« 今日は一転して…。7月6日、鎌ヶ谷 今日も快晴 | トップページ | ジェイソン・ボッツが一軍入りしたということは…。 »

2008年7月 7日 (月)

「伝統の一戦」でついにあの対決が実現する!?

明日(8日)からの「伝統の一戦」、タイガース対ジャイアンツ戦で敗戦処理。的には超・注目の対決が実現する可能性が出てきました。

Vs01

そうです。長年、ファイターズを支えてきたエース、金村曉と主砲としてチームを引っ張ってきた小笠原道大がともにファイターズ以外のユニフォームを着てマウンドとバッターボックスで対決する場面が実現しそうなのです。

中村泰広との1対1の交換トレードでファイターズからタイガースに移った金村曉は3月上旬に痛めた左太腿裏の影響で今月3日、初めて一軍入りを果たした。

 

金村曉の長期休暇はファイターズファンなら慣れっこだが、タイガースファンは「何だこいつ」と困惑したことだろう。チームがセ・リーグで独走状態だからあまり問題視はされていないようだが。

金村曉は3日の対ドラゴンズ戦に先発し、6イニングを1失点。自責点0の好投を残した。しかしひょっとして一日で登録抹消なんてことも無いとは言い切れないので(実際、同じ3日に登録されて即先発したホークスのD.J.ホールトンは翌4日に登録抹消された。)注目したが、引き続き出場選手登録されているので8日からの甲子園での対ジャイアンツ戦での先発が濃厚だ。

一方、小笠原。

オフシーズンに手術した左膝の影響で打撃不振にあえいでいるが、曲がりなりにも全試合出場を続けている(続けさせられている-と言うべきか)。故障者の多いジャイアンツでここまで全試合出場を続けているのは他にアレックス・ラミレスと坂本勇人だけ。

敗戦処理。が猛暑の鎌ヶ谷で熱中症と闘っていたこの週末にナゴヤドームで連続本塁打。特に6日には満塁本塁打で復調ぶりをアピールした。

金村曉に小笠原道大。

ともに東京ドームから北海道にチームが移る端境期にチームを引っ張ってきた投打の柱だ。どうしてもファンは田中幸雄のように応援しているチームで生涯を全うしてくれる選手を支持しがちだが、経緯はともあれ他のチームで働くという道を選ぶ、または選ばざるを得ない選手にも敗戦処理。は注目し続ける。

ましてやこの二人はファイターズを離れる経緯こそ正反対だったが、行った先が「伝統の一戦」を交える日本プロ野球界の二大老舗である。今でこそ北海道で地元から圧倒的な支持を受ける地域密着球団に変身したファイターズだが、この二人が君臨していた時期は十二球団で一、二を争う地味で不人気な球団だった。たとえスタンドが観客で埋まらなくても金村曉は大事な試合のマウンドに立ち、小笠原もバットでチームを引っ張っていた。

三連戦のどの試合になるかわからないが、金村曉が先発での登板となれば「三番・小笠原」とは一回表に対戦する。この三連戦は平日に行われるから敗戦処理。がその瞬間をリアルタイムに体感することは無いだろうが、仮にテレビの前に座ったとしても正視には耐えられないだろう。何しろ昨年、ジャイアンツが優勝争いしていた終盤戦でベイスターズの横山道哉vs小笠原というシーンにも目をそらしたくらいだから…<苦笑>

12ゲーム差と、「メークドラマ」のデッドラインを超えて迎える「伝統の一戦」に元ファイターズの看板選手対決くらいしか見所を見いだせないのはジャイアンツファンとして淋しい限りだが、その対戦が平日に行われるのがむしろ救いかもしれない。出来ればデーゲームでやっていただきたいくらいだが。

|

« 今日は一転して…。7月6日、鎌ヶ谷 今日も快晴 | トップページ | ジェイソン・ボッツが一軍入りしたということは…。 »

コメント

宇宙狼様、コメントをありがとうございました。

> 自分も、小笠原に対しては今でもこう思っていますし。
http://yaplog.jp/spacelonewolf/archive/543

拝読させていただきました。

こういうご意見に出会うと(小笠原だからという訳ではありませんが)嬉しくなりますね。

> 今度、ご一緒に観戦しましょう!

ぜひぜひお願いします。

鎌ヶ谷、東京ドーム、福岡とニアミス続きのようですね。

鎌ヶ谷には次はたぶん19日に行きます。

投稿: 敗戦処理。 | 2008年7月 9日 (水) 01時04分

長緯様、コメントをありがとうございました。

> 先日は押本vs古城の対決で古城の決勝HRなんてのもありましたが、元同僚それも互いに前の所属チームとは違うユニでの対決となるとファンの心理も複雑でしょうね。

お言葉を返すようで申し訳ありませんが、「押本vs古城」と「金村vs小笠原」とでは次元が違うのです<苦笑>。

それより、この三連戦を展望した8日付けスポーツ報知によると、この三連戦に金村は先発しないようです。

うーん、がっかりというか、ほっとしたというか。

ジャイアンツの三連敗を回避するチャンスが…、

いや、これは冗談です。

それにしても13ゲーム差ですか…。

投稿: 敗戦処理。 | 2008年7月 9日 (水) 01時00分

>敗戦処理。がその瞬間をリアルタイムに体感する
>ことは無いだろうが、仮にテレビの前に座った
>としても正視には耐えられないだろう。
>何しろ昨年、ジャイアンツが優勝争いしていた
>終盤戦でベイスターズの横山道哉vs小笠原と
>いうシーンにも目をそらしたくらいだから


敗戦処理。さんは純粋な方ですね。かくいう俺も、こういうシチュエーションではどちらも応援したくなる方ですが。
出て行った選手を悪く言わない(言えない)というのには凄く共感します。自分も、小笠原に対しては今でもこう思っていますし。
http://yaplog.jp/spacelonewolf/archive/543
行き先・経緯がどうであれ、掌を返して小笠原を口汚く罵る人は真のファイターズファンではないと思っています。好きならば応援すればいいし、嫌いなら応援しなければいいんですよ。それだけです。野次は野球に付き物ですが、未だに小笠原へのブーイングなどは出来ませんし、そういう応援(?)の仕方は未だに嫌です。


今度、ご一緒に観戦しましょう!

投稿: 宇宙狼 | 2008年7月 8日 (火) 23時37分

先日は押本vs古城の対決で古城の決勝HRなんてのもありましたが、元同僚それも互いに前の所属チームとは違うユニでの対決となるとファンの心理も複雑でしょうね。

早く球場に行くと、試合前の練習中にはそういった選手同士が歩み寄って仲良く昔話や近況?を語り合っている姿を目にすることがあります。そういう姿を見て、ほっとすることもありますよね。

投稿: 長緯 | 2008年7月 7日 (月) 23時57分

にしたく 様、コメントをありがとうございます。

重箱の隅をつつくようで申し訳ありませんが

> 形だけではあるものの、首位攻防戦がこういった状況なのは、寂しい限りです。

ジャイアンツはまだ2位ですらありませんし、仮に2位だったとしても、2位の側が三連戦に三連勝しても順位が入れ替わる可能性がないカードを「首位攻防戦」と呼ぶのは無理があると思いますが。

正確な定義はわかりませんが、敗戦処理。はそのような場合の1位と2位の対戦は「直接対決」という表現にとどめるようにしています。

それはともかく、

> 明日の試合の放映権を持つフジテレビは、有料CSチャンネルでの中継。水曜日はスカイAのトップ&リレーとテレビ朝日。木曜日はG+トップ&リレーと日本テレビ、NHK-BS1。

テレビ局にも見放されますわな<苦笑>。

12ゲーム差もさることながら、対タイガース戦の対戦成績3勝6敗というのが腹立ちますね。早い話が三連戦を三回やって全部タイガースの二勝一敗だったということでしょう。

それこそ甲子園で三連勝して、せめて対戦成績だけでも五分にして欲しいと思っています。

「メークドラマ」云々はそれからです!

投稿: 敗戦処理。 | 2008年7月 7日 (月) 22時03分

この三連戦で負け越したら諦めるでしょう。僕は。
それにしても、明日からの甲子園。明日の試合の放映権を持つフジテレビは、有料CSチャンネルでの中継。水曜日はスカイAのトップ&リレーとテレビ朝日。木曜日はG+トップ&リレーと日本テレビ、NHK-BS1。

形だけではあるものの、首位攻防戦がこういった状況なのは、寂しい限りです。

投稿: にしたく | 2008年7月 7日 (月) 17時28分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「伝統の一戦」でついにあの対決が実現する!?:

» 諦めでもなく、怒りでもなく、呆れでもなく [宇宙狼の空間@blog]
 『やっと結論を表明したか!』というのが正直な感想。 俺自身は、ホッとしている。小笠原の発表待ちでイライラしている時間が一番イヤだったから。 巷で伝えられた“家族の問題”が移籍の一番の理由であるならば、仕方の無いところかなと、俺は思う。 家も建...... [続きを読む]

受信: 2008年7月 9日 (水) 02時16分

» ホークス対西武 試合結果 [ホークス対西武 試合結果]
ホークスが大事な首位西武との2連戦の初戦を勝利で飾った・・・ [続きを読む]

受信: 2008年7月17日 (木) 18時48分

« 今日は一転して…。7月6日、鎌ヶ谷 今日も快晴 | トップページ | ジェイソン・ボッツが一軍入りしたということは…。 »