祭の前の静けさ?
この三連休の最終日にあたる21日に、千葉の鎌ヶ谷で「鎌スタ☆祭08」が行われるのですが、その二日前に当たる今日(19日)、鎌ヶ谷に行って対シーレックス戦を観てきました。
三連休の初日ということで、野球以外にもやることがある人が多かったようで土日にしては少ない観客の入りでした。中原信広さんが観客数を発表しなかったくらいですから、1,000人を割っていたでしょうね。
特に一塁側が淋しかったですが、これはシーレックスの一軍、ベイスターズが本拠地横浜スタジアムでデーゲームでジャイアンツ戦をしている影響でしょうか。マリーンズ戦でも千葉マリンで同時間帯に一軍が試合を行っている時には観客席が淋しく感じますから。
* もっとも、今ならファーム戦を観た方が喜べる確率が高いような基がしますが…<笑>。
ファイターズの先発、吉川光夫は珍しくストライクを取るのに苦しまず、淡々とシーレックス打線を打ち取っていくが三回表に二死から安打を打たれると(3イニング連続で二死から走者を許す)盗塁と陽仲壽の失策で二死一、三塁のピンチを作り、四番、呉本成徳に三塁線を破られて1点を先制される。
三回までシーレックスの先発、阿斗里に無安打に抑えられていたファイターズは四回裏、先頭の今浪隆博がライトスタンドに綺麗な放物線の本塁打を放って同点とすると、糸井嘉男、金子洋平、渡部龍一、佐藤吉宏、市川卓の5連打であっという間に4点を奪って逆転した。
吉川はその後も順調で、スイスイ行くかと思った六回裏、下窪陽介に2ランを浴びて1点差に迫られたと思ったら続く高森勇気にも連続本塁打を浴びてこちらもあっという間に4対4の同点に追いつかれた。吉川はこの回限りで降板。
ファイターズは同点で迎えた七回裏に佐藤と市川の連打で築いた無死一、二塁から八番の鵜久森淳志にバントをさせて二、三塁とし、二死になってから陽が勝ち越しスリーランを放って試合を決めた。
(写真:失点につながったエラーの損失補填?陽が七回裏に決勝弾となる特大の3ラン本塁打。)
シーレックスは九回表にこの回から登板の山本一徳に対して高森の二打席連続本塁打を皮切りに二死からの連打で一、二塁としてクリーンアップに回すという粘りを見せたが及ばなかった。
【19日・ファイターズスタジアム】
SS 001 003 001 =5
F 000 400 30× =7
SS)阿斗里、●牛田、高崎-斉藤俊
F)吉川、○星野、S山本-渡部
本塁打)今浪1号(阿斗里・4回)、下窪1号2ラン(吉川・6回)、高森5号(吉川・6回)、陽5号3ラン(牛田・7回)、高森6号(山本・9回)
21日のPRをするチラシを見ると、「先着5,000名様に…」などと例によって強気なことが書いてあるが、どうなのだろうか?昨年の第1回の「鎌スタ☆祭」は5,200人の観客を集めたそうだが、初めてだからというのもあるだろう。ましてや目玉の中田翔が試合に出ないことは明白だ。
ただし先日の左手首の手術に関するスポーツ新聞の報道の中には「鎌スタ祭には予定通り参加出来る見込み」というのがあった。試合前のサイン会なら5日にしたばかりだが、何かやるのだろうか?
そして当日のもう一つの注目点。
おそらくではあるが、21日に先発する投手が一軍の六連戦の最後にあたる27日に一軍で先発するような気がする。
藤井秀悟か、ライアン・グリンか…。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
jiRo 様、コメントをありがとうございました。
暑い中、お疲れ様でした。
> 今日挙式される方々は大変ですね…
観たかったですね。どんな様子だったか。
敗戦処理。の年代だと後楽園球場での球場結婚式を思い出しますね。
> >藤井秀悟か、ライアン・グリンか…。
コレ、わたしもあり得ると思ってます。
今日(20日)は普通に宮本先発だったようで、それだと明日も普通に金澤なんて弱気になってしまっているのですが…。
投稿: 敗戦処理。 | 2008年7月21日 (月) 03時07分
お疲れさまでした。
今日挙式される方々は大変ですね…
>藤井秀悟か、ライアン・グリンか…。
コレ、わたしもあり得ると思ってます。
投稿: jiRo | 2008年7月20日 (日) 14時26分