« 【ルール変更】北京五輪、延長11回からタイブレーク方式導入へ! | トップページ | ダルビッシュ有にポスティングで約78億円!? »

2008年7月28日 (月)

ドラマ「ROOKIES」にはまった!?

26日の放送で最終回を迎えたTBS系「ROOKIES」は久々に敗戦処理。がはまったドラマだった。敗戦処理。は漫画の原作を全く読んでいないが主人公の佐藤隆太扮する川藤幸一先生の熱さに魅了された感じだった。

夢や希望を失った生徒達を熱意のある先生が立ち直らせる展開はこの種の学園ドラマの定番だが、このドラマでは川藤先生の献身的な指導によりようやく正しい道を歩み出そうとする野球部のメンバーが様々な局面で足を引っ張られる。

過去に問題を起こしたチームメートや、後輩の不良達。校長先生をはじめとする同校の一部の教師。相手校の監督…と枚挙にいとまがない。

人は誰でも過ちを犯しがちだ。そして過ちを犯しても、罪を償ってから再び軌道修正の場を与えられる。ところが現実の世界でも、立ち直ろうとする人々に対し、偏見によって妨害する勢力というのは往々にして存在する。

それは凶悪事件の加害者が時と状況によっては法の壁によって保護され、被害を受けた側はやりきれない感情のみが残る場合があることとも微妙にリンクしているだろうが、加害者が二度と過ちを起こさず更生するのも罪の償いの一環であるはずなのにそれを遮る偏見というものが存在するのも確かだ。それをこのドラマではこれでもかこれでもかと露骨に登場させ、野球部のナインに試練となって次々と立ちはだかってくるのだ。そして川藤先生を筆頭に彼らは逃げずに打破していく。そこに視聴者として引きつけられていった。

最初は現代版「スクールウオーズ」かと思った。

しかし違う。川浜高校ラグビー部の面々に課せられた試練にはなくて、ニコガク野球部ナインに課せられた試練にあるのが周囲の偏見であろう。そしてその偏見の一部には嫉妬が原因であると見受けられるものがある。川藤先生によって救いの手をさしのべられている野球部ナインへの嫉妬が、妨害という行為に発展しているように見受けられる点もある。これも作者による現代社会の風刺か。

極めつけの試練は川藤先生自身にも及ぶ。過去の練習試合での、あきらかな偏見の持ち主である相手校の監督につい出してしまった拳の件を蒸し返され、高野連から出頭を申しつけられる。

川藤先生は自分の首を晒すことで野球部自体の処分を免れようとするが、高野連の理事は冷たく突き放す。

「私はね。曲がったことが大嫌いなんだよ」

そう言っている割には自分の息子が出来ちゃった婚を発表した時にはニヤニヤしてコメントしていたが<>

因縁の対決、目黒川高校戦を前にまたしてもナインは暴行を受けるが、またしても無抵抗を貫く。だがエースの安仁屋は肋骨にダメージを…。応急処置を受けてマウンドに立つが、この対決は決勝戦ではない。この試合に劇的な勝利を収めても、その後の予選を勝ち続けるのは無理があるだろうと、醒めた見方で観ていたら、目黒川戦には勝っても次の試合でコールド負けを食らってしまう。

前述の失楽園…じゃなかった高野連の理事に「負けたら審査会を開く。そうなったら一年間の出場停止は免れまい」と言われていたナインは処分を覚悟するが、審査会では処分に反対の声が多く、出場停止処分を免れる。くだんの理事を含め、川藤の情熱に押された形だ。

だが、川藤先生は2ヶ月の謹慎期間を過ぎても戻ってこない。

過去の暴行で2ヶ月間の謹慎処分を受けた川藤先生が、結局辞職してケジメを付けてから、再度教員の採用試験に合格して二子玉川学園に再登場するという設定になっているが、だからこそこの先生の役名は「川藤」なのだろうか?

川藤幸三自身、タイガースから一時は戦力外通告を受けながら「給料はいくらでもいいから続けさせてくれ」と直訴して新人選手並みの薄給でプレーした逸話を持つ人物だ。野球部を始め、二子玉川学園の登場人物にはすべてタイガースでプレーした人物の名前を当てはめているが、主役の熱血先生に「川藤」の名をつけているのを単なるブラックジョークかと思っていた敗戦処理。はこのエンディングの流れで度肝を抜かれた。野球部の顧問の姓は「川藤」でなくてはならなかったのだ。

野球を題材にした作品でこれほど敗戦処理。がはまったのはTVドラマではないが漫画の「ストッパー毒島」(週刊ヤングマガジン連載:講談社刊)以来である。こちらは熱血などとは無縁だがパロディ精神満載で敗戦処理。の琴線にジャストミートした。

それにしてもこの番組の最大の謎は佐藤隆太が鎌ヶ谷で始球式をしたこと。それも公式戦ではない教育リーグの試合だったことだ。映画やドラマの新番組のPRで主演俳優が始球式を務めることは多々あるが、ファームの非公式試合では「番宣」としての価値も疑わしい。あれは一体何だったのだろうか?

01

(写真:超レア!?-ライアン・グリンと川藤幸一のツーショット。始球式の一投を前に深々と頭を下げる川藤幸一先生こと佐藤隆太。元日大桜ヶ丘高校野球部だけにマウンドへのリスペクトは忘れない。蛇足だが当blog三回目の登場!)

【参考エントリー】

2008315日付 中田翔よ鎌ヶ谷の水に染まる事なかれ

|

« 【ルール変更】北京五輪、延長11回からタイブレーク方式導入へ! | トップページ | ダルビッシュ有にポスティングで約78億円!? »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドラマ「ROOKIES」にはまった!?:

« 【ルール変更】北京五輪、延長11回からタイブレーク方式導入へ! | トップページ | ダルビッシュ有にポスティングで約78億円!? »