« 【5/9札幌ドーム、カウント誤表示騒動】盗塁死となった大村直之を一塁に戻す例外措置をとれなかったのか? | トップページ | 使いたくないCMタレントTOP40に入った現役プロ野球選手-ダルビッシュ有ともう一人は!? »

2009年5月17日 (日)

私事ですが、今日ひとつの目標を達成しました。

01 雨で試合開催が危ぶまれた今日(17)のカープ対ジャイアンツ戦。私事ですが、広島まで足を運び、現地で生観戦した敗戦処理。は個人的な目標を達成することが出来ました。

 

(写真:2対1で辛勝し、勝利の喜びを分かち合うマーク・クルーン、坂本勇人らジャイアンツの選手達)

blogでもコーナーを設けておりますが、1974年に初めて後楽園球場でプロ野球を生観戦した敗戦処理。が国内のあっちこっちで野球観戦をした積み重ねで、ついに今日のマツダスタジアム観戦をもって、プロ野球を生観戦した球場の数が50になりました。極めて私事ではありますが、よくもまぁ、こんなにあっちこっちに行ったものだと思います。せめて東京近郊だけにとどめておけば、今頃もっといい所に住めたのではないか…等諸々の思いもなきにしもあらずですが<苦笑>、自分では「よくここまで来たな」と思っております。

各球場での野球観戦でお世話になった皆さん、特に生観戦のバリエーションを増やすという意味では、ファームの観戦のおもしろさを堪能させてくれたというか、洗脳してくださったEさんや、東京ドームなどで敗戦処理。の屁理屈に近い独自の野球観にお付き合い頂いているNさんにはこの場を借りて御礼を申し上げます。

本当にありがとうございます。

 

そしていつも当blogにお付き合いいただいている皆様、本当にありがとうございます。

さて、そんな記念の試合になるはずの今日なのだが、昼までには止むとの予報もあった雨がいっこうにやまない。JR広島駅から歩くこと約二十分。球場が目の前というところまで来たが、むしろ雨は強くなる感じだった。

Photo 新幹線の車内から球場の様子を見ることが出来、開場して客を入れていることはわかっていたが、とてもやれそうな雰囲気ではない。せっかく来たのだから、このまま中止になっても球場の中には入ろうと考え、前売りで購入しておいた三塁側内野席に入った。

Photo_2 マウンド、打席、塁間に大きなビニールシートが敷かれている様子は、何とか試合開催にこぎ着けようという執念を感じさせる。試合中止になったときの払い戻しに対応する膨大な手間、球場内の売店の売り上げノルマ―たとえ試合が中止になろうとも、アルバイト代は発生する!!―これらの思惑がからみ、中止に踏み切れないのだろうな、中止するにしても出来るだけ客を球場内に足止めしようと。などと邪推しながら席で待つものの、いっこうに雨が弱くならない。

敗戦処理。の席は傘をささないとぬれてしまう席なので、球場内の通路を一回りしてみた。内野と外野、ビジター側とホーム側を通路で行き来できる構造になっている。ただ、通路といいながら、屋根が無い部分が多く、移動するには傘をさしたり閉じたりの繰り返しというのが厄介だった。そのうちに試合開始予定の13:30を回り、「試合開始予定時間を過ぎましたが、ご覧の様な悪天候のため、試合開始を見合わせております。本日のチケットの半券をなくさないようにご注意ください」というアナウンスがようやく流れ始める。もちろんグラウンドには選手は誰もいない。

14時を過ぎた頃から、多少雨足が弱くなり、両軍の選手がグラウンドに姿を現して軽いランニングなどを始めた。ジャイアンツのアレックス・ラミレスはこんな時でもギャグを織り込んでファンサービスに努めている。

Photo 普通はこういう時にファンを飽きさせない様にするのはマスコットの役目だが、ジャイアンツにはB☆Bはいないので、カープのスライリーがひとりで姿を現していた。

01

そしてとうとう、一時間ほどの遅れで試合開始にこぎ着けた。天気予報通り、雨は止み、試合中盤には短い時間だが陽が差すこともあった。

そして五回終了で試合が成立。この瞬間、敗戦処理。がプロ野球を観戦した球場の数が50に達した。

Photo_2 (写真:五回終了後のスコアボード。ちなみにスライリーと一緒に踊っているのはラッキィ池田!-中央に写っているのもスタンドのラッキィ池田)

今時ラッキィ池田というのも驚きだが、本人が球場に来ているというのにも驚きだ。もっとも、今日はこんな人が始球式を務めていたが…<>

01_2 来ているのなら、試合前の退屈な時間をスライリーと二人で何かネタ見せしてくれよ、ズーミン…って無理な注文か<苦笑>

(写真:番組マスコットのズーミンに見守られながら始球式を務めた日本テレビ系「ズームイン!!SUPER」の羽鳥慎一アナウンサー。どうせなら、西尾由佳理さんで観たかった…)

この対戦は昨日(16)が延長十二回まで闘って0対0の引き分け。今日も四回表に脇谷亮太のソロ本塁打でジャイアンツが1点取っただけの1対0。明日は東京で普通に働かなければならない敗戦処理。にとっては厄介な試合展開だ。

そして、その厄介が現実味を帯びてきたのが八回裏の二番手、越智大祐の暴投劇。二死三塁からスコット・マクレーンの打席で打者と捕手の頭上をはるかに超える、投げた瞬間にそれとわかる大暴投でカープが1対1と同点に追いついてしまった。

「勘弁してくれ、また延長戦か…!?

そんな不安がよぎる。ただでさえ今日は試合開始が一時間も遅れている。それで延長戦になっては、ましてや昨日の様に十二回までなんてことになったら…。動揺する敗戦処理。に追い打ちをかける様に容赦なく場内アナウンスが耳に入ってくる。

「カープの選手の交代をお知らせします。ピッチャー、シュルツに代わりまして、永川…」

おいおい、いきなり永川かよ!

同点の九回表裏以降、リリーフ投手をどういう順番で使うかは監督によってまちまちだが、カープは一番よい投手から出してきた。永川勝浩登板ということは、九回で決着する場合、ジャイアンツがサヨナラ負けする可能性が最も現実的だなどとつい考えて弱気になってしまう<苦笑>

しかし、一死から越智の代打の阿部慎之助がライト前に痛打。これをダイレクトで捕ろうと前進してダイビングキャッチを試みたライトの廣瀬純が後逸し、アベシンは一気に三塁まで(記録はワンヒット・ワンエラー)達し、一死三塁で打席に坂本勇人を迎えるという、ジャイアンツにとっては最も得点の期待値が上がるシチュエーションになった。

「何やってんだ、阿部に代走工藤だろう!」

敗戦処理。は思わず叫んだ。M.中村と二岡智宏、林昌範のトレードにオマケの様についていた工藤隆人がこのカープ戦から一軍入りしている。相手も切り札の永川ということで、ここが勝負所でしょう。

と思っていたら初球の後に代走工藤が告げられる。

Photo_3

そして何と、今度は永川がワンバウンドのワイルドピッチ!!

工藤生還でジャイアンツが2対1と勝ち越し。まさに鎌ヶ谷で鍛えられた工藤ならではの一瞬の判断の良さが活きた形だ。これで再び帰りの新幹線に間に合う可能性が出てきた。

そして1点リードの九回裏は、もちろんマーク・クルーン投入。

Photo_4 八回裏、九回表と立て続けに暴投で1点入る流れでクルーン投入というシチュエーションに一抹の不安はあった<苦笑>。一緒に観戦した地元の知人(カープファン)「この展開だから、今日だけはクルーンより山口の方が確実なんじゃないの?」と首を捻っていた。

しかも勝ち越しのホームを踏んだ工藤をレフトの守備に入れ、もしも十回表に突入したら二人目の打者となる主砲ラミレスを引っ込めての起用だ。原監督はこの1点を守りきることに専念したのだろう。クローザーを投入するのだから当然の措置と思う方も多いだろうが、昨年、正反対の小心采配を敗戦処理。は東京ドームで目撃している。

指揮官が選手を信用しないようでは選手が真価を発揮しない。いつかきっと綻びが生じる。(2008年7月13日付当blogエントリー)

クルーンも期待に応え、先頭打者の末永真史にこそカウント、1-3と手こずったが見事に三者連続三振で終盤が荒れた試合を締めくくった。

もつれたものの何とか予定した のぞみ に間に合った敗戦処理。相当やきもきさせられたが、終わってみればめでたしめでたしの遠征観戦となった。

MAZDA ZOOm-ZOOm スタジアム広島に関しては次回の敗戦処理。が「生」観戦した野球場(6月2日予定)で詳しく触れたいと思う。もっとも、既に多くの特集でいろいろと説明されていて周知の事実であるネタばかりになるだろうが。

|

« 【5/9札幌ドーム、カウント誤表示騒動】盗塁死となった大村直之を一塁に戻す例外措置をとれなかったのか? | トップページ | 使いたくないCMタレントTOP40に入った現役プロ野球選手-ダルビッシュ有ともう一人は!? »

コメント

長緯様、コメントをありがとうございました。

長緯さんには50の球場のうちのいくつかでお世話になり、本当に感謝しています。

> 野球場は広さや雰囲気がひとつひとつ違っている。だからこそまた野球は面白いという点もあると思います。

そうなのですよ。普通に考えたら同じ条件に統一すべきなのでしょうが、それがままならないからこそのドラマもあると思うのですよ。だからいろいろな球場に直接行ってみたい。

> 試合が長引いて、気が気ではなかったと思いますが、今回の「マツダスタジアム」の様子についてのレポートを楽しみにしています。

6月2日に間に合わせるよう鋭意編集中です。

週刊ベースボール4月27日号の特集には勝てるかなと<笑>。

調べたら50の球場のうち、一度しか行っていないのがマツダスタジアムを含めて半数近い24もあるのですよ。でもこの球場はもう一度行きたいですね。

今度は快晴で。

投稿: 敗戦処理。 | 2009年5月25日 (月) 01時11分

遅ればせながら、目標達成おめでとうございます。雨の中お疲れさまでした。
50球場とはすごいですね。野球場は広さや雰囲気がひとつひとつ違っている。だからこそまた野球は面白いという点もあると思います。

試合が長引いて、気が気ではなかったと思いますが、今回の「マツダスタジアム」の様子についてのレポートを楽しみにしています。

投稿: 長緯 | 2009年5月23日 (土) 23時48分

>宇宙狼さんだけに、次の目標を100でなく212に設定されるのではと思いましたよ<笑>。


いやいや!
俺はファイティーのファンでもあるんですから(笑)

ただ、残り50開拓するのは難しいのかな..

あ、そうだ! ありますよ!
ヤンキースタジアムとか、天母棒球場とか、蚕室球場とか。世界は広い!


投稿: 宇宙狼 | 2009年5月19日 (火) 00時29分

にしたく様、コメントをありがとうございました。

> しかし、13:15に中継が始まると、放送席は正に“アメトーーク”全開。
しまいには、開幕戦ハイライトまで始まる始末。

開幕戦って、あのグライシンガーが大炎上した試合ですよね。いくら暇つぶしとはいえ、よりによって開幕戦でなくても…。

> ところで、マツダスタジアムのビジター応援は二階席のようですね。
是非ともいつかは行ってみたいです。

そうです。応援団が陣取るのはライト側だと、二階の「カープパフォーマンス席」、レフト側も二階の「ビジターパフォーマンス席」になりますね。敗戦処理。は三塁側の一階席にいたのでジャイアンツの応援団がどこでトランペットを吹いているのか見えませんでしたが、向かい側のライト側のカープパフォーマンス席の様子を見て「あの辺で応援しているのか」と納得しました。

昨年、旧広島市民球場で同じカードを見たときにはレフトスタンドのほんの一角にジャイアンツの応援団がひとかたまりになっているその周囲をカープファンが囲んでいる様で気の毒に思えましたが、新球場ではそういうことは無いようです。

それに、三塁側だと、思ったよりジャイアンツファンが多くてホッとしました。

あ、そうそう。試合終了後のどさくさに紛れて、話題の「寝ソベリア」に寝そべってみました。気持ちよかったです。

その辺も含め、6月2日に新球場の観戦記を書こうと思っています。

投稿: 敗戦処理。 | 2009年5月19日 (火) 00時23分

宇宙狼様、コメントをありがとうございました。

なかなか球場でお会い出来ず、残念です。

> 50球場踏破おめでとうございます!
次は100を目指して下さい(^_^)

宇宙狼さんだけに、次の目標を100でなく212に設定されるのではと思いましたよ<笑>。

あと50ですか。難しいですね。

これ以上大きく増やすとなると、西の方に引っ越してウエスタン・リーグの試合が行われる球場を開拓するくらいしかないですかね<苦笑>。

もう若くないので、これからはマイペースで新たな球場を開拓する様に考えています。

投稿: 敗戦処理。 | 2009年5月18日 (月) 23時46分

Mさん様、コメントをありがとうございました。

いやはや、Mさんも手広く行かれてますね。

宜野座とか名護とか、敗戦処理。には未開拓な場所です。

対象外ですが、鴨川も秋季キャンプで行きましたね。11月の割りにはあたたかかったのを思い出します。

市原臨海は欽ちゃん球団の試合を観に行きましたね。ダルビッシュの鎌ヶ谷デビューと重なって迷いに迷った挙げ句、片岡亜祐実目当てで市原を選んでしまったのでした。

* その当時はダルビッシュなんていつでも鎌ヶ谷で観ることが出来るだろうから、やたらに人が集まるデビュー戦にわざわざ行かなくてもいいだろうと思っていたら、あっという間に手の届かない存在になってしまいました<苦笑>。

敗戦処理。はサッカーの試合をまだ観たことがないのですよ。味の素スタジアムが近いのに、どうしても野球優先で予定を立てるので…。

ま、これからもマイペースでいろいろな野球場を訪ねられたらと思っています。

Mさんはファイターズ戦で広島に行かれる予定でしたよね。見所の多い球場ですよ。お楽しみに。

投稿: 敗戦処理。 | 2009年5月18日 (月) 23時38分

50球場制覇おめでとうございます。
昨日は、G+をバイトに行くギリギリまで見ようと意気込み、ひょっとすると(家を出る)16:25までには終わるかもしれないと、淡い期待を抱いていました。
しかし、13:15に中継が始まると、放送席は正に“アメトーーク”全開。
しまいには、開幕戦ハイライトまで始まる始末。
結局、6回の攻防まで中継を見ていました。
 
ところで、マツダスタジアムのビジター応援は二階席のようですね。
是非ともいつかは行ってみたいです。

投稿: にしたく | 2009年5月18日 (月) 16時04分

50球場踏破おめでとうございます!
次は100を目指して下さい(^_^)

投稿: 宇宙狼 | 2009年5月18日 (月) 12時39分

自分が行ったことがある球場を数えたことなかったので、順番はともかくあげてみます。2軍でもいいんですよね。アマの試合はのぞきます。試合でない場所は除きました。(鴨川とか)

後楽園
東京ドーム
神宮
西武球場(西武ドーム)
川崎
横浜
千葉マリン
鎌ヶ谷
天台
千葉公園
札幌ドーム
岩手
宮城
福島あづま
ナゴヤドーム
大阪ドーム
グリーンスタジアム神戸
広島市民
福岡ドーム
宜野座
名護

21カ所でした。さすが50は凄いですね。

念のため、アマで行った場所は
甲子園
千葉寺
千葉青葉の森
市原臨海
船橋市営
習志野秋津
成田大谷

私の場合、サッカー観戦の場所も数えると
フクダ電子アリーナ
市原臨海
日立台
カシマ
日産
国立霞ヶ丘
埼玉スタジアム2002
日本平
仙台

となります。
何の意味もないデータですけど(苦笑)。

投稿: Mさん | 2009年5月18日 (月) 01時29分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 私事ですが、今日ひとつの目標を達成しました。:

« 【5/9札幌ドーム、カウント誤表示騒動】盗塁死となった大村直之を一塁に戻す例外措置をとれなかったのか? | トップページ | 使いたくないCMタレントTOP40に入った現役プロ野球選手-ダルビッシュ有ともう一人は!? »