MLBのビデオ判定導入はNPBにも波及するのか?
現地時間26日、メジャーリーグ機構は28日開催の公式戦からビデオ判定を導入すると発表した。対象となるのは本塁打せいの打球で、フェンス越えの確認、フェアかファウルかの判断、観客の妨害があったかの確認で、試合の主任審判員が判定の必要を認めた場合のみ専用のモニターで検証する。ストライク、ボールの判定や、タッチプレイのアウト、セーフの判定には使われない。
日本でもファンの間で「誤審問題」が論議される時などに俎上に上がったビデオ判定を限定的ではあるがMLBが導入に踏み切った。これまでアメリカが取り入れたルールのほとんどを数年後に取り入れた日本野球界にも波及するのだろうか?
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
最近のコメント