« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »

2008年11月30日 (日)

FA宣言の三浦大輔と中村紀洋の去就が決まる。

このオフ、FA権を行使した選手は7人いたが、ここに来て2選手の去就が決まった。ドラゴンズからFA宣言した中村紀洋はゴールデンイーグルスへの移籍が決まり、ベイスターズの三浦大輔はタイガースから入団交渉を受けて気持ちが揺らいだものの横浜に残留することを決めた。

続きを読む "FA宣言の三浦大輔と中村紀洋の去就が決まる。"

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2008年11月24日 (月)

WBCにドラゴンズの選手が一人も出ない?-落合博満監督の弁明は決して不可解ではないと思う。

21日に行われたWBCのスタッフ会議の後に代表チームの原辰徳監督が「一球団においては、誰一人も協力者がいなかった。やや寂しいことでした。」と話し、ドラゴンズの候補選手に軒並み断られていたことが明らかになった。これに対しドラゴンズの落合博満監督が「みんな出ると思うのが大間違い」、「球団の主導ではない」、「医者が患者の病状を他人に言えるか」、「説明責任は要らない」などと独自のオレ流ぶり発言満載で批判に反論した。WBC二連覇に向けて球界全体の足並みが揃わないのは確かに不安だが、本当に各選手の意思で辞退しているとしたら、落合監督の語るとおり、出たくてたまらない選手もいる代わりに出たくない選手がいても不思議ではないだろう。

続きを読む "WBCにドラゴンズの選手が一人も出ない?-落合博満監督の弁明は決して不可解ではないと思う。"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年11月19日 (水)

巨人は略奪球団ではない!

2 先頃「巨人は略奪国家ではない」という論文を発表したある組織の偉い人が解任されました。そりゃぁ、空中戦を担当する立場の人としては、四番打者をかき集める手法を否定されてはたまらないでしょう。ましてや公式見解とされる、いわゆる村山談話、「天覧試合の長嶋さんの最後の打球はファウル」にしても、本人の思い込みの域を出るものではない。

(写真:シーズン終盤の就職活動が幸いし、トレードが決まった小坂誠<上>と清水隆行<下>)

続きを読む "巨人は略奪球団ではない!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月17日 (月)

ジャイアンツとファイターズの2対2のトレードについて思うこと。

2 14日に発表されたジャイアンツ・二岡智宏、林昌範とファイターズ・MICHEAL、工藤隆人の2対2の交換トレードは両チームを応援している敗戦処理。にとっては複雑な心境だ。果たして両チームの思惑は…?

続きを読む "ジャイアンツとファイターズの2対2のトレードについて思うこと。"

| | コメント (2) | トラックバック (2)

2008年11月16日 (日)

ライオンズだらけのアジアシリーズ2008を制したのは埼玉西武!!

01 ジャイアンツがこの舞台に出る腹つもりでチケットを購入しておいたのですが<苦笑>

 

出場四チームのうち三チームのニックネームがライオンズというアジアシリーズ2008

決勝戦は0対0で迎えた九回裏二死一塁から、佐藤友亮の左中間の安打で一塁走者の石井義人があの伝説の1987年日本シリーズ辻発彦の好走塁を彷彿とさせる好走塁で一気に生還。埼玉西武ライオンズが統一7-ELEVENライオンズをサヨナラ勝ちで下してアジアチャンピオンに輝きました。

Photo

(写真上:アジアシリーズを制し、ナインに胴上げされる渡辺久信監督。写真下:好走塁でサヨナラのホームを踏んだ石井義人を祝福する次打者の大島裕行、大久保博元コーチら。)

 

16日・東京ドーム】

UL 000 000 000 =0

SL 000 000 001X =1

UL)艾瓦多、曾翊誠、●潘威倫-高志綱

SL)涌井、星野、大沼、○岡本真-銀仁朗、野田

本塁打)両軍ともなし

最優秀選手 佐藤友亮

続きを読む "ライオンズだらけのアジアシリーズ2008を制したのは埼玉西武!!"

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2008年11月10日 (月)

マスターズリーグはだいじょうぶなのか?

Photo 日本シリーズが終わり(まだアジアシリーズが残っていますが…)、いよいよストーブリーグ突入。そうなるとプロ野球マスターズリーグのシーズンだなと思って同リーグのHPをのぞいてみたら、↓こんなお知らせが出ていた。↓

続きを読む "マスターズリーグはだいじょうぶなのか?"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月 9日 (日)

ライオンズ、日本一おめでとう!!

Dsc_0084

ライオンズは強かったですね。日本一、本当におめでとうございます。あぁ~、残念…。

(写真:ジャイアンツを下して日本一になり、ナインから胴上げされるライオンズの渡辺久信監督。) 

続きを読む "ライオンズ、日本一おめでとう!!"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年11月 8日 (土)

本当に第七戦までもつれてしまった…!

ジャイアンツの三勝二敗で迎えた日本シリーズ第六戦は、第四戦で147球を投じて完封した岸孝之が中二日ながら四回裏一死一、三塁の場面で登板。ピンチを切り抜けるとそのままロングリリーフで最後まで投げきり、三勝三敗のタイとライオンズが盛り返した。第七戦のチケットを持っている身としては胸中複雑なテレビ観戦だったが、岸に最大級のあっぱれ!!を送るしかあるまい。

 

そして、明日はアレックス・ラミレスが打って原辰徳監督が宙に舞うのを敗戦処理。は観に行きます!

続きを読む "本当に第七戦までもつれてしまった…!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月 3日 (月)

フランク永井さんの死で想い出したあのこと

「有楽町で逢いましょう」、「君恋し」、「おまえに」、「WOMAN」を始め多数のヒット曲で知られる、日本のムード歌謡の第一人者、フランク永井さんが先月27日に亡くなられたことが報じられた。敗戦処理。は「有楽町で逢いましょう」をリアルタイムでは知らないが、「おまえに」は敗戦処理。が中学生の時だったのでよく憶えている。しかし野球好きの敗戦処理。にとってフランク永井さんの別の話題が妙に気になったことも、この報道で想い出してしまった。

続きを読む "フランク永井さんの死で想い出したあのこと"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年11月 2日 (日)

シンジラレナ~イ?-日本シリーズは1勝1敗で所沢へ!!

ライオンズの先勝でスタートした今年の日本シリーズ。第二戦はアレックス・ラミレスのサヨナラ本塁打でジャイアンツが雪辱。11敗としました。

続きを読む "シンジラレナ~イ?-日本シリーズは1勝1敗で所沢へ!!"

| | コメント (4) | トラックバック (2)

魔法の絨毯!? 日本初の人工芝球場での公式戦-【回想】敗戦処理。生観戦録- my only one game of each year 第3回 1976年(昭和51年)編

01_3blogで毎月2日に掲載している 敗戦処理。が生観戦した野球場 がもうすぐネタ切れになるので、隔月掲載として、その間、敗戦処理。が生観戦したプロ野球- my only one game of each year をはさむことにします。1974(昭和49)に初めてプロ野球を生観戦した敗戦処理。はその後毎年、途切れることなく数試合から十数試合を生観戦しています。そこで一年単位にその年の生観戦で最も印象に残っている試合を選び出し、その試合の感想をあらためて書いていきたいと思います。年齢不詳の敗戦処理。ですが同年代の日本の野球ファンの方に「そういえば、あんな試合があったな」と懐かしんでもらえれば幸いです。

【回想】敗戦処理。生観戦録- my only one game of each year 第3回 1976(昭和51)

続きを読む "魔法の絨毯!? 日本初の人工芝球場での公式戦-【回想】敗戦処理。生観戦録- my only one game of each year 第3回 1976年(昭和51年)編"

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008年11月 1日 (土)

MICHEALで二岡智宏を獲る!?

日本シリーズ第一戦当日朝の日刊スポーツに何とも不可解な記事が出た。

 

Micheal01 今季貧打に泣いたファイターズが貧打解消のためにトレードを積極的に働きかける。特に長距離砲がいない右打者補強のターゲットはジャイアンツの二岡智宏で、交換要員には二年前のパ・リーグ新人王、八木智哉や、何とクローザーのMICHEALまで用意しているとか。二岡以外にはタイガースの桜井広大といった、いわゆる未完の大器も含まれているという。ファイターズファンからすれば、「何で守護神を出してまで?」というのがあるだろうし、ジャイアンツファンには「これから日本シリーズという時に!」というのがあるだろう。両方のファンである敗戦処理。にも何で?という感じだ。

続きを読む "MICHEALで二岡智宏を獲る!?"

| | コメント (5) | トラックバック (1)

いよいよ日本シリーズ!!

Photo おはようございます。いよいよジャイアンツとライオンズの日本シリーズが今日(1)から始まりますね。「盟主対決」なんてキャッチフレーズを付けているメディアを見かけましたがライオンズは四年ぶり、ジャイアンツに至っては六年ぶりの日本シリーズなのですね。どうなりますか?

続きを読む "いよいよ日本シリーズ!!"

| | コメント (6) | トラックバック (1)

« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »