B☆Bはなぜ東京ドームのジャイアンツ戦には現れないのか?
敗戦処理。は交流戦が導入されてからファイターズがビジターになる交流戦をこれまでに7試合生観戦している。
内訳は東京ドームのジャイアンツ戦3回、神宮球場でのスワローズ戦、ナゴヤドームでのドラゴンズ戦、横浜スタジアムでのベイスターズ戦、甲子園球場でのタイガース戦各1回である。神宮だけは平日のナイトゲームでB☆Bの登場がなかったがドラゴンズ戦、ベイスターズ戦、タイガース戦にはB☆Bが登場し、相手球団のマスコットと共演していた。
だがジャイアンツ戦は土日の開催であってもB☆Bが登場しない。
昨日25日の対戦でもジャビットが5人もいたのに対し、B☆B、C☆Bともに出演無し。ビジユニを持っておらず、かつて鎌ヶ谷でビジターゲームをした時にはエンジェル・エチェバリアのビジター用ユニフォームの背番号にガムテープで×をつけて登場したC☆Bが登場しないのはともかく<苦笑>、B☆Bがいないのは淋しい。5人対0人。多勢に無勢とはまさにこのことで、これではファイターズの交流戦連勝が止まるのも仕方がない。
しかし四年も続くとなると、B☆Bが北海道内でイベントを組んでいるとか単なる偶然とは思えない。ジャイアンツがせこいのだろうか<苦笑>?
ここはどなたか、事情をご存じの方がいればご教示いただきたい。
本当にジャイアンツが渋っているのなら、今年は間に合わないが来年はそれこそ署名でも募りたいくらいだ。
これはあくまで敗戦処理。の邪推だが、ジャイアンツ主催試合の試合前のアトラクションはジャイアンツのオフィシャルスポンサーである伊藤ハムがスポンサーになっているものが多い。ここまで言えば大人の事情が見えてきますね<苦笑>。
当然ながらアトラクションに参加するちびっ子の中に「NIPPONHAM」のユニフォームを着た子はいない。
B☆Bにも目立ってもらっちゃ困るのでしょう。
そういえばジャイアンツの主催試合では一回裏にビジターチームが守備に付く時に場内アナウンスとともに各選手の映像がオーロラビジョンに映し出されるのだが、25日の試合では先発の藤井秀悟からレフトのターメル・スレッジまで紹介されたところで選手の画像から伊藤ハムの商品CMに切り替えられてしまった。何か悪意を感じたが、うがち過ぎだろうか<苦笑>?
今日26日、B☆Bは東京ドームに姿を現すのだろうか?
そしてこれから続くセの本拠地での交流戦にB☆Bは登場するのだろうか?
逆にジャイアンツ主催試合でパの他球団のマスコットが登場するシーンは観られるのか?
セクハラはいただけないが<冗>、ビジターで同志が少なく淋しい気持ちになりがちのファンにとってB☆Bの存在は大きい。また特にドラゴンズ戦ではB☆Bに先んじて全国区になったドアラとも決着をつけねばなるまい!
かつての本拠地なのに、相手のファンの方が多くて淋しい東京ドームのファンのためにも今日のジャイアンツ戦でB☆Bの勇姿を観たいところだが。
【6月1日追補】
マライア・キャリーが始球式に登板した5月28日のジャイアンツ対ゴールデンイーグルス戦にはゴールデンイーグルスのマスコットのクラッチとクラッチーナが登場している。やはりB☆Bだけが…。クラッチとクラッチーナもマライア・キャリーを間近で観たかったのだろう。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント