« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »

2009年10月31日 (土)

これぞ、頂上決戦!!

Dsc_0000 いやぁ~大枚はたいて北海道まで足を運んだ甲斐があったというものです。敗戦処理。が愛する両チームによる決戦第一幕は頂上決戦の名にふさわしい大熱戦でした。

 

 

(写真左:二回裏に同点本塁打を放ったターメル・スレッジ。写真右:五回表に決勝打を放った坂本勇人)

続きを読む "これぞ、頂上決戦!!"

| | コメント (0) | トラックバック (6)

2009年10月30日 (金)

いよいよ明日…

Dsc_0005 「明日はどちらを着ていこうか…?」

  

今日(30)は仕事をしていても落ち着かなかった。あと一日で悲願の日本シリーズが始まると思うと…。

続きを読む "いよいよ明日…"

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2009年10月28日 (水)

ジャイアンツ、ドラフト1位で長野久義を指名という選択

01_2 明日(29日)のドラフト会議で、ジャイアンツは過半数の球団が1位入札するのではとも目される花巻東高の菊池雄星ではなく、既定方針通りにホンダの長野久義を1位で指名するという。

 

本当にそれでいいの?

続きを読む "ジャイアンツ、ドラフト1位で長野久義を指名という選択"

| | コメント (16) | トラックバック (3)

2009年10月25日 (日)

花巻東高の菊池雄星が日本プロ野球界入りを表明。

Dsc_0002 高校卒業後、即MLB入りを目指すか日本球界に進むかが注目されている花巻東高校の菊池雄星投手が今日25日、記者会見を開き、日本のプロ野球に進むことを表明した。菊池には今月29日に行われるNPBのプロ野球ドラフト会議で10球団が1位指名するとも予想されている。

(写真:29日のドラフト会議で使用される抽選箱。この箱の中から「交渉権確定」と書かれたくじを引く球団は…?)

続きを読む "花巻東高の菊池雄星が日本プロ野球界入りを表明。"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年10月24日 (土)

ついに28年ぶりに悲願達成!!

01 ファイターズとジャイアンツを応援し続ける敗戦処理。にとっての悲願が28年ぶりにかなった。クライマックスシリーズ第2ステージに進出しているファイターズとジャイアンツが24日、そろって日本シリーズ進出を決めた。

                                  

敗戦処理。はパブリック・ビューイングが行われた鎌ヶ谷のファイターズスタジアムでファイターズの日本シリーズ進出の瞬間を見届けた。

ファイターズとジャイアンツ-この両球団が日本シリーズで対戦するのはともに後楽園球場を本拠地にしていた1981年以来28年ぶりだ。

(写真:雨の中、C☆Bポンチョをまとってファイターズを応援するファン)

続きを読む "ついに28年ぶりに悲願達成!!"

| | コメント (4) | トラックバック (5)

2009年10月12日 (月)

内海哲也、四年連続二桁勝利を逃す。

Dsc_000 ジャイアンツは今季の公式戦最終戦に当たる今日12日の対スワローズ戦にここまで9勝11敗の内海哲也を先発させた。内海は6イニングを2失点に抑え、3対2とリードした状態で勝利投手の権利を得た状態で降板したが八回裏に逆転され、勝利投手になれなかった。

内海は2006年から昨年まで三年連続で二桁勝利を挙げていたが、四年連続を逃した。今季は昨年まで四年連続二桁勝利を挙げていたタイガースの下柳剛が8勝止まりで五年連続二桁勝利を逃していたため、内海が四年連続となれば同じく2006年から四年連続二桁勝利となったダルビッシュ有と涌井秀章と並ぶ貴重な連続記録になるところだった。

(写真:3対2とリードして迎えた五回裏を抑え、勝利投手の権利を得てベンチに下がる内海哲也)

敗戦処理。記 

* タイトルと内容の一部に事実誤認があったため、タイトルと内容の一部を差し替えてエントリーし直しました。

続きを読む "内海哲也、四年連続二桁勝利を逃す。"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年10月10日 (土)

伊藤剛と小田智之-ファイターズ北海道移転元年のパイオニアが現役引退

Photo 9日、ファイターズは伊藤剛と小田智之が今シーズン限りで現役を引退すると発表した。伊藤は11年間、小田は12年間の現役生活に幕を閉じる。今夜(10)の本拠地最終戦の試合後に引退セレモニーを行う予定。

伊藤も小田も、北海道移転元年にパイオニア的足跡を残した選手だ。

既に東京ドーム時代に活躍した選手の大半はチームから離れているが、ついに移転元年に活躍した選手までも…。

(写真:ファームの試合中、慣れないキャッチャーミットをつけて投球練習の相手をする小田智之。この頃から既に…。 2009年8月29日撮影)

続きを読む "伊藤剛と小田智之-ファイターズ北海道移転元年のパイオニアが現役引退"

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2009年10月 6日 (火)

ファイターズが四年間で三回目のリーグ優勝!!

01 6日、リーグ優勝までマジック1で迎えたファイターズ。試合中にマジック対象のゴールデンイーグルスがマリーンズに2対5で敗れ、二年ぶり五回目のリーグ優勝を決めた。その後ファイターズも延長十二回の末、ライオンズに5対4でサヨナラ勝ちをした。

梨田昌孝監督は現役時代の背番号にちなんで8回、ではなく北海道に移って三度目の優勝だからか三回胴上げされた。

 

(写真:旧バファローズ時代の2001年以来、二度目の優勝監督となった梨田昌孝監督。2008年10月撮影)

続きを読む "ファイターズが四年間で三回目のリーグ優勝!!"

| | コメント (6) | トラックバック (6)

2009年10月 4日 (日)

ファイターズが水上善雄ファーム監督を解任

Dsc_0003 2日、ファイターズは二年間ファームの指揮を執った水上善雄ファーム監督と来季の契約を結ばないことを発表した。水上監督は2007年にファームの内野守備コーチに就任。翌2008年から監督を二年間務めた。

その二年間は中田翔がファイターズに所属した二年間でもある。

 

(写真:試合前のグラウンドで中田翔に指導する水上善雄監督 2008年9月撮影)

続きを読む "ファイターズが水上善雄ファーム監督を解任"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 3日 (土)

辻発彦が舞った! 井上一樹も舞った!!-ドラゴンズがファーム日本一に!!

Photo 二年ぶりにGD対決となったファーム日本選手権。ウエスタン・リーグ優勝のドラゴンズがイースタン・リーグ優勝のジャイアンツを2対0で下し、ドラゴンズが二年ぶりにファーム日本一に輝いた。

既に今シーズン限りでの現役引退を表明している井上一樹が1点リードで迎えた九回表に久保裕也から貴重なソロ本塁打を放ち、優秀選手にも選ばれた。

ドラゴンズファンの皆さん、おめでとう!!

(写真:九回表に久保裕也から打った瞬間にわかる豪快な本塁打を放った井上一樹)

続きを読む "辻発彦が舞った! 井上一樹も舞った!!-ドラゴンズがファーム日本一に!!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 2日 (金)

「生」観戦した野球場(52)-鴨川市営球場

01 いろいろな野球場で日本のプロ野球を観てきました。だからどうしたと言われればそれまでですが。

毎月2日、この「生」観戦した野球場と「敗戦処理。生観戦録- my only one game of each year」のいずれか一方を掲載していますが、今月は先月26日に新たに鴨川市営球場にて初の生観戦をしましたのでこちらのコーナーでいきます。「敗戦処理。生観戦録- my only one game of each year」は来月に回します。

1974年3月に初めて後楽園球場でプロ野球を生観戦して以来、いろいろな野球場でプロ野球を観てきました。チケット代よりもはるかにかかる交通費をかけて北へ南へ…。社会人になって多少経済的に余裕が出てからは「十二球団の本拠地をすべて回ろう」と考え、それを2000年に達成してからは地方球場、ファームの試合を行う球場を積極的に回りました。そうしてついに50を超えました。

なおバックナンバーは左欄のカテゴリー別から敗戦処理。が「生」観戦した野球場を選び、ダブルクリックして下さい。

52回 鴨川市営球場 観戦球場ファイル-52

続きを読む "「生」観戦した野球場(52)-鴨川市営球場"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »