« うさぎとかめ | トップページ | 野球は家に帰って風呂に入るまでわからない »

2009年8月10日 (月)

ファイターズは明日から今年最後の東京ドーム公式戦

00 タイトルの通りである。

  

ファイターズは明日から今年最後の東京ドーム主催公式戦を行う。11日からバファローズとの三連戦を13日まで行う。

2007年を最後にファイターズの東京ドーム主催試合は平日のみの開催になっているが、今回は個人的には仕事が休みなので、三日間東京ドームに通い詰めることが可能になった。

考えてみれば、今年のファイターズは開幕カードのゴールデンイーグルス戦に三連敗し、初勝利は東京ドーム開幕戦だった。多田野数人が好投し、二岡智宏が移籍後初のアーチを放った東京ドーム開幕戦が快進撃のスタートだった。

実は今季はもうファイターズはビジターでも関東地方での週末開催がない。この三連戦を今季最後のお祭りと位置づけている在京ファイターズファンも少なくないだろう。

期待しているぞ!

 

(写真:東京ドームに揃い踏みしたB☆BとC☆B。この兄弟のツーショットを観ることが出来るのも東京ドーム主催試合の楽しみの一つ。2009年4月撮影)

Photo_2 11日の予告先発は八木智哉(写真左)。春先は鎌ヶ谷で投げていた。その苦しむ姿を見ていた在京ファンも少なくないだろう。エース、ダルビッシュ有に次ぐ勝ち星を重ねているリニューアルした左腕に4月22日の東京ドームでは逃した白星をつかんで欲しい。

12日はおそらく須永英輝(写真右 いずれも2009年4月撮影)。前回登板のライオンズ戦ではプロ入り初白星を逃したが今度こそ!これまた鎌ヶ谷で努力する姿を見ている在京ファイターズファンが後押しする。

そして13日は一週間前の木曜日に先発した多田野が登録を抹消されているので、ブライアン・スウィーニーを再登録しての先発が考えられるが、個人的にはダルビッシュを前倒ししてもらいたい。金曜から日曜のカードにライオンズ戦とホークス戦が続くので可能性は低いが<苦笑>

ただ不安材料がある。

稲葉篤紀が直近のゴールデンイーグルス戦を休んだのはこの東京ドーム三連戦に万全を期すためだと勝手に解釈しているが<>、勝利の方程式の一角を為す建山義紀が今日(10)付けで登録抹消になったのだ。

10日付の日刊スポーツによると、右内転筋の張りのためだという。慢性的に違和感を抱えていた個所で投球は可能だが、大事を取ったとのこと。これまた個人的にはこの三連戦が終わってから大事を取ってもらいたいところだが、こればかりは致し方ないところだろう。

建山は前節、6日の対ライオンズ戦と8日の対ゴールデンイーグルス戦での登板で本来の結果が出せなかったが、相関関係があるのだろう。

 

9日のゴールデンイーグルス戦ではいつもなら建山が上がる八回裏のマウンドには先発の武田勝が続投していた。先発投手にもう一踏ん張りを期待するとともに、菊地和正、宮西尚生に何とか代役をこなして欲しい。

 

そもそも建山が今のポジションを確立したのもMICHEALを放出して武田久をセットアッパーからストッパーに回したからというより、昨年の今頃から武田久が失敗続きでその代役を建山がこなしたからだ。建山は配置転換で今のセットアッパーという位置を手にしたのではなく、武田久不調というチームの危機を救ったのだ。今は菊地と宮西に期待したい。

なお建山だけでなく宮本賢も10日付で登録抹消となっており、明日11日付で谷元圭介と金森敬之が登録される見込みだそうだ。

相手のバファローズとは約三ヶ月ぶりの対戦、5月と6月にまたがって開催されたセ・リーグとの交流戦の後では初めての対戦となる。均等に組まれれば三週間に一度は顔を合わせるはずなのにどうしてこんな偏った日程編成になったのだろうか?もっともその間にマリーンズとは四度も三連戦が組まれ、そこで貯金を10も稼いでいるから今の位置にいられるのだが<苦笑>

バファローズはタフィ・ローズが復帰して7月のパ・リーグ野手部門の月間MVPに輝いたアレックス・カブレラとともに打線の軸が出来て手強い存在になりそうだ。現在負傷欠場中のグレッグ・ラロッカを含め、3月に東京ドームで行われたこのカードのオープン戦では外国人勢の一発攻勢を見舞われた苦い過去もある。狭い東京ドームだけに花火大会になる可能性もあり、派手な試合になりそうだ。

明日の初戦には「日本ハム」になってから最初に監督を務めた中西太さんが来場されて始球式を務めて下さるそうだ。夏祭りにふさわしい演出だ。過去にあまり類を見ないこの時期の異常気象の余波がこの三連戦を襲うことも懸念されるが、選手達も東京ドームで思う存分暴れて欲しい。

 

 

そして、着るユニフォームと座るベンチは変わるだろうがその後にもう一度、ファイターズが東京ドームに姿を現すことを期待して。

|

« うさぎとかめ | トップページ | 野球は家に帰って風呂に入るまでわからない »

コメント

にしたく様、コメントをありがとうございました。

> いやぁすごい試合になりましたね。

本当に凄い試合でした。

この試合の観戦記もエントリーしておきましたので時間がある時に目を通していただければ幸いです。

> 延長戦に入ってから12回まで試合が止まっていましたが、あっさりと連打で決まってしまうものですね。

その前の二岡で決めてくれれば個人的にも最高だったのですが。十二回裏も賢介を歩かせると稲葉まで回ってしまうとか、いろいろとバファローズも迷ったのかもしれませんね。

> それにしても、東京ドームのファイターズファンはいまだに熱心ですね。最後までライトスタンドはいっぱいでした。

年間で8試合と限られていますからね、かつてのホームグラウンドで試合をするのが。だから皆、ターゲットを絞っているのかもしれませんね。

在京のファイターズファンには他に西武ドームや千葉マリンでのビジターなどもあるのですが、やっぱりホームゲームですからね。

それと今日は珍しく二階席にも客を入れていましたね。のどかでよかったです。

あと二試合ももちろん応援に行きます。

その間広島方面の応援をよろしくお願いします<笑>。

投稿: 敗戦処理。 | 2009年8月12日 (水) 03時35分

いやぁすごい試合になりましたね。
J SPORTS1の巨人戦中継が終わり次第、J SPORTS2でガンちゃんの解説を楽しく聞いていました。
延長戦に入ってから12回まで試合が止まっていましたが、あっさりと連打で決まってしまうものですね。
それにしても、東京ドームのファイターズファンはいまだに熱心ですね。最後までライトスタンドはいっぱいでした。
遅くまでお疲れさまでした。

投稿: にしたく | 2009年8月11日 (火) 22時12分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ファイターズは明日から今年最後の東京ドーム公式戦:

« うさぎとかめ | トップページ | 野球は家に帰って風呂に入るまでわからない »