« これぞ、頂上決戦!! | トップページ | ライオンズ対ジャイアンツ-あの伝説の日本シリーズを生観戦!!-【回想】敗戦処理。生観戦録-第10回 1983年(昭和58年)編 »

2009年11月 1日 (日)

やっぱりダル!

00 明日は普通に仕事をしなければならないので頂上決戦第二戦は帰京してテレビ観戦。

 

日本シリーズでの登板絶望と報じられていたダルビッシュ有が緊急先発。6イニングを亀井義行の本塁打による2失点に抑え、見事に対戦成績を11敗のタイに戻した。

しかし、テレビ画面に映っていたダルビッシュは本当にダルビッシュなの?

(写真:地上波のフジテレビの日本シリーズの解説を務めた両氏の現役時代の画像より)

テレビに映っていたダルビッシュの姿は明らかに投げ方が違う。

あまり専門的なことはわからないが、手投げというか、立ち投げというか、下半身の使い方がいつものダルビッシュと明らかに違うのだ。どこかを庇っているのか、いつものようには投げられないのか…?

オールスターゲームでアレックス・ラミレスの打球を肩に受け、患部をかばった投げ方をしているうちに身体のあちこちにしわ寄せが行き、なおかつ春先のWBCからの疲労の蓄積で投げられない状態になってしまったという。

一時はクライマックスシリーズ第二ステージの第四戦で復帰するという構想が伝わってきた。それは日程上、その試合で投げてチームがクライマックスシリーズを突破すると次は中六日で日本シリーズ第一戦に先発できるということからの逆算であったろうと敗戦処理。も推測したものだ。

しかし回復状況が思わしくなかったようでクライマックスシリーズでの登板は実現しなかった。

今日の先発をファイターズが第一戦に敗れた焦りからの強行先発という見方もあるかもしれないが、昨日第一戦の当日の各スポーツ紙の北海道版には「ダル、第二戦先発へ!」などの文字が躍っていたのでおそらくそれはないだろう。本人の志願による登板という説もあるが多分、当たらずとも遠からずだろう。なによりエアーサロンパスDX(久光製薬)のCMに出演している手前、肩の筋肉が痛いなどとは言えないのだろう。

しかしさすがはダルビッシュだ。緩急を織り交ぜ、ジャイアンツ打線に的を絞らせない。老獪な投球ぶりだった。しかしながら五回表二死満塁で小笠原道大を空振りの三振に仕留めたシーンはいつものダルビッシュだった。ファイターズファンとしては、昨日の第一戦でジャイアンツにお株を奪われたような「つなぎ攻撃」を見せつけられての敗北にイヤな予感をめぐらせていた人も少なくなかったかもしれないが、これで11敗。五分で東京ドームに乗り込む。

実は敗戦処理。の手元にはもう一枚、今年の日本シリーズのチケットがある。それは東京ドームでのカードではなく、再び札幌ドームで行われる第六戦の一塁側S指定席である。

ファイターズが出場した2006年、2007年の日本シリーズはいずれも第五戦で終了したが、第六戦というのは(引き分け試合がなければ)どちらか一方のチームが「王手」をかけている状態で行われるものだ。うまくすれば、贔屓チームが日本一になる瞬間を生で観ることが出来るのである。実は今週の土曜に仕事を休めるかまだ微妙なのだが、もしも第六戦開催となれば、もう一度札幌ドームのあの雰囲気を味わいたい。

ところで今日はフジテレビの中継で観戦したのだが、そのなかで解説の清原和博が

「昨日野村さんでしたよね。二時間ぼやきっぱなしのを聞いたら寝てしまったんですよ。あのぼやきを二時間聞いていると寝てしまってですね、一番最後の良い場面を見損なってしまったんですよ」

と言っていた。敗戦処理。はNHK衛星第一の放送を録画してあるがテレビ朝日の中継は録画しなかったので残念ながら<?>検証できない。しかし清原と同じような印象を持つ視聴者が後を絶たないような放送であったとしたら、やっぱり大枚はたいて現地で生観戦してよかったとあらためて痛感する次第である。

ただしその清原とSHINJOのW解説による今日の中継もおそらくは賛否両論であろう。プロ野球日本シリーズという最高峰の舞台にふさわしかろう豪華な顔ぶれではあるが、内容的に野球の試合の解説からかけ離れている点が多々あったとも思える。

しかし全国的に見れば「日ハムなんてダルビッシュと稲葉くらいしか思い浮かばない」というファンがまだまだ多いだろう(特にジャイアンツファンに)ことを想像すれば、SHINJOが面白おかしく紹介していた旧チームメートの横顔が貴重な情報源になったのでは無かろうか(例.「小谷野はああ見えて凄く器用な子なんですよ」「糸井の足を観てすぐに投手辞めてバッターに転向した方がいいと思った」)

個人的にはあれはあれでありだなと思うが、他に観た方のご意見は如何だろうか?

ところで、今日ダルビッシュで勝ってもファイターズ側の立場に立って素直に喜べない点がある。故障上がりの投手が久々に実戦で登板。こういう場合、得てして登板翌日に身体のあちこちに支障が出るという。おそらくダルビッシュとて例外ではあるまい。今日投げて中六日で最終決戦になる第七戦に再び君臨して欲しいと願うファイターズファンは少なくあるまい。しかし敗戦処理。は個人的には残りの日本シリーズは「エース」の力を借りずに乗りきって欲しいと考える。

なぜなら、来年以降もダルビッシュにはダルビッシュでいて欲しいからだ。

|

« これぞ、頂上決戦!! | トップページ | ライオンズ対ジャイアンツ-あの伝説の日本シリーズを生観戦!!-【回想】敗戦処理。生観戦録-第10回 1983年(昭和58年)編 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やっぱりダル!:

» 【エースのために/日本選手権読売2回戦】謀られても裏切られても泣いちゃ駄目 [そして誰かいなくなるか?]
 またかよ!ミズムシ・・・じゃなく、ミズスマシ・・・でもなく、ミズシマ御小。「ファイターズに3連勝ならスターズの逆転優勝もある(キリッ!)」じゃねーよ、また噛ませ犬か? 噛ませ犬ならまだマシだな、2007年なんて優勝がなかったことにされたうえに、選手権でハ...... [続きを読む]

受信: 2009年11月 1日 (日) 23時45分

» 日本シリーズ第2戦 日ハム勝ってタイに [地球の日記☆マーク♪のblog☆]
ダル2失点、稲葉先制弾!日本ハムがタイに 11月1日21時9分配信 サンケイスポーツ  プロ野球の日本シリーズ(7回戦制、4戦先勝)第2戦が1日、札幌ドームで行われ、日本ハムが巨人を4-2で下し、対戦成績を1勝1敗とした。 【写真で見る】ダル&稲... [続きを読む]

受信: 2009年11月 2日 (月) 08時26分

» <日本シリーズ第2戦>日ハム勝ち五分に  [もぅ新聞紙ゎ要らない]
日ハム勝ち五分に 勝ち投手ダルビッシュ 日本シリーズ 2009年11月1日21時13分  プロ野球日本シリーズ(7試合制)は1日、第2戦が札幌ドームであり、日本ハム(パ・リーグ)が巨人(セ・リーグ)を4―2で下し、対戦成績を1勝1敗の五分に戻した。  日...... [続きを読む]

受信: 2009年11月 2日 (月) 08時27分

» [日本選手権・弐]威風堂々 [Curved Air]
公4-2兎 無法地帯 清原&新庄 言いたい放題 コラム: ダルビッシュ有、一世一代の投球! これでもグライの分、有利と見られんのだろうか。 稲葉&中継ぎ陣乙。 三宅アナやら新聞やら「ダル進化!」と喧しかったのでそこだけ。 いや、あれは進化形ではない。...... [続きを読む]

受信: 2009年11月 2日 (月) 18時45分

» [09日本シリーズ]ダルビッシュの好投で1勝1敗のタイに [ZAWA talk -福八非公認グッズ撲滅!!-]
日本ハム先発のダルビッシュ有投手(23)が6回7安打2失点の好投で、日本シリーズ通算3勝目をマークした。体調不良で緊急降板した9月20日オリックス戦以来、42日ぶりの先発登板だったが87球の力投。直球は最速149キロで、100キロ前後の大きなカーブを中心..... [続きを読む]

受信: 2009年11月 2日 (月) 21時38分

» ヨガは怪我の原因になってはいけない [ヨガセラピ- by ナターシャ]
先日本部教室でヨガをやって自分が何処まで出来るか?ということについて改めて考えさせられました。 どんなヨガであっても自分の動ける範囲のボーダーラインを超えれば、故障していれば更に悪化し故障していなくてもいい影響は無く逆に体を傷めてしまいます。 そういうことがある程度分かっていて怪我をするとしたらそれは欲の為ですよね。 これだけ出来たという自己満足を得たい為だったり、ここまでやった方が何か得られるのでは?といった欲意外のなにものでも無いと思います。 中にはみんながやっているからというケースもあ... [続きを読む]

受信: 2009年11月 4日 (水) 06時20分

« これぞ、頂上決戦!! | トップページ | ライオンズ対ジャイアンツ-あの伝説の日本シリーズを生観戦!!-【回想】敗戦処理。生観戦録-第10回 1983年(昭和58年)編 »