« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »

2009年6月30日 (火)

来季、松井秀喜が巨人軍に帰ってくる?

Photo 当然、キング・オブ・POPの突然の訃報が一面を飾ると思った27日の日刊スポーツの一面は意外にもヤンキースの松井秀喜だった。今季限りでヤンキースとの契約が切れ、報道によると来季の構想に入っていないとかで早くも来季の去就が話題になっているのであるが、もしも日本球界に戻ってくるのであれば、という仮定の話でタイガース、バファローズに続いて古巣のジャイアンツも名乗りを挙げたようだ。記事では滝鼻卓雄オーナー、清武英利球団代表の本気ぶりを書いている。もちろん現時点ではすべて仮定との前提で。

膝の故障がどうのとか、あるでしょうが松井本人が日本球界復帰を選択肢にするのであれば、ぜひジャイアンツの結衣フォームを再び着て欲しいと敗戦処理。は思う。

(写真:松井が日本球界復帰なら古巣ジャイアンツも名乗りを挙げると報じた27日付の日刊スポーツ)

続きを読む "来季、松井秀喜が巨人軍に帰ってくる?"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年6月28日 (日)

誰か、止めて下さい

01 実はゴールデンウイーク最終日の5月6日を最後にファイターズのファームの試合を生で観ていなかったので、今日(28)は悪天候を覚悟の上、横須賀スタジアムまで駆けつけたのですが。ひどいものでした。雨の中、無理矢理試合開始。そして、誰もが予想したとおりの結末でした。

(写真:四回裏の守備で一塁ベースカバーに入る多田野数人。くれぐれもケガには気をつけて…)

続きを読む "誰か、止めて下さい"

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2009年6月27日 (土)

ジャイアンツはファームもリリーフ陣が不安!?

Photo 25日付の当blog 越智大祐と山口鉄也はだいじょうぶか? で懸念したように、リーグ戦が再開してジャイアンツのリリーフ陣が非常に不安なので誰かいないのかとイースタンの試合を観に行ったのですが…

(写真:27日のイースタン、対ライオンズ戦にリリーフ登板してトホホな内容だったジャイアンツのリリーフ陣。全部誰が誰だかわかれば相当のファーム通<>)

続きを読む "ジャイアンツはファームもリリーフ陣が不安!?"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年6月25日 (木)

越智大祐と山口鉄也はだいじょうぶか?

Photo

明日(26)から同一リーグとの対戦が再開される。セ・リーグの首位ジャイアンツはいきなり2位のスワローズとの直接対決から始まるが、2位スワローズの追い上げがどうこうというより、ジャイアンツ自体の問題で厳しい展開になってきそうだ。

クローザー、マーク・クルーンのリタイヤだ。

試合日程がゆるゆるだった交流戦の後半はともかく、間もなく週に六試合というスタイルに戻る。クルーンの不在により、各リリーバーの立ち位置に変更があるだろうが、連戦連戦と続くと、ごまかしが利かなくなってしまうのではと不安なのだ…。

 

(写真:6日の対ファイターズ戦での挟殺プレーで右腕を痛めたマーク・クルーン。応急処置のために一時ベンチに下がる。)

続きを読む "越智大祐と山口鉄也はだいじょうぶか?"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年6月24日 (水)

和田一浩が通算4000打数到達で通算打率ランクイン。

ドラゴンズの和田一浩が21日のバファローズ戦で3打数1安打を記録し、入団以来の通算打数が4002となった。通算打率を比較する規定打数は4000なので、和田はついにランクインしたことになる。

和田の通算成績は4002打数1262安打で、通算打率は.315となる。この通算打率は4000打数以上の歴代の選手の中で第6位に当たり、右打者ではブーマー・ウエルズの.317に次ぐ2位で、日本人の右打者では現時点で落合博満の.311を上回り歴代最高となる。

素晴らしい成績には違いないが、和田を第○位、歴代○位などと表現するのはちょっと待ったと言いたい。

続きを読む "和田一浩が通算4000打数到達で通算打率ランクイン。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月23日 (火)

交流戦五年目にして初めてセの球団の勝ち数がパの球団の勝ち数を上回る。

ホークスが早々と連覇を決めた今年の交流戦は21日に全日程を終えた。今年はリーグ間の勝敗で見ると、交流戦五年目にして初めてセ・リーグ六球団の勝ち星合計がパ・リーグ六球団の勝ち星合計を上回った。セ・リーグから見て7067敗7分けだった。

ということで…

続きを読む "交流戦五年目にして初めてセの球団の勝ち数がパの球団の勝ち数を上回る。"

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2009年6月21日 (日)

大田泰示、三球オール空振り三振デビュー~ジャイアンツ交流戦最終戦は惨敗締め

01  

 

17日に初の一軍入りを果たしたもののなかなか出番をもらえなかったジャイアンツの大田泰示。交流戦最終戦の今日(21)、4対9と劣勢の九回裏二死から代打で登場。ブライアン・シコースキーの前に三球三振。初打席を飾れず。

また内海哲也を先発に立てて四連勝で交流戦最終戦を締めくくりたかったジャイアンツだったが、終盤のリリーフ陣の乱調もあって4対9と惨敗した。

 

(写真:ファーム時代の大田泰示。今年4月ジャイアンツ球場にて敗戦処理。撮影)

続きを読む "大田泰示、三球オール空振り三振デビュー~ジャイアンツ交流戦最終戦は惨敗締め"

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2009年6月20日 (土)

おぼえていますか、この人を?

いないということすら、忘れられている感じだが、いったい何をしているのかと思ったら神奈川県の川崎市で目撃した。

続きを読む "おぼえていますか、この人を?"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年6月 6日 (土)

B☆Bがついに東京ドームのジャイアンツ戦に登場!!

Photo パ・セ交流戦の楽しみの一つにマスコット交流があり、ビジターチームのマスコットがグラウンドに登場することも珍しくないが、ファイターズのマスコット、B☆Bは昨年まで東京ドームでのジャイアンツ主催のファイターズ戦には登場しなかった。それが今年は昨日(5日)、今日とジャイアンツ戦に連続登場。ファイターズファンを、そしてジャイアンツファンをも楽しませた。

敗戦処理。にとって一年に二度、野球が嫌いになるこの時期だが、昨日観戦したジャイアンツファンの知人からB☆Bが来ているとの旨のメールをもらったので今日は迷わず東京ドームに行った。

 

(写真:ジャビットファミリーのツッピーが投げる球を空振りするB☆B。この時点で試合結果を暗示していた!?)

続きを読む "B☆Bがついに東京ドームのジャイアンツ戦に登場!!"

| | コメント (4) | トラックバック (3)

2009年6月 2日 (火)

「生」観戦した野球場(50)-マツダズームズームスタジアム広島

1974年3月に初めて後楽園球場でプロ野球を生観戦して以来、いろいろな野球場でプロ野球を観てきました。チケット代よりもはるかにかかる交通費をかけて北へ南へ…。社会人になって多少経済的に余裕が出てからは「十二球団の本拠地をすべて回ろう」と考え、それを2000年8月に達成してからは地方球場、ファームの試合を行う球場を積極的に回りました。そうしてついに50に達しました。

なおバックナンバーは左欄のカテゴリー別から敗戦処理。が「生」観戦した野球場を選び、ダブルクリックして下さい。

50回 マツダズームズームスタジアム広島 観戦球場ファイル-50

01 いろいろな野球場で日本のプロ野球を観てきました。だからどうしたと言われればそれまでですが。

このコーナーでは敗戦処理。がプロ野球の試合を観戦した野球場について順に書いていましたが、先月

17日にカープ対ジャイアンツ戦を生観戦した新しいカープの本拠地、マツダズームズームスタジアム広島(マツダスタジアム)50個目の観戦球場となりました。そこで先月に引き続きこのコーナーを復活し、「敗戦処理。生観戦録- my only one game of each year」は来月に回します。

続きを読む "「生」観戦した野球場(50)-マツダズームズームスタジアム広島"

| | コメント (2) | トラックバック (3)

« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »