« マツダオールスターゲーム | トップページ | ゴー!ゴー!にお~か!! »

2008年7月10日 (木)

別に星野仙一監督に喧嘩を売るつもりはありませんが…。

もうそろそろ北京五輪に出場する野球日本代表24選手が決定される時期ですが、敗戦処理。なりに北京五輪の野球日本代表24選手を選んでみました。これは「予想」ではなく「願望」です。

まず上原浩治に関してですが、代表メンバーから外しました。

このところようやくセットアッパーとしてジャイアンツの勝利に貢献し始めているようですが、何かまだ手探り状態という感じを抱きます。これまでの国際大会での圧倒的な成功率を考えると当然選びたい一人ですが、星野監督が託す予定のクローザーを任せられないと敗戦処理。は判断しました。

 

で、どうやって24選手を選んだかというと。

 

最初に考えたのは先発投手です。日程は決まっていますので誰をいつ投げさせるかで考えました。

日付 対戦相手     先発投手

13日 キューバ     ダルビッシュ

14日 チャイニーズタイペイ 岩隈

15日 オランダ     帆足

16日 韓国        成瀬

17

18日 カナダ      ダルビッシュ

19日 中国       涌井

20日 アメリカ      岩隈

21日 

22日 準決勝      成瀬

23日 決勝       ダルビッシュ

「エース」ダルビッシュ有にはキューバ戦と決勝戦を託し、その間にもう一試合。中四日を二回投げてもらい、唯一人三回先発してもらう。次に重要な準決勝には成瀬善久で、その前に中五日になる韓国戦にも先発してもらう。

普段中六日が定番となっているローテーションに慣れきった身体に中五日や中四日を強いる以上、先発完投は望まない。最後の3イニングを固めたい。藤川球児と岩瀬仁紀を基本とし、本来なら上原と三人で後ろを任せたいところだが、前述の理由で上原を薦められない。そこで上原の代わりに「勝利の方程式」に加えたいのがファイターズのMICHEALである。MICHEALも昨年や一昨年ほどの安定感に欠ける嫌いはあるものの、あの変速投法からの大きなカーブは普段対戦していないチームと戦うことになる国際大会できっと大きな戦力になると敗戦処理。は考えるのである。相手の打線を見ながらMICHEALと岩瀬で七、八回を凌ぎ、藤川で締めくくるというのが敗戦処理。が考える「勝利の方程式」だ。

同様の理由で、渡辺俊介にもシドニー五輪、WBCに次いで代表入りをしてもらう。渡辺俊は先発投手が早めに崩れた場合のスタッフで、このカテゴリーには予選で実際にその役を務めた川上憲伸と、先発の一角にも入れたい内海哲也を配置する。

これで投手11人。

後は野手。24人マイナス11人で野手の総人数は13人。レギュラーポジションがDHを含めると9人。すると控えは4人しかいないことになる。

野手は昨年暮れの予選メンバーを考えながら、レギュラーポジションを一つずつ埋めていき、控え選手は複数のポジションを守れる選手を考慮した。当然ながらキャプテンを務める宮本慎也は当確。

控え選手が少ないことを考えると、ユーティリティープレイヤーを一人は入れたい。森野将彦は最終代表候補には入っていないが、戦列に復帰しているので動きは問題ないと考えた。二塁、三塁、外野を守れる選手をベンチに入れない手はない。

また三塁手を村田修一にすべきか、主砲・新井貴浩を三塁に回すかとも考えたが、普段ショートを守っているライオンズの中島裕之の抜擢を考えた。

小笠原道大とか、松中信彦とか、国際試合で国の看板を背負った経験のある大砲を野手の精神的支柱を兼ねてメンバーに加えたい。宮本慎也が主将とはいえ、もうひとり重鎮が欲しいのだ。いまだ痛々しい小笠原より、松中を選んだ。アトランタ、シドニー、WBCに続く四度目の国際大会となる。

で、例えば先発オーダーは、

()青木

()西岡

()稲葉

()新井

()松中

()佐藤(..佐藤)

()中島

()阿部

()川崎

この他、阿部慎之助里崎智也の両捕手の一方にマスクをかぶってもらい、もう一方をDHにするというのも有力だ。もちろんこの起用は捕手を三人登録することが前提となり、三人目の捕手には予選に続いて矢野輝弘を推したい。

対戦国の事情に疎く、あくまで普段のNPBを観る視点での人選だが、敗戦処理。なりに選ぶとこうなる。

以上のような理由で野球日本代表の24選手の顔ぶれはこうなる。

【投手】

ダルビッシュ有、MICHEAL、成瀬善久、渡辺俊介、岩隈久志、涌井秀章、帆足和幸、内海哲也、川上憲伸、岩瀬仁紀、藤川球児

【捕手】

里崎智也、阿部慎之助、矢野輝弘

【内野手】

西岡剛、松中信彦、川崎宗則、中島裕之、新井貴浩、宮本慎也

【外野手】

稲葉篤紀、佐藤隆彦(..佐藤)、森野将彦、青木宣親

いかがでしょうか、敗戦処理。ジャパンもなかなか強そうでしょう?

【参考エントリー】2008年最大の注目は星野JAPAN!!(2008年1月1日付)

 

|

« マツダオールスターゲーム | トップページ | ゴー!ゴー!にお~か!! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 別に星野仙一監督に喧嘩を売るつもりはありませんが…。:

« マツダオールスターゲーム | トップページ | ゴー!ゴー!にお~か!! »