« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »

2008年8月31日 (日)

MLBのビデオ判定導入はNPBにも波及するのか?

現地時間26日、メジャーリーグ機構は28日開催の公式戦からビデオ判定を導入すると発表した。対象となるのは本塁打せいの打球で、フェンス越えの確認、フェアかファウルかの判断、観客の妨害があったかの確認で、試合の主任審判員が判定の必要を認めた場合のみ専用のモニターで検証する。ストライク、ボールの判定や、タッチプレイのアウト、セーフの判定には使われない。

日本でもファンの間で「誤審問題」が論議される時などに俎上に上がったビデオ判定を限定的ではあるがMLBが導入に踏み切った。これまでアメリカが取り入れたルールのほとんどを数年後に取り入れた日本野球界にも波及するのだろうか?

続きを読む "MLBのビデオ判定導入はNPBにも波及するのか?"

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年8月30日 (土)

雨にも負けず。 でも試合には…。

03 今日(30日)は7月の三連休の「鎌スタ☆祭08」以来、約一ヶ月ぶりにファイターズのファームの試合を観に行ってきました。

(写真:どうみても降雨コールド必至という七回裏終了後の試合中断中も応援を続けるファイターズの応援団一行)

続きを読む "雨にも負けず。 でも試合には…。"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年8月25日 (月)

「ボク、ジョンソン。オロナミンC、オイシイデスネ~」

↑のセリフを観てTVCMが頭に浮かんだ人は、もうオッサン(あるいはオバサン)です<>

続きを読む "「ボク、ジョンソン。オロナミンC、オイシイデスネ~」"

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008年8月24日 (日)

野球日本代表、メダル獲得ならず…。

予選リーグを四位で通過した、星野仙一監督率いる野球日本代表は準決勝で韓国に敗れ、今日(23)の三位決定戦でもアメリカに敗れ金メダルどころか、メダルすら獲得できなかった。

これはもう、日本より野球が強い国が世界に3つあるということと考えざるを得ないのではないか。

続きを読む "野球日本代表、メダル獲得ならず…。"

| | コメント (2) | トラックバック (2)

2008年8月21日 (木)

ファイターズ、今年最後の東京ドーム主催カード

在京ファイターズファンの心の拠り所とも言える<>東京ドーム主催試合。1920日の対マリーンズ戦で今年は予定を終えた。

東京ドーム主催試合皆勤賞を狙った敗戦処理。ですが、残念ながらこの最後の二連戦はどうしても仕事を切り上げられず、皆勤賞とはなりませんでした。

続きを読む "ファイターズ、今年最後の東京ドーム主催カード"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年8月19日 (火)

語り継がれるミスターファイターズ

Dsc_0006 週刊ベースボール(ベースボール・マガジン社刊)を読んでおられる方はお気付きかもしれないが、先週発売された825日号の CULTURAL REVIEW About BASEBALL に立花夢果の「GO!GO! DREAMS 勝利の弾丸ライナー」(STUDIO HIP’S)が紹介されている。別に「小倉優子音楽隊」と比較するわけではないが、購入してみた。

続きを読む "語り継がれるミスターファイターズ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月18日 (月)

昔のオリオンズのホーム・ユニには露骨に「LOTTE」と親会社の名前が胸に刷られていた。

復刻ブームの火付け役といっても過言でないマリーンズ球団がその王道を歩むがごとく、先週の13日から18日まで懐かしいロッテオリオンズ時代のユニフォームを着てプレーした。懐かしさにうるうるしてしまったファンも多かったことでしょう。敗戦処理。も「このユニフォーム姿を観るのは実写版『アストロ球団』以来だな」と感慨にふけった。

しかし同時に違和感を憶えた若いファンの方も少なくないのではないか?何故ならホームゲーム用のユニフォームの胸に親会社「LOTTE」と堂々と刷られているから。

続きを読む "昔のオリオンズのホーム・ユニには露骨に「LOTTE」と親会社の名前が胸に刷られていた。"

| | コメント (6) | トラックバック (2)

2008年8月17日 (日)

アサヒスーパードライは野球日本代表の夢と情熱を応援します。

Dsc_0003 アサヒビールが野球日本代表のオフィシャルスポンサーになっている関係で、主力商品のスーパードライの6缶パックにも日本代表選手をイメージした写真が使われています。あれ?

続きを読む "アサヒスーパードライは野球日本代表の夢と情熱を応援します。"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年8月16日 (土)

さよなら番長…。

01 8月3日付当blog 清原和博、覚悟の一軍復帰-「来年はグラウンドに立てないと思います。」で、触れたように清原和博の姿をしっかりと焼き付けようと、声明後初の関東遠征となる今日16日のライオンズ戦を西武ドームまで足を運んで観てきた。ファイターズもジャイアンツも、野球日本代表も放ったらかして所沢まで駆けつけた。少しでも清原の姿を近くで観たいがために、かなり値が張るがベンチサイドシートを購入した。

 

(写真:「代打清原」のコールに清原を撮影しようとネットの前に集まる清原ファン。試合前の打撃練習ではない。試合中の打席の場面で無法地帯に<苦笑>。)

続きを読む "さよなら番長…。"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年8月15日 (金)

今日も負けて6連敗&Bクラス転落まで0.5ゲーム差!-稲葉篤紀がいないファイターズ打線の悲惨さ。

01 北京五輪にエースのダルビッシュ有と主砲の稲葉篤紀を派遣しているファイターズが案の定苦戦している。今日(15)も同点の延長十回に切り札のMICHEALが打たれて敗れ6連敗。ダルビッシュと稲葉の二人が抜けてからの戦績は2勝7敗。今日は他カードがナイトゲームで行われるが、同じ期間中の成績としては十二球団最低だ。

欲しい1点をなかなか奪えず、与えてはならない1点を与えてしまう試合の繰り返し。特に打線の得点力の低下は悲惨という形容意外に浮かばないほどだ。

この期間、主力が抜けて普段通りの闘いが出来ないのは大なり小なりどの球団も同じ。ましてや日本代表に一人も派遣していないバファローズ相手の三連敗といえども言い訳は出来ない。何故ならファイターズが特に苦戦するのは訳がある。

ダルビッシュ有と稲葉篤紀のチーム内でのウエートがあまりにも大きすぎるからである。

 

(写真:ファイターズから北京五輪の野球日本代表に選出されたダルビッシュ有と稲葉篤紀。今月2日の合宿練習より)

続きを読む "今日も負けて6連敗&Bクラス転落まで0.5ゲーム差!-稲葉篤紀がいないファイターズ打線の悲惨さ。"

| | コメント (4) | トラックバック (2)

一度対戦したらただの人?

00 敗戦処理。も生観戦した10日の対ライオンズ戦で3本の本塁打を浴びて7失点でKOされたファイターズの多田野数人が12日付で登録抹消となった。多田野のライオンズ戦登板は2度目だったが、前回勝利投手となった7月25日の試合後にライオンズの大久保博元打撃コーチは「攻略法をつかんだ」と次回の雪辱を誓っていた。そしてその通り、乱打された。

多田野の持ち味はこの試合でもグレイグ・ブラゼルに対して投ぜられたような測定不能の超スローボールを混ぜた緩急のコンビネーション。実際、超スローボールの次に投じられた137kmのストレートは観客席からも豪速球に見え、ブラゼルも呆然と見逃すしかなかった。しかし一度目はごまかせても二度目の対戦、即ち慣れられたら攻略されるのだろうか?

「一度対戦したらただのひと」ではシャレにならない。多田野のここまでの登板結果を検証してみた。

続きを読む "一度対戦したらただの人?"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月14日 (木)

「国際試合では何が起きても驚いてはいけない」by宮本慎也

この言葉は我々ファンも肝に銘じなければならないのですね。野球日本代表。初戦の対キューバ戦をテレビ観戦してあらためてそう認識しました。

続きを読む "「国際試合では何が起きても驚いてはいけない」by宮本慎也"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年8月10日 (日)

夏休み所沢大花火大会

01_2 愚息の消化試合。が「夏休みくらいどこかに連れてってよ」というので今年も花火大会に連れて行ってあげました。以下、夏休みの宿題用に愚息が日記に書いたものを転載します。

続きを読む "夏休み所沢大花火大会"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

調整と興行の狭間?-野球日本代表強化試合

01 今日(10)いよいよ北京に旅立つ野球日本代表。8日と9日の最終強化試合ではセ選抜相手にまさかの2-11という大敗を喫し、一抹の不安を残したまま現地入りとなった。しかし、結果はともかく、この強化試合二連戦の設定に敗戦処理。は疑問を感じた。それは…。

続きを読む "調整と興行の狭間?-野球日本代表強化試合"

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2008年8月 9日 (土)

あれから一年…。テスト入団選手の闘い

先日、各スポーツ紙の片隅におおよそ同じ内容のこんな記事が載っていたのに気付かれた方も少なくないのではないか?

     巨人が新人テストを9月21日に実施

巨人は5日、ことしの新人テストを9月21日午前10時から川崎市のジャイアンツ球場で行うと発表した。

応募資格は18歳以上22歳までの男子。高校および大学の野球部在籍者は来春卒業見込みでプロ志望届を提出済みの者に限られ、社会人チーム在籍者は退部届を出し終えていることが条件となる。

物好きな敗戦処理。は地元と言うこともあってここ二年間、ジャイアンツの新入団テストを見物している。昨年はその中から合格者が出た。育成選手として採用された谷内田敦士だ。背番号104をつけた谷内田の存在が急に気になった。

  

9日のジャイアンツ球場でのジャイアンツ対スワローズ戦を観戦した敗戦処理。が観た谷内田は…。

続きを読む "あれから一年…。テスト入団選手の闘い"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年8月 7日 (木)

「巨人ファンが『メークドラマ』だとか言っているけれど、ジャイアンツとタイガースのゲーム差より、パ・リーグの首位と最下位のゲーム差の方がよっぽど小さいですからね。」

blogを読んで下さっているジャイアンツファンのあなた。そう、あなたです。

 

↑のようなことを言われたことがありませんか?

最近はそうではないですが、ジャイアンツと首位タイガースのゲーム差がメークドラマのデッドラインと言われる11.5ゲーム差を超えるか否かという頃、首位から最下位までが7ゲーム前後しか離れていないパ・リーグと比較して上のようなことを言っている(アンチ讀賣系の)輩がいました。

続きを読む "「巨人ファンが『メークドラマ』だとか言っているけれど、ジャイアンツとタイガースのゲーム差より、パ・リーグの首位と最下位のゲーム差の方がよっぽど小さいですからね。」"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年8月 5日 (火)

プロ野球、今日(3日)の試合結果

今日(3)からプロ野球公式戦が再開されました。今日行われた6試合の結果です。

中5-3巨

阪3-1横

ヤ2-0広

日3-1楽

ロ3-3西

ソ3-0オ

 

 

おっと失礼しました。

続きを読む "プロ野球、今日(3日)の試合結果"

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2008年8月 3日 (日)

順番が逆でしょ? ゆうこりんと悪太郎

木、金と行われた今年のオールスターゲームですが、敗戦処理。は仕事の関係でリアルタイムで観戦できませんでした。テレビ中継を録画しておいて後から観たのですが、観てはいけないものを観てしまった気がしました。普段球場で何気なく耳に入ってくる「Dream park~野球場へゆこう」が何とも耳障りな声で歌われていました。試合の半分が終わったハーフタイムのアトラクションだったそうですが、他にやることがあるでしょう?

続きを読む "順番が逆でしょ? ゆうこりんと悪太郎"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

清原和博、覚悟の一軍復帰-「来年はグラウンドに立てないと思います。」

今日(3日)付けで一軍登録が決まっているバファローズの清原和博が壮絶な思いを会見で披露したようだ。

続きを読む "清原和博、覚悟の一軍復帰-「来年はグラウンドに立てないと思います。」"

| | コメント (2) | トラックバック (2)

2008年8月 2日 (土)

いよいよ本格始動、野球日本代表!!

01 長嶋茂雄前監督も激励に訪れた、ジャイアンツ球場での野球日本代表の合宿練習の初日を見物してきました。

(写真:代表メンバーに訓辞後、星野仙一監督と話し合う長嶋前監督)

続きを読む "いよいよ本格始動、野球日本代表!!"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

「生」観戦した野球場(46)-山形県野球場

01 いろいろな野球場で日本のプロ野球を観てきました。その数40以上。だからどうしたと言われればそれまでですが。

このコーナーでは敗戦処理。がプロ野球の試合を観戦した野球場について順に書いています。ストックが少なくなってきたので「敗戦処理。生観戦録- my only one game of each year」と交互に隔月で、2日に書いていこうと思います。なおバックナンバーは左欄のカテゴリー別から敗戦処理。が「生」観戦した野球場を選び、ダブルクリックして下さい。

46回 山形県野球場 観戦球場ファイル-42

続きを読む "「生」観戦した野球場(46)-山形県野球場"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »