ミッチ・ジョーンズになれなかったルイス・ヒメネス
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
打撃不振で今月13日に出場選手登録を抹消されたジャイアンツのイ・スンヨプが昨日(18日)からファームの試合に出始めた。昨日は1安打と犠飛を1本放ってチームの勝利に貢献した様だが、敗戦処理。が生観戦した今日のシーレックス戦では二打席連続三振を含むいわゆる4タコ。
果たして、アジアの大砲が本来の姿を取り戻す日は来るのだろうか?
(写真:五回裏無死、シーレックス先発の藤江均の前に二打席連続三振に倒れたイ・スンヨプ。左端に辛うじて写っているのは村山太朗球審)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
敗戦処理。が東京ドームで坂本勇人のサヨナラ本塁打に歓喜していた8日、四年前のJR西日本・福知山線の大惨事にあるひとつの区切りが起きた。神戸地検が8日、JR西日本の山崎正夫社長を業務上過失致死傷罪で在宅起訴した。
事件から遡ること九年前の1996年、現場が急カーブに付け替えられた時の安全対策の責任者であったのが今回起訴された、当時の常務取締役鉄道本部長であった山崎現社長だったのだ。
今も当時も東京在住の敗戦処理。にとっても衝撃的大事件。
久々にこの大惨事のニュースに接し、敗戦処理。が当時考えたことを思い出した。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
敗戦処理。が坂本勇人のサヨナラ本塁打に狂喜乱舞していた昨8日、西武ドームでは同じく贔屓チームのファイターズのエース、ダルビッシュ有が上本達之の逆転本塁打などで敗戦投手になっていた。
ダルビッシュはこれで3敗目(10勝)。
ダルビッシュの3敗に個人的に気になる共通点があることがわかった。
4月3日
対ゴールデンイーグルス戦(札幌ドーム)
1対3
9回完投3失点
6月6日
対ジャイアンツ戦(東京ドーム)
2対3
8回完投3失点
7月8日
対ライオンズ戦(西武ドーム)
3対4
7回 4失点
いや、得意なはずの屋内球場で全部負けたとかそういうことではなくてですね、
(写真:2敗目を喫した6月6日のジャイアンツ戦で、DH制が無いため打席に立ったダルビッシュ)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
これまで当blogで毎月2日に交互に掲載していた 敗戦処理。が生観戦した野球場が50ケ所の観戦球場を出し尽くしたので当面 敗戦処理。が生観戦したプロ野球- my only one game of each year 主体にいくことにし、また新たに初めての球場で観戦したら臨機応変にはさむようにします。
1974年(昭和49年)に初めてプロ野球を生観戦した敗戦処理。はその後毎年、途切れることなく数試合から十数試合を生観戦しています。そこで一年単位にその年の生観戦で最も印象に残っている試合を選び出し、その試合の感想をあらためて書いていきたいと思います。年齢不詳の敗戦処理。ですが同年代の日本の野球ファンの方に「そういえば、あんな試合があったな」と懐かしんでもらえれば幸いです。
【回想】敗戦処理。生観戦録- my only one game of each year 第8回 1981年(昭和56年)編
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント