来季、松井秀喜が巨人軍に帰ってくる?
当然、キング・オブ・POPの突然の訃報が一面を飾ると思った27日の日刊スポーツの一面は意外にもヤンキースの松井秀喜だった。今季限りでヤンキースとの契約が切れ、報道によると来季の構想に入っていないとかで早くも来季の去就が話題になっているのであるが、もしも日本球界に戻ってくるのであれば、という仮定の話でタイガース、バファローズに続いて古巣のジャイアンツも名乗りを挙げたようだ。記事では滝鼻卓雄オーナー、清武英利球団代表の本気ぶりを書いている。もちろん現時点ではすべて仮定との前提で。
膝の故障がどうのとか、あるでしょうが松井本人が日本球界復帰を選択肢にするのであれば、ぜひジャイアンツの結衣フォームを再び着て欲しいと敗戦処理。は思う。
(写真:松井が日本球界復帰なら古巣ジャイアンツも名乗りを挙げると報じた27日付の日刊スポーツ)
左膝の故障が慢性化し、専ら出場はDHに限られている最近の松井。
古巣ジャイアンツはセ・リーグだから交流戦か日本シリーズくらいしかDH制での試合はない。それを承知の上で敗戦処理。は松井に、日本に戻ってくるのであればジャイアンツのユニフォームを着て欲しいと願う。
日刊スポーツの報道では既にタイガースやバファローズも関心を示しているそうで、それに対するジャイアンツとしてのメンツもあるような書き方もされているが、敗戦処理。はそういう理由ではない。
外野を守れないなら一塁でもいい。それでもだめなら代打の切り札でもいい。とにかく松井にはジャイアンツの一員になって欲しい。敗戦処理。にとって、松井が対戦チームにいるなどということは考えられないのである。
単にそれだけである。
松井秀喜のファンだから、自分の応援するチームにいて欲しいというだけのことだ。
ヤンキースと天文学的な契約を結んでいた男が日本球界の給料で満足するはずがないという見方もあるようだが、それならば日本の他球団も条件は同じ。ジャイアンツなら、少なくとも国内他球団にはひけを取らないだろう。
来季36歳になる外野手で、故障持ち。給料は高額。そしてジャイアンツのチーム自体が、坂本勇人を除けばレギュラークラスはそろって三十歳代半ば。若年層の中心打者を育てなければならない状況では松井の獲得は冷静に考えればジャイアンツにとってマイナスかもしれない。松井を獲得したことによってチームバランスが狂い、その先の数年、ジャイアンツは再び毎年のように他球団からクリーンアップを打てる選手を買いあさるようになるかもしれない。
もっと言えば松井自身がバファローズ移籍後の清原和博のような存在になってしまう恐れもある。
それでも良い。日本でプレーしてくれるのであれば、松井にはジャイアンツで一年でも二年でもプレーして欲しいのだ。
今だってジャイアンツには当時の松井並みの高年俸をもらっていながら、たまにしか働かない大砲がいるではないか。何とかなる。
ただ欲を言えば、ジャイアンツから旅立った時のことを考えれば松井には仮にヤンキースでなくても、アメリカ大リーグで現役人生を全うして欲しいのである。それくらいの気持ちで松井を送り出したつもりだ。
ポスティングシステムを利用して先に大リーグ入りしたイチローが日本時代と変わらぬ安打製造器ぶりを発揮していたから、日本球界ナンバーワンの長距離砲である松井にも、それに近い活躍を期待した。ジャイアンツ時代の松井は、単に本塁打を多く打つ選手というのではなく、ファンが惚れ惚れするような大きな、夢のある本塁打を放つイメージがあるから大リーグでもそういう本塁打を期待した。
しかし…
どちらかというと、大リーグに行ってからの松井にはいささかがっかりしている。
まだ松井がFA権を獲得する前のこと。松井を何とか引き留めようとしたジャイアンツは本拠地である東京ドームが行おうとしている、より天然芝に近い人工芝へのリニューアルを一年前倒しさせ、松井が求める大リーグに近い環境を疑似作成した。松井がかねがね人工芝が大半を占める日本の野球場事情に不満を述べていたからだ。しかし皮肉なことに人工芝の球場でのプレーが大半であった日本球界でのプレー後半、松井は全試合出場どころかフルイニング出場を続けていた。FA権を行使して「理想の環境」でプレー出来ることになったのに、その後は故障続きなのだ。
そんな今の松井は、敗戦処理。に言わせれば「松井秀喜」ではない。それならば日本に戻ってきて一年でも二年でもジャイアンツの一員として敗戦処理。に応援させて欲しいのだ。
松井は、ヤンキースが契約更新をしないというのなら、大リーグの他の球団で復活を果たして欲しいが、それも無理なら最後の一年、二年ジャイアンツでプレーして欲しい。それが敗戦処理。の願い、願望、妄想である。
何? またポジションがダブる?
松井が優先だ!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
にしたく様、コメントをありがとうございました。
> 先が長くないとはいえ不動の4番レフトが居て、たまに凄いホームランを放つ不働のアジアの大砲が居て、ライトにWBC戦士が居て、センターには俊足三人衆が陣取る。
そうなのですよ。
冷静に考えると、ホントに必要かという疑問が出てきます。
しかし、そんなの関係無いのです。個人的には!!
* 不動と不働とは巧い表現ですね。
> 日本球界を裏切って出ていったんだから、最後ぐらい日本球界に恩返ししてほしいです。
・・・今でもGファンは、松井の応援歌を歌えますよ!
まぁ、「裏切った」というと、松井でなく、個人的には井口に言いたいことがあるのですが<苦笑>、最後はぜひ巨人でプレーして欲しいです。
投稿: 敗戦処理。 | 2009年7月 1日 (水) 01時12分
先が長くないとはいえ不動の4番レフトが居て、たまに凄いホームランを放つ不働のアジアの大砲が居て、ライトにWBC戦士が居て、センターには俊足三人衆が陣取る。
高校時代に守ったサードにはケガに強いガッツと指揮官のオキニが居る。背番号も空いていない。
滝鼻オーナーは、「55は大田君に預けている」と語り、いざとなればいかなる条件をも飲む覚悟。自民党の古賀選対委員長にも見習ってほしいものです。
ケガのことは心配ですが、ネームバリューを考えれば、松井が帰ってくれば視聴率だって上がるはず。
日本球界を裏切って出ていったんだから、最後ぐらい日本球界に恩返ししてほしいです。
・・・今でもGファンは、松井の応援歌を歌えますよ!
投稿: にしたく | 2009年6月30日 (火) 12時14分