールデンウイークから続く9連戦の9戦目。最後の最後に疫病神の様な男が行くのは如何なものかという声もあるかもしれませんが、よほどのことがない限り行きます。

だって生で野球が観たいんだもん<苦笑>

続きを読む "なるか四年越しの12連敗脱出!?"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年5月 8日 (木)

審判(とタイガースファン)に負けたのではない。金本知憲に負けたのだ。

今日(8日)は逆転勝ちしたものの、ジャイアンツはタイガース戦に1勝2敗と負け越し。特に昨夜(7日)の負けはジャイアンツファンには応えたことだろう。アレックス・ラミレスが七回裏に放ったレフトへの打球はフェンスを超えてスタンドに飛び込み、5対4と逆転する起死回生の一発となるはずだったが、審判の判定は「スタンドの観客の妨害がなければ二塁打」ということで本塁打とは認められなかった。VTRで観る限り「誤審」と思えるが、そんなことよりもこの試合の敗因は…。

続きを読む "審判(とタイガースファン)に負けたのではない。金本知憲に負けたのだ。"

| | コメント (3) | トラックバック (1)

2008年5月 7日 (水)

ベイスターズ大矢明彦監督に更迭の動きがあるようですが…。

セ・リーグで最下位に低迷するベイスターズに大矢明彦監督更迭の動きがあるという。先月26日のスポーツ報知によると、4月25日の対カープ戦の勝利を見届けたベイスターズの若林貴世志オーナーはゴールデンウイーク最後までの10試合を少なくとも11敗のペースで乗り切れるよう、まずは早急に五割を維持出来るようにしないと、交流戦から前半戦終了までに借金を完済出来ないと見ており、つまりさらに借金が膨らむようなら、大矢明彦監督の進退問題にもなりかねないと報じている。

そして翌4月26日から5月6日までの9試合、ベイスターズは4勝5敗。

続きを読む "ベイスターズ大矢明彦監督に更迭の動きがあるようですが…。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月 6日 (火)

ダース・ローマシュ匡が一軍初登板を果たしたそのすぐ隣で…。

01

ファイターズは9連戦の8戦目。ローテーションの谷間でファームからダース・ローマシュ匡を一軍に登録し、いきなり先発させるという暴挙、いや大博打に賭けた。ダースはもともと今日のイースタン・リーグで先発予定だったのを一軍がローテーションの谷間になったので一軍に回したというがルーキーの昨年は一年間一、二軍を通して公式戦登板無し。今季もイースタンで5試合に投げて1勝3敗。23イニング投げて四死球の合計が23という投手。こんな選手を首位のチームにぶつけるとは大胆不敵なと思ったが、ビギナーズラックか5イニングを1失点(自責点0!)に抑えた。

ではダースの代わりにこの日イースタンのマウンドに上がったのは…?

 

(写真:ネット越しでわかりにくいかもしれないがゴールデンウイーク最終日にファームの試合を楽しもうというファンで埋まった西武第二球場の三塁側)

続きを読む "ダース・ローマシュ匡が一軍初登板を果たしたそのすぐ隣で…。"

| | コメント (2) | トラックバック (2)

2008年5月 5日 (月)

♪しゅ~ちしん、しゅ~ちしん

今日(4日)は久々にフジテレビでのジャイアンツ戦中継を観戦。19:00からのミニ番組に始まり、20:54までの中継で延長はなし。そしてフジテレビお得意のメディアミックス戦略の一環として同局の人気番組「クイズ!ヘキサゴンⅡ」とのタイアップで同番組から生まれた人気ユニット羞恥心Paboが中継のゲストに。イヤな予感がしたが、その通りになった<苦笑>

続きを読む "♪しゅ~ちしん、しゅ~ちしん"

| | コメント (2) | トラックバック (2)

2008年5月 4日 (日)

清原和博 in ファーム…。

03_2  

左ひざの軟骨移植手術からの復活を目指すバファローズの清原和博が3日、ウエスタン・リーグ公式戦に出場。実戦出場は603日ぶりだった。試合が行われたあじさいスタジアム北神戸には過去最多の5,621人の観衆が押し寄せたそうだ(同球場のこれまでの最多は約2,700人らしい)

 

いまだ衰えぬ清原人気を感じさせるが、そういえば清原はジャイアンツ時代にも故障明けにはよくジャイアンツ球場でファームの試合に出ていたっけ。

 

■写真:19998月。故障で戦列を離れ、炎天下のジャイアンツ球場でリハビリに励む清原和博。

後ろ姿は内田順三コーチ(現カープ)、左端は広沢克(現タイガースコーチ)。この年の清原&広沢の合計推定年俸4億5000万円!

続きを読む "清原和博 in ファーム…。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月 2日 (金)

「生」観戦した野球場(44)-藤井寺球場

03_2  

 

いろいろな野球場で日本のプロ野球を観てきました。その数40以上。だからどうしたと言われればそれまでですが。

このコーナーでは敗戦処理。がプロ野球の試合を観戦した野球場について順に書いています。当面、月に1回、毎月2日に書いていこうと思います。なおバックナンバーは左欄のカテゴリー別から敗戦処理。が「生」観戦した野球場を選び、ダブルクリックして下さい。

記念すべき40個目の観戦球場は旧バファローズの元本拠地、藤井寺球場でした。

44回 藤井寺球場 観戦球場ファイル-40

続きを読む "「生」観戦した野球場(44)-藤井寺球場"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »