個人的連敗記録を止めてくれたのはやっぱりガッツ!!
個人的に四年越しで東京ドームのジャイアンツ戦の生観戦で12連敗継続中でしたが、やっと勝てました。ヒーローインタビューこそ若手に譲りましたが、決勝打はガッツの一発!
(写真:六回裏無死。先頭の小笠原道大が中田賢一から決勝のソロ本塁打)
帰りのJR水道橋駅で総武線に乗るのに、勝って「闘魂こめて」を聴くのはおそらく初めてです。観戦して二回に一回の割合で勝ち試合に遭遇出来ても不思議でないのに何故か四年越しの12連敗。そのなかには2006年のドラゴンズのリーグ優勝の瞬間、落合博満監督の胴上げの瞬間を目の当たりにするなど、かなり苦痛な試合もありました。とにかく勝って良かったです。
ポイントはプロ入り初のスタメンに大抜擢された隠善智也。
この安打を皮切りに3安打3打点の大活躍。そしてヒーローインタビューは亀井義行、坂本勇人、脇谷亮太とともに四人で上がり、ジャイアンツ70余年の歴史でおそらく史上最高と思われる背番号合計218!によるヒーローインタビュー。他の三選手が「今日は隠善でしょう!」と隠善を立てていたのが印象的ですね。
「隠善が出て亀井が還す!」
昨年のジャイアンツのイースタンでの得点パターンのひとつです。
昨年のファームの試合ではこの隠善や捕手の伊集院峰弘が出たりすると「いつの時代の選手だ?」とからかわれたものですが、やっと一軍の勝利に貢献出来る選手になりましたね。
* もっとひどい輩は育成選手の鈴木誠が投げると「マック鈴木はこんなところにいたのか」とかぬかしますが…<失笑>。
その一方で試合中、最も大きな歓声で迎えられたのが七回裏に代打で出た清水隆行だったというように、ファンは苦しむベテラン選手にも暖かいのです。
とにもかくにも、今日は四年ぶりの「生」勝利にこれからじっくり余韻に浸りたいと思います。
本当に最高の一日でした。五回裏終了後の「Y.M.C.A.」のパクリさえなければ…<苦笑>。
昼間、ファイターズも連敗を止めたし。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ナターシャ様、コメントをありがとうございました。
お陰様で、ガッツは打つわ、若手が大暴れするわ、清水を観ることが出来るわで、この上ない快勝でした。
> ファイターズもなんとか連敗ストップ出来てほっとしています。
今日(13日)から東京ドームで三連戦です。
三つとも行きます。
良い流れになって、本物の「Y.M.C.A.」を観ながらこれまた心地よい気分にさせてもらいたいです。
ジャイアンツにあやかり、今度は鵜久森くんあたりに活躍して欲しいです。
投稿: 敗戦処理。 | 2008年5月13日 (火) 01時59分
jiRo様、コメントをありがとうございました。
> あとは、未だに打率四割をキープしている実松を早く…
今日(12日)付けで村田善則が登録抹消になりました。
實松昇格の布石ではないでしょうか?
昨年の対ファイターズ交流戦。1点差の九回裏二死満塁の逆転サヨナラのチャンスに江尻の前に三塁ゴロに終わった雪辱を期すためにはそろそろ上がっておかなくてはと。
投稿: 敗戦処理。 | 2008年5月13日 (火) 00時57分
また、お邪魔します。
前回のコメント、勘違いして土曜日観戦のつもりで書いてました。
11日の試合の方が断然良かったですね。
途中、うとうとして見ていましたが、ガッツがホーム
ラン打ったときちゃんと目が覚めました。
地上波は9:00で終わったのですがBsジャパンでそのあとヒーローインタビューまで見ることが出来ました。
若手4人のって、良かったですね。
隠善とか伊集院って確かにクラシカルな名前ですね。
以外にジャイアンツでも若手育ってたんですね。
ファイターズもなんとか連敗ストップ出来てほっとしています。
稲葉がすごーく寒そうにしてました。
やっぱりおじさんなのかな。
投稿: ナターシャ | 2008年5月12日 (月) 16時18分
連敗脱出おめでとうございます。
これにて連勝街道まっしぐらでしょうか?
薮蛇ながら、単純に連敗の確率論…
2の12乗分の1…1/4096…逆に凄く貴重かと(失礼しました
坂本にしろ隠善にしろ、去年鎌ヶ谷で見てても本当に
嫌だなと思いましたよ。
他球団でも若くて安い(!)子が頑張っているのは
見ていて非常に痛快です。
あとは、未だに打率四割をキープしている実松を早く…
投稿: jiRo | 2008年5月12日 (月) 15時58分