「巨人ファンが『メークドラマ』だとか言っているけれど、ジャイアンツとタイガースのゲーム差より、パ・リーグの首位と最下位のゲーム差の方がよっぽど小さいですからね。」
当blogを読んで下さっているジャイアンツファンのあなた。そう、あなたです。
↑のようなことを言われたことがありませんか?
最近はそうではないですが、ジャイアンツと首位タイガースのゲーム差がメークドラマのデッドラインと言われる11.5ゲーム差を超えるか否かという頃、首位から最下位までが7ゲーム前後しか離れていないパ・リーグと比較して上のようなことを言っている(アンチ讀賣系の)輩がいました。
例えば、7月17日現在の両リーグの順位表。
セ・リーグ
1.T 82試合54勝27敗1分け 勝率.667
2.G 84試合43勝39敗2分け 勝率.524 11.5差
3.D 83試合41勝38敗4分け 勝率.519 12.0差
以下略
パ・リーグ
1.L 85試合46勝38敗1分け 勝率.548
2.F 88試合46勝40敗2分け 勝率.535 1.0差
3.H 88試合45勝43敗0分け 勝率.511 3.0差
4.M 89試合43勝46敗0分け 勝率.483 5.5差
5.モ 86試合40勝44敗2分け 勝率.476 6.0差
6.Bs88試合40勝47敗1分け 勝率.460 7.5差
※注.ゲーム差はいずれも首位チームとの差。
たしかに、この時点でセ・リーグの首位タイガースと2位のジャイアンツは11.5ゲーム差も離れているが、パ・リーグでは首位のライオンズと最下位のバファローズのゲーム差が7.5しかない。かすかな可能性を信じて応援し続けるジャイアンツファンに対して「巨人ファンが『メークドラマ』だとか言っているけれど、ジャイアンツとタイガースのゲーム差より、パ・リーグの首位と最下位のゲーム差の方がよっぽど小さい」と、アンチ讀賣があざ笑う構図が垣間見られる。
ではジャイアンツよりも、混戦のパ・リーグで最下位に低迷しているバファローズの方が逆転して首位に立つのに近い位置にいると言えるのだろうか?
言うまでもないことだが、11.5ゲーム差離れていると言うことは首位のチームが12連敗を喫して、同時にその間に2位のチームが12連勝をすれば順位がひっくり返ると言うことを意味する。
「理屈はそうでも、現実的にはそんなことは滅多にない」
タイガースファンはそう信じるだろう。いや、実際にそうだと敗戦処理。ですら思う。端から見ればジャイアンツの逆転優勝を信じるのはかなり無謀だと思うのが自然だろう。
しかしパ・リーグを例に出して比較するのは(アンチ讀賣の)勇み足である。
なぜならば、ジャイアンツが12連勝してタイガースが12連敗すればジャイアンツは首位に立つことが出来るが、パ・リーグのバファローズが8連勝して、同時にライオンズが8連敗してもバファローズが首位に立つとは限らない。というか、立てないからだ。
わかりますよね、ここまで書けば。
念のために言っておきますが、これは「2位のチームなら、波に乗って勢いがつけば12連勝もあり得ないことではないが、最下位のチームが突然8連勝するなんて、まずあり得ない」などということではない。
アンチ讀賣、いや、誰にでも当てはまることかもしれませんが、自分の思考に好都合な仮説であれば、何でも鵜呑みにしてしまうのはありがちなことで、もちろん敗戦処理。も例外ではありません。でも、何でも鵜呑みにするのではなく、出来るだけ自分の頭で考えるようにしましょう。
わかりますよね。1996年のようなメークドラマが実際に再現されるかどうかと言うことを占っているのではありません。論理矛盾に気付かず、パ・リーグの順位を引き合いに出して、ジャイアンツのかすかな逆転優勝を信じる純粋なジャイアンツファンの気持ちを踏みにじるような輩に安直に共感するなと言っているのです。
上のパ・リーグの順位表をよく見れば、気付くことでしょう。
もう一度書きます。
ジャイアンツが12連勝してタイガースが12連敗すればジャイアンツは首位に立つことが出来るが、パ・リーグのバファローズが8連勝して、同時にライオンズが8連敗してもバファローズが首位に立つとは限らない。というか、立てない。
P.S.
遅ればせながら、山本昌投手、通算200勝おめでとう!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
にしたく 様、コメントをありがとうございました。
> 希望の持てるお話ですね。
せっかく阪神の調子が落ち始めているので、ここで差を縮めないと、来週の1・2位対決(←以前のご指摘を受け、「首位攻防戦」とは呼びません)が、恐い・・・。
パ・リーグは今日から再開しますがセは12日から。
ずいぶん間が空きますね。
タイガースが息を吹き返す前に叩きたいところですが…。
内海が日本代表との強化試合に短いとはいえ投げたので、グライシンガーと高橋尚ですかね。相手は安藤と岩田?
JFKの代わりがJRAとは何とも語呂合わせのうまいチームだとは思いますが、何とか二つ叩いて欲しいですね。
相手が継投に不安を抱えているといっても、こちらも似たような状況です。出来るだけ先発投手→クルーンという展開に持ち込みたいですね。
投稿: 敗戦処理。 | 2008年8月10日 (日) 14時35分
希望の持てるお話ですね。
せっかく阪神の調子が落ち始めているので、ここで差を縮めないと、来週の1・2位対決(←以前のご指摘を受け、「首位攻防戦」とは呼びません)が、恐い・・・。
まずは今日。
昨日の嫌な流れを吹き飛ばす快勝を、富山のファンに見せてやってほしいです。
投稿: にしたく | 2008年8月 7日 (木) 18時57分