« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

2009年3月29日 (日)

がんばれ中田翔&大田泰示-2017年WBCの三、四番は君たちだ!  今はファームだけど…

Photo 20日から開幕しているイースタン・リーグ。ファイターズは27日の金曜日から本拠地開幕カードを行っていますが、相手がジャイアンツ。

そう、中田翔と大田泰示を同時に観ることが出来る、オイシイ試合なのであります。ジャイアンツの11分けで迎えた今日(29日)の三戦目を敗戦処理。は生観戦してきました。

でも、本日の主役はこの両選手ではなく…。

(写真:ともに将来が楽しみなファイターズ中田翔<>とジャイアンツ大田泰示<>。次回はまだ無理かもしれないが2017年WBCではこの二人が日本代表の三、四番に座っているかも)

続きを読む "がんばれ中田翔&大田泰示-2017年WBCの三、四番は君たちだ!  今はファームだけど…"

| | コメント (0) | トラックバック (3)

2009年3月28日 (土)

B☆Bがこだわる鎌ヶ谷の良さ

01_7 ファイターズファン(特に北海道在住の方)はご存じだろうがファイターズのマスコットB☆Bが本を出版した。

ほぼ同時期に発行されたスワローズのマスコット、つば九郎の本が昨年大ヒットしたドアラ本に似たような構成になっているのに対し、B☆B自身の著作となるBB Photo Book RUN(北海道新聞社刊)はB☆Bのマスコットとしてのこだわりが自身の言葉で綴られている力作だ。

どこを読んでも感心するばかりだが、ファイターズのファーム、鎌ヶ谷に関してB☆Bが語っているくだりは鎌ヶ谷びいきの敗戦処理。には涙が出そうなくらいありがたい内容だ。B☆Bよ、ありがとう!!

 

※ 写真はイメージです。本エントリーの内容とは直接には関係ありません。

続きを読む "B☆Bがこだわる鎌ヶ谷の良さ"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年3月22日 (日)

いくら悪天候とはいえ…

01 ファイターズの一軍オープン戦、関東シリーズ六連戦は今日(22)のファイターズスタジアムで締め。雨と強風という最悪のコンディションもたたったか、先週18日には平日ながら2,416人を集めたが、今日はそれより少なかったのではないか?

(写真:試合開始時のネット裏および一塁側スタンド。イースタンでよく入る土日より若干少ないといった感じか。)

続きを読む "いくら悪天候とはいえ…"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月20日 (金)

お見事原采配!-WBC第2ラウンド1位通過ともう一つの収穫。

Dsc_0008JAPANはWBC第2ラウンド1位決定戦で、今大会四度目の対戦となる韓国代表相手にこれまで出番のなかった内海哲也小松聖といった投手を起用し、6対2と快勝。見事1位通過を果たした。これで準決勝は日本時間23日にアメリカ代表との対戦となる。

お見事、侍JAPAN! そして原辰徳監督にはもう一つの収穫が…

(写真:WBC対韓国代表戦試合終了後、直ちに試合結果をオーロラビジョンに映し出した、ジャイアンツ対ライオンズ戦試合前の東京ドーム)

続きを読む "お見事原采配!-WBC第2ラウンド1位通過ともう一つの収穫。"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年3月15日 (日)

今年もファイターズのファームは…なのか

01 イースタン・リーグは一軍より二週間も早く今週20日に開幕。今日(15)はファイターズのファームにとって最後の教育リーグだったのですが調子の悪さがはっきりした投手がいて大敗してしまいました。何だか昨シーズンとあまり変わりがないような…。

(七回表、四番手として登板したダース・ローマシュ匡が一死も奪えずに降板。小林繁投手コーチと捕手の今成亮太がマウンドに。)

続きを読む "今年もファイターズのファームは…なのか"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

もうすぐ第二ラウンド-原JAPANはだいじょうぶか?

14日の各スポーツ紙を読んで違和感を覚えたファンも少なくないのではないか?

WBC第二ラウンドを控える野球日本代表チームが大リーグのシカゴ・カブスとの強化試合で一死一、三塁の場面でよくある一塁走者を二塁に進めて併殺の恐れのない状態に持ち込むための打者・片岡易之の援護の空振りに対してたまたまカブスの捕手がパスボールして三塁走者がホームインしたプレーに対し、やれ忍者戦法だとか偽装の術だとかスポーツ紙が一面で絶賛している。

まさか! 

WBCの第一ラウンドを勝ち抜くほどのチームが本番でこんなミスをするとは思えないし、もしも本気だとしたら強化試合で手の内を明かしてどうするのかと敗戦処理。は呆れてしまった。

騒いでいるのはマスコミだけで、日本代表チームは地に足の付いた調整をしていると信じたい。でも原辰徳監督の東京ラウンドでの采配をキューバのフィデル・カストロ前国家評議会議長に批判されるなど、ちょっと頼りない。そのキューバ代表との対戦から始まる第二ラウンド。原JAPANはだいじょうぶなのか?

続きを読む "もうすぐ第二ラウンド-原JAPANはだいじょうぶか?"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年3月14日 (土)

長野久義がどんな選手なのか実際に観てきました。

01 三年前のドラフト会議ではファイターズからの指名を断り、昨年のドラフトではマリーンズからの指名を断った、ジャイアンツ志望の強い長野久義という選手がどんな選手なのかと思い、長野が出る試合を観てきました。

 

(写真:第四打席でタイムリーを放った長野久義)

続きを読む "長野久義がどんな選手なのか実際に観てきました。"

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009年3月11日 (水)

カーネル・サンダースの人形が見つかってもタイガースの呪いは解けない

Photo 1985年にタイガースが初の日本一に輝いたときに興奮した一部の常軌を逸したファンによって、胴上げされてその後道頓堀川に放り込まれた、あのカーネル・サンダース人形が約24年ぶりに発見されて話題になっている。風貌が当時の主砲、ランディー・バースに似ているとかの理由で放り込まれてから、しばらくタイガースが低迷したため一部では「カーネル・サンダースの呪い」などとも言われていた。それゆえ今回の発見でいよいよ呪いが解け、今季こそ1985年以来の日本一に輝くのでは等という声も挙がっているが、敗戦処理。はもしも呪いが現実であるなら、まだまだ呪いは解けないと思っている。

 

※写真はイメージです。 

続きを読む "カーネル・サンダースの人形が見つかってもタイガースの呪いは解けない"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月10日 (火)

WBC第2ラウンドの試合方式はもう一工夫出来なかったのか?

WBC東京ラウンド(プールA)は1位決定戦で日本代表が韓国代表に敗れたため、日本代表は2位で通過という形になった。日本代表が進出する第2ラウンド、通称サンディエゴラウンド(プール1)では韓国代表とともにメキシコラウンド(プールB)の1位と2位のチームと再びダブルエルミネーション方式で対戦する。実際に東京ラウンドに接してみて、ようやくダブルエルミネーション方式を把握した敗戦処理。のようなファンも少なくないだろうが、この方式だとしても、もう一工夫出来なかったのかと今さらながら疑問に思えてきた。

続きを読む "WBC第2ラウンドの試合方式はもう一工夫出来なかったのか?"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月 8日 (日)

大田泰示、ジャイアンツ球場デビュー戦を飾れず

01 春季キャンプ中に二軍落ちしたジャイアンツのドラフト1位ルーキー大田泰示が今日(8日)初めてファームの本拠地ジャイアンツ球場でのイースタン教育リーグ、対ゴールデンイーグルス戦に「四番・三塁」でフル出場しましたが4打数0安打。守備では1失策、走っては盗塁死と活躍出来ませんでした。

(写真:五回裏の第三打席、バットをへし折られて一塁ファウルフライに倒れた大田)

続きを読む "大田泰示、ジャイアンツ球場デビュー戦を飾れず"

| | コメント (2) | トラックバック (1)

宿敵韓国にまさかの大勝!侍JAPANが東京ラウンド突破、サンディエゴ・ラウンド進出決めた

勝った方が東京ラウンド突破となる7日の日本代表対韓国代表戦は日本代表が北京五輪で二度も抑えられた韓国代表のサウスポー、キム・グァンヒョンを速攻で攻略。二回途中でKOすると、その後も効果的に加点し、七回終了で14対2とコールド勝ちした。日本代表はこれで東京ラウンド突破、サンディエゴ・ラウンド進出を決めた。

続きを読む "宿敵韓国にまさかの大勝!侍JAPANが東京ラウンド突破、サンディエゴ・ラウンド進出決めた"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月 7日 (土)

日本テレビ系列はなぜWBC日本代表戦を中継しないのか?

もうすぐWBC東京ラウンドの天王山、日本代表対韓国代表戦が始まるが、5日に行われた日本代表対中国代表戦のテレビ視聴率が関東で28.2%、関西では31.1%を記録したことが明らかになった。また、先発したダルビッシュ有の所属するファイターズの地元、北海道や九州地区でも30%を超えていたそうで野球ファンだけでなく、広く国民の関心が高いことをうかがわせた。今日は土曜日ということもあり、さらに高い視聴率が出ることも期待できる。

それはそれで素晴らしいことだが、読売新聞社が主催するWBCの東京ラウンドなのに前週末の強化試合を含め、すべて中継はライバルの朝日新聞社系列のテレビ朝日。日本テレビは一体何をやっているのだろうか?

続きを読む "日本テレビ系列はなぜWBC日本代表戦を中継しないのか?"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年3月 2日 (月)

初めて生で観た江川卓のマウンド。-【回想】敗戦処理。生観戦録-第6回 1979年(昭和54年)編

これまで当blogで毎月2日に交互に掲載していた 敗戦処理。が生観戦した野球場が48カ所の観戦球場を出し尽くしたので当面 敗戦処理。が生観戦したプロ野球- my only one game of each year 一本でいくことにします。1974(昭和49)に初めてプロ野球を生観戦した敗戦処理。はその後毎年、途切れることなく数試合から十数試合を生観戦しています。そこで一年単位にその年の生観戦で最も印象に残っている試合を選び出し、その試合の感想をあらためて書いていきたいと思います。年齢不詳の敗戦処理。ですが同年代の日本の野球ファンの方に「そういえば、あんな試合があったな」と懐かしんでもらえれば幸いです。

【回想】敗戦処理。生観戦録- my only one game of each year 第6回 1979(昭和54)

続きを読む "初めて生で観た江川卓のマウンド。-【回想】敗戦処理。生観戦録-第6回 1979年(昭和54年)編"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年3月 1日 (日)

オープン戦に続き、イースタン教育リーグが開幕!!

01 別に昨日(28)のエントリーが前振りだったという訳ではありませんが、今日は鎌ヶ谷にドナルド・マクドナルドが登場しました。

(写真:始球式に登場したドナルド・マクドナルドとファイターズ先発のダース・ローマシュ匡。二人合わせてマクドナルド1ダース!?)

続きを読む "オープン戦に続き、イースタン教育リーグが開幕!!"

| | コメント (4) | トラックバック (2)

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »