« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

2010年2月27日 (土)

土曜の夜は鎌ヶ谷な気分で…

敗戦処理。はblogこそやっているものの実はネットの様々な機能には疎い(ツイッターもやっていないし)のだが最近になってインターネットラジオなるものの存在を知った。

なんと、毎週土曜の夜にファイターズのファーム情報が流れているのだ!

続きを読む "土曜の夜は鎌ヶ谷な気分で…"

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2010年2月25日 (木)

タイガースとホークスがジェット風船飛ばしの自粛要請を解除

Dsc_0098 24日のスポーツ報知web版によると、タイガースとホークスがそれぞれ昨年のインフルエンザ渦以来ファンに使用を自粛要請していたジェット風船による応援を解禁する方向を示した。

◆阪神と甲子園球場は24日、新型インフルエンザの感染拡大を受けて、観客に自粛を求めていたジェット風船による応援について、27日のオリックスとのオープン戦(高知・安芸市営球場)から自粛の呼び掛けを解除すると発表した。

 同日はグッズショップなどでジェット風船の販売を再開する。甲子園球場でのジェット風船を使った応援自粛の要請解除は3月13日の横浜とのオープン戦からとなる。

◆ソフトバンクは24日、新型インフルエンザ対策で自粛していたジェット風船の販売と使用を、26日の広島とのオープン戦(ヤフードーム)から再開すると発表した。

以上いずれも224日付 スポーツ報知web版

(写真:福岡ヤフージャパンドームでのジェット風船使用風景。2008年5月撮影)

続きを読む "タイガースとホークスがジェット風船飛ばしの自粛要請を解除"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年2月24日 (水)

石渡茂、森脇浩司の二人がホークスに復職

昨年11月、時季外れなタイミングで突然解任されて波紋を起こしたホークスの石渡茂、森脇浩司両氏のホークス復帰が先月下旬から相次いで決まった。ともに編成アドバイザーの顧問契約という形だ。非道義的な対応だった球団のせめてもの配慮といったところか。

続きを読む "石渡茂、森脇浩司の二人がホークスに復職"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月21日 (日)

地元に愛される球団と、そうでない球団?

実は近々行われる、とある場所の市長選挙で立候補者の一人がマニフェストとしてあるプロ野球チームのファームを誘致することを挙げている。ファイターズの鎌ヶ谷を成功例と観るその候補者はプロ野球チームのファームを誘致することで市の活性化などを目指しているらしい。

敗戦処理。はネットのある記事でその候補者の決意とやらを読んだ。

が、今回書くのはその是非なり可能性ではなくて、プロ野球のファームがそういう対象になり得るという可能性を秘めているという前提で、そこから思いを馳せたことである。

続きを読む "地元に愛される球団と、そうでない球団?"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年2月20日 (土)

【漫画あぶさん】景浦景虎「今年は完投で2時間の試合が目標だ」-で思ったこと。

Dsc 現在発売中のビッグコミックオリジナル3月5日号(小学館)の「あぶさん」(水島新司作)第882「オレは景浦安武だ!!の中で主人公の景浦安武の息子でホークスの投手である景浦景虎が春季キャンプの投球練習中に「今年は完投で2時間の試合が目標だ」と語るシーンが出てくる。

そういえば昨年の今頃は投手の投球間隔の制限時間の話題で持ちきりだったが…。

(写真:主人公・景浦安武が現役を引退しても続いている「あぶさん」連載中のビッグコミックオリジナル3月5日号)

続きを読む "【漫画あぶさん】景浦景虎「今年は完投で2時間の試合が目標だ」-で思ったこと。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月14日 (日)

前ジャイアンツの高橋尚成がメッツとマイナー契約

00 FA権を行使して大リーグでのプレーを希望していた前ジャイアンツの高橋尚成がニューヨーク・メッツとマイナー契約を結んだとのニュースが入ってきた。もちろん希望はメジャー契約だったのだろうが、マイナー・リーグから実績を積み上げて這い上がっていけば良いだけのこと。楽観は出来ないかもしれないが高橋尚には何とか自分の目標を達成してもらいたい。

しかし敗戦処理。は失礼ながら当初、高橋尚がFA権を行使して大リーグに挑戦するという報道に接した時、意外な印象を受けた。

 

(写真:ジャイアンツ時代の高橋尚成。2009年3月撮影)

続きを読む "前ジャイアンツの高橋尚成がメッツとマイナー契約"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月13日 (土)

千葉茂さんday

Dsc01 旧バファローズのシンボルマークが岡本太郎画伯のデザインという話は有名だが、実はもう一つ幻のデザインが実在し、東京、南青山の岡本太郎記念館で初めて公開されるという。幻のマークの件は噂には聞いていたが、この目で観ることが出来るとは!

続きを読む "千葉茂さんday"

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2010年2月11日 (木)

四年ぶりNPB復帰の杉原洋は改心したのか堕落したのか?

01_2 監督の引き抜きを初め、近年まれに見る積極補強でオフシーズンの主役といっても過言でなかったベイスターズ。その積極補強の中であまり話題にはなっていないが敗戦処理。が秘かに注目している選手がいる。

2004年から三年間、マリーンズでプレーしたものの戦力外通告を受け、クラブチームのNOMOベースボールクラブに在籍した後、今季からベイスターズでプレーすることになった杉原洋だ。

杉原はマリーンズでの三年間、ついに一軍のマウンドに立つことはなかった。二度目のNPBで今度こそ大成できるのか?そのバロメーターが8日に発売された週刊ベースボール2月25日増刊号(ベースボール・マガジン社)の2010プロ野球全選手写真名鑑」にあった。

 

(写真左:四年ぶりにNPBに復帰したベイスターズの杉原洋。NOMOベースボールクラブ時代の投球フォーム。2009年4月撮影。写真右:今年の全選手写真名鑑が掲載されている週刊ベースボール2月25日増刊号。)

続きを読む "四年ぶりNPB復帰の杉原洋は改心したのか堕落したのか?"

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2010年2月10日 (水)

「江川問題」に続きジャイアンツがまた触れられたくない「過去」を蒸し返される。

先月のファイターズ・小林繁コーチ急死の際には「江川問題」が久々に語られたが、先日のバファローズ小瀬浩之選手死亡の件でもジャイアンツが触れられたくない「過去」を蒸し返される事態を招いたようだ。

続きを読む "「江川問題」に続きジャイアンツがまた触れられたくない「過去」を蒸し返される。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月 9日 (火)

KIRINとサントリーの統合が水の泡に

昨年7月に明らかになっていたKIRINとサントリーの統合(キリンホールディングスとサントリーホールディングス)が交渉決裂となったことが8日、発表された。一見野球とはかかわりのないニュースと思われるが…

続きを読む "KIRINとサントリーの統合が水の泡に"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年2月 7日 (日)

宮崎キャンプ見物二日目

Dsc 昨日に引き続いて今日(7日)は朝一からジャイアンツの春季キャンプを生見物した。昨日はさすが南国と思わせる暖かさだったが、今日は一転、いかにも2月という冷たさだった。もちろん、それでも東京などと比べたら充分に暖かいのだろうが。

(写真:並んで打撃練習する坂本勇人<>と田中大二郎<手前>。この二人、実は同期、同学年。負けるな田中!)

続きを読む "宮崎キャンプ見物二日目"

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2010年2月 6日 (土)

ついに宮崎に来てしまった!!

01 コアなファンの方なら、贔屓チームの春季キャンプ見物など恒例行事だと言う方もいるだろうが、敗戦処理。にとっては初めての春季キャンプ見物。宮崎県総合運動公園で行われているジャイアンツの宮崎キャンプを今日と明日の二日間、見物するために宮崎まで飛んできた。

(写真:平成2222日にジャイアンツナインが青島神社で書いた絵馬)

続きを読む "ついに宮崎に来てしまった!!"

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2010年2月 5日 (金)

インフルの次は結核とは…!?

もう開いた口が塞がらない。ファイターズの名護キャンプに同行しているカメラマンが結核に感染していたという。それも先月、体調不良で道内の病院で診察を受けており、感染の恐れがあることを知りながら同行していたというから驚きだ。

続きを読む "インフルの次は結核とは…!?"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月 2日 (火)

一匹狼江夏豊、たった一人の引退式-【回想】敗戦処理。生観戦録-第12回 1985年(昭和60年)編

Dsc_00003 これまで当blogで毎月2日に交互に掲載していた 敗戦処理。が生観戦した野球場が53ケ所の観戦球場を出し尽くしたので当面 敗戦処理。が生観戦したプロ野球- my only one game of each year 主体にいくことにし、また新たに初めての球場で観戦したら臨機応変にはさむようにします。

1974(昭和49)に初めてプロ野球を生観戦した敗戦処理。はその後毎年、途切れることなく数試合から十数試合を生観戦しています。そこで一年単位にその年の生観戦で最も印象に残っている試合を選び出し、その試合の感想をあらためて書いていきたいと思います。年齢不詳の敗戦処理。ですが同年代の日本の野球ファンの方に「そういえば、あんな試合があったな」と懐かしんでもらえれば幸いです。

【回想】敗戦処理。生観戦録- my only one game of each year 12回 1985(昭和60)

続きを読む "一匹狼江夏豊、たった一人の引退式-【回想】敗戦処理。生観戦録-第12回 1985年(昭和60年)編"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年2月 1日 (月)

2月1日は特別な日。

日本のプロ野球界にとって21日といえばキャンプインの日。「プロ野球界の元日」とも呼ばれます。実は当blogがスタートしたのも21日。

200621日にスタートした当、あい ウオッチ baseball!!-敗戦処理。ブログ も5年目に入ります。これまでお世話になった皆様に感謝の意を表すとともに、今後もこれまで以上にあること、ないこと、じゃなかった、野球に関するいろいろな思いの丈をぶつけていこうと思います。

これからもよろしくお願いいたします。

続きを読む "2月1日は特別な日。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »