« 鎌ヶ谷最終戦-中田翔、九番打者で出場 | トップページ | 田澤純一問題への対抗策。 »

2008年9月24日 (水)

王貞治監督が今季限りでの退任を発表

ホークスの王貞治監督が23日、今シーズン限りで監督を辞任することを発表しました。

この日、鎌ヶ谷でファイターズのファームの試合を観戦していた敗戦処理。は一緒に観戦した知人のEさんからニュース速報で「王監督辞任」の一報を聞いた。皮肉にもその時、敗戦処理。とEさんの席の間には王監督に来季の続投を要請する方針を球団が固めたとの記事が載っているスポーツ新聞が拡げられていた。

23日付の複数のスポーツ紙がホークスの孫正義オーナー筋の意向として、来季も王監督に続投してもらうという前提で近々正式に交渉するとの報道をしている中、王監督は辞意を固めており、試合前にはナインに伝えたそうだ。実はこの時点でホークスの本拠地での試合はこの当日のファイターズ戦と翌24日のバファローズ戦のみ。王監督としてはこのタイミングで発表することで本拠地最終戦でファンにも直接挨拶出来るという判断もあったようだ。

それにしても、ジャイアンツでの5年間の、何をやっても空回りするような采配、指揮ぶりから福岡のホークスに移り、最初の数年こそ低迷し、試合後にファンに生卵を投げられることもある酷さだったが、今ではパ・リーグ随一の観客動員力を誇り、なおかつずっとリーグ上位に安定し続ける球団に作り上げたその功績は今さら言うまでもない。お疲れ様でした。

星野JAPANが北京五輪で期待に応えられなかったことで、マスコミによる来春のWBC監督人事予想にまで名前を出された王監督。ホークスの指揮以外にWBC監督という重責が重なったことでその年に胃を痛めたことをマスコミはもう忘れたのか?と言いたくなる。

そしておそらくはホークスの監督を辞任したことで、再びWBCの監督待望論が程なく沸き上がるだろう。しかし、加藤良三コミッショナーが打診したと言われる総監督的な立場ならともかく、負担が軽くなったとはいえ、もう激務の監督を頼むのはやめてほしいと思っている。

あまり先走った話ばかりするのも如何なものかと思うので、今はただ、お疲れ様でした。ありがとうございました。と言う言葉を贈るしかない。

23日夜、「報道ステーション」(テレビ朝日系)で王監督の辞任会見の模様を見た。王監督はホークスの選手達に「今年がラストシーズン」と語ったことで選手達に必要以上のプレッシャーをかけてしまったのではと悔いていたが、現役時代、自らに責任とプレッシャーをかけることでそれをバネにして打ちまくってきた自身と、今の若い選手達の意識の差というギャップを、自らの最後の勝負を賭ける時に見誤ってしまったのだろうか。正直、対戦相手として見て、今年のホークスは明らかに昨年までとは違う。

昨年のライオンズにも同じようなギャップを感じたが、一年で倍返しされてしまったのであまり大きな声で言えないが…。

本当にお疲れ様でした。日本のプロ野球界は高齢者をいつまでも引っ張り出しすぎるきらいがありますが、シーズンが終わったらゆっくり休んで下さい。

P.S.

今日のオマケ-フジテレビの看板アナ、内田恭子からインタビューを受ける王監督

01

フジテレビのバラエティー番組が王監督を侮辱するコントネタを放送し、同局と球団の関係がこじれていた当時。久々に同局のアナとのインタビューが実現した貴重なツーショット(2003年パ・リーグ東西対抗より)

|

« 鎌ヶ谷最終戦-中田翔、九番打者で出場 | トップページ | 田澤純一問題への対抗策。 »

コメント

長緯様、コメントをありがとうございました。

> あれだけの実績のある人が、いつまでも現場に立つ姿には、本当に野球が好きな人なんだろうな、という感銘を受けずにはいられませんでした。
しばらくはゆっくり休養されてください。
(決してWBCの監督は引き受けないで・・・)

全く同感ですね。

個人的にはWBCで「監督」にはならないで欲しいと思っています。

V9時代のジャイアンツの選手でユニフォームを着ているのはこれで黒江さん、高田さん、淡口さんの三人だけになりましたね。

投稿: 敗戦処理。 | 2008年9月27日 (土) 00時13分

にしたく様、コメントをありがとうございました。

> 昨日の会見。福岡では急遽生中継されました。王さんの言葉以上に、「言わなくても分かるでしょ」という気持ちが伝わってくるようでした。

生中継されたのですか?

当日、そして翌日の本拠地最終戦とホークスナインの元気の無さが気になりました。

どうして急激にチームの調子が下降したのか…。

ファイターズも今はボロボロですが、ホークスの急降下はパ・リーグの灯を消したとまでは言いませんが、いささか熱を冷ましてしまった感があり残念ですね。今日ついにライオンズのリーグ優勝が決まってしまったくらいですからね。

もっとも、そのライオンズにしても、昨年は球団の存続自体が危ぶまれる状況でしたが、生まれ変わったかのように強くなりました。

ホークスも感傷に浸るばかりでなく、原因を突き詰めていけば、ライオンズのように一年で復活することもあるでしょう。要注意ですね。

本当にお疲れ様でした。

投稿: 敗戦処理。 | 2008年9月27日 (土) 00時08分

宇宙狼様、コメントをありがとうございました。

> 初期の一部報道では例のお偉い方が、「俺だってガンやってるんだ。ワンちゃんのガンなんかガンじゃないよ。(だからWBCの〜)」と言う発言をしていて、ものすごく腹が立ったのですが、さすがに今は鎮静化しているようです(苦笑)。

またそんなことを言ったのですか?

「いつまでもあると思うなOとN」

この人の考え方の根底にあるのか、監督で人気を取ろうという考え自体に敗戦処理。は違和感を覚えます。

「監督」に求める機能自体、考え方がおかしいように思います。

野球をやるのは「選手」です。

投稿: 敗戦処理。 | 2008年9月27日 (土) 00時00分

体調を悪くした後も指揮をとる姿を見て、子供のころから王さんの大ファンだった自分には、「大丈夫かな」といった心配の方が先に立っていました。
ですので正直申すと、ちょっと安心しています。
あれだけの実績のある人が、いつまでも現場に立つ姿には、本当に野球が好きな人なんだろうな、という感銘を受けずにはいられませんでした。
しばらくはゆっくり休養されてください。
(決してWBCの監督は引き受けないで・・・)

投稿: 長緯 | 2008年9月24日 (水) 23時56分

今朝の福岡ローカルの番組に出演した藤原満さんは、「長嶋さんに続き王さんが体調面で現場を去ることになった。野球界はONを使いすぎた。ホークスファンとしては、感謝の気持ちでいっぱいですね」と語りました。
勝てない時代、バスに生卵を投げつけられても、平和台のライトスタンドから「やる気がないなら辞めてくれ」と大合唱されても、我慢し、粘って掴んだ99年の初優勝。
前年にダイエーのスパイ事件があったため、素直に喜べないのが残念でした。
福岡の我々の年代は、「王さん=巨人軍」というより「ホークス=王さん」というイメージが大きいです。
昨日の会見。福岡では急遽生中継されました。王さんの言葉以上に、「言わなくても分かるでしょ」という気持ちが伝わってくるようでした。

投稿: にしたく | 2008年9月24日 (水) 08時51分

おはようございます。

初期の一部報道では例のお偉い方が、「俺だってガンやってるんだ。ワンちゃんのガンなんかガンじゃないよ。(だからWBCの〜)」と言う発言をしていて、ものすごく腹が立ったのですが、さすがに今は鎮静化しているようです(苦笑)。
何はともあれ、お疲れ様といいたいですね。


投稿: 宇宙狼 | 2008年9月24日 (水) 05時37分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 王貞治監督が今季限りでの退任を発表:

» 王監督、ホークスの監督を辞任 [宇宙狼の空間@blog]
しょうがないよね。寂しいけれど。 ガンによる胃の全摘手術を受け、それから時折点滴を射ちながらの監督業。プロ野球は全国行脚の興行。尚且つ、プロスポーツの宿命とはいえ、成績が悪ければ叩かれる。疲労やストレスは物凄いものだっただろう。 王さんは、自分の体調不...... [続きを読む]

受信: 2008年9月24日 (水) 04時56分

» 王さん、ご苦労様 [ぶまぶまの落書き]
 福岡ソフトバンクホークス・王貞治監督が今季限りの勇退を表明。  身体的な面で、 [続きを読む]

受信: 2008年9月24日 (水) 06時37分

« 鎌ヶ谷最終戦-中田翔、九番打者で出場 | トップページ | 田澤純一問題への対抗策。 »