C☆Bまた東京ドームからクレームを受ける!?
隣に写っているアテンドの天沼さんは鎌ヶ谷限定ユニ(ファイターズのファームがイベントなど特別な試合で着用するユニフォーム)を着ているが、C☆Bはファイターズの通常のホームユニを着用していた。C☆Bはそもそもファームの専用マスコットで鎌ヶ谷市にあるファームのホームグラウンド、ファイターズスタジアムで活動している。限定ユニが出来てからは常にそれを着用している。どうやら、東京ドームでの着用を止められたらしいのだ。
理由までは聞けなかったが、アテンドさんの話なので間違いなかろう。新商品のPRをするでもなく、ひょっとしたら駄目出しを食らってグッズ売り場から慌てて持ってきたのかもしれない<苦笑>。
理由は不明だが、例えばこの限定ユニが既に商品化されているため、商品の宣伝行為に当たるので事前に届けなければならなかったとか…。謎だ。そもそもC☆Bがこの格好で東京ドームに現れるのは初めてでない。今回からダメなのはこれまた憶測だが、鎌ヶ谷市イコール千葉県、マリーンズの保護地域ということで、派手な宣伝は慎むようにとマリーンズ球団から横やりが入った可能性も否定できない。
C☆Bが東京ドームでクレームを付けられたと言えば、二年前の出来事を思い出す。
試合中に一塁側のエキサイトシートにC☆Bがアテンドの女性と共に現れ、エキサイトシートのファンと遊び始めたのだが、すぐに東京ドームの警備員がきて、試合進行中はダメとクレームが付いたのだ。
ご承知の通り、エキサイトシートにはファウルボールなどを避けるネットがないから、試合進行中にファンがプレーから目をそらすことを誘発するような事は拙いという判断だろう。理由は当然と言えば当然だ。しかもその当日、クリネックススタジアムでスタンドでファウルを直撃された女性が提訴したという話が報じられた日だったのだ。球場側がナーバスになるのもわかる。
C☆Bは東京ドームにどうも相性が悪い。昨年はたしか、スタンドの通路の階段でこけて、そのまま熊の子病院に運ばれた事があったと記憶している。
で、今日の七回終了時恒例の、B☆Bがスタジアムのどこかに突然現れるパフォーマンス、スウィング・スウィングの場所が何と一塁側エキサイトシートだったのだ!
C☆Bがクレームを受けた時も、イニング間のインターバルとかならNGでないということで、昨年も熊兄弟が二人揃ってエキサイトシートに登場してくれたことがあった。これまた憶測なのだが、B☆Bが今日の場所をエキサイトシートに選んだのは、C☆Bが以前にクレームを受けた場所と言うことで球場側に対するせめてもの皮肉だったのではないか?
などと妄想が頭の中を巡っている間にボビー・ケッペルが2対2の同点から八回表先頭の井口資仁に勝ち越し本塁打を浴び、その1点でファイターズが負けてしまったのだ。
三回表の守備でセンターに抜けていく打球を追って足を痛めた金子誠に関してtwitter、ネットでは肉離れで今季絶望の可能性が示唆されているが、どうなのだろう?敗戦処理。が球場に到着する前なので見ていないのだが…。
金子誠不在が終盤の勝負所で痛く響いた。
1点を追う八回裏、ファイターズはマリーンズ二番手の小野晋吾から一死後に中田翔が死球で一塁へ。代走に紺田敏正が送られたが、八番の鶴岡慎也、九番の途中出場の飯山裕志と続く場面で、鶴岡はそのまま打席に入った。
実は中田が打席に入った時、まだ一死なのに鶴岡は守備用のレガースを両足に付けたままネクストバッターズサークルにいた。糸井嘉男なら忘れていた可能性もあるが、鶴岡はそんなことはないだろう。ネクストバッターズサークルには(遅延行為の排除の観点から)誰かしら入っていなければならない。本命の代打要員が出てくるまでとりあえずいるのだろうと思ったら案の定今浪隆博が出てきた。しかし中田が出場すると、その間にレガースを外した鶴岡が登場し、見え見えの送りバントを一発で成功させた。
そして飯山の打席で代打に今浪かと思ったがそのまま打たせて二ゴロで同点のチャンスを逃した。
今浪はショートを守れる選手なので、飯山の代打にはうってつけなはずだが、梨田昌孝監督は起用しなかった。何故だ? 今浪を送ってリリーフに左の古谷拓哉を引っ張り出して陽岱鋼なり高口隆行を代打の代打に送った方が、小野VS飯山より確率が高いと思うのだが。陽の遊撃守備は勘弁して欲しいから高口希望だが。
少なくとも敗戦処理。には消極策に映った八回裏の攻撃シーン。金子誠が長期離脱なら残り試合で何度こういう場面を観なきゃならないのか?いずれにせよ二番に森本稀哲がいて、九番に金子誠がいるからこのチームの打線につながりがあるわけで、金子誠を登録抹消せざるを得ないなら誰を代わりに上げるのか(希望は岩舘学)というところから注視せざるを得ない。
1点ビハインドの九回表に登板した菊地和正が思いっきり不安で無死一、二塁、一死満塁のピンチを招きながらも何とか無失点に切り抜けたので九回裏に期待が持て、なおかつ先頭の田中賢介が小林宏から安打で出るなど最後の最後までどちらに転ぶか分からない展開になったが二死二、三塁でチキチキバンバンの大合唱の中、糸井が二ゴロに終わり、残念な黒星になった。
正直に言って、ケッペルで三連戦の頭を落としたのは痛い。明日は糸数敬作だし、明後日はおそらく中村勝だろう。11試合に8本塁打と脅威的なペースで本塁打を量産した中田翔がその後7試合本塁打が出ないように、中村に対して前回対戦したマリーンズが相当研究してきているのは自明の理。ファイターズは明日勝たないと東京ドーム主催試合の今季最終カードが最悪の結果になることも覚悟せねばなるまい。
そして、明日、C☆Bはどんな格好で東京ドームのファンの前に姿を現すだろうか?
P.S.
今日のオマケ
結局騒いだ割には一人の退場処分者も出さずにすんだホームでのクロスプレイのもめ事。ホームを狙った今江敏晃の走塁も、送球が高かったが何とか刺そうとした鶴岡のプレイもいっぱいいっぱいのプレイだったようにスタンドからは見えたが。
金子誠の症状、↑の揉め事の原因、C☆Bの服装について何か事情をご存じの方はこのエントリーのコメントという形でお寄せいただくか、あるいはtwitterをなさっている方なら、頭に @haisenshori と付けてから呟いて下さい。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
HARA88様、コメントをありがとうございました。
> ここ最近はファームの球場観戦ばかりだったので東京ドームはわりと涼しく感じました(苦笑)
二日間、お疲れ様でした。
私は先週は千葉マリン、西武ドーム、相模原で生観戦しましたがすべてナイトゲームだったので観戦しやすかったです。
今日も試合終了後、22番ゲート前でお待ちしています<笑>。
* って二人ともジャイアンツファンなのだが
投稿: 敗戦処理。 | 2010年8月19日 (木) 16時34分
多摩虫様、たびたびのコメントをありがとうございました。
金子誠、クライマックスシリーズには望みがある様な記事も見かけましたが一番動きの激しいポジションなので難しいでしょうね。
加藤政義も手術だそうで、悪い時には悪いことが重なりますが、今浪に飯山、そしてジャイアンツでは花開かなかった岩舘に期待します。
投稿: 敗戦処理。 | 2010年8月19日 (木) 16時27分
多摩虫様、コメントをありがとうございました。
> 第二球場は初めて行きましたが、まあ敗戦処理。さんの記事どうりの球場でしたね。炎天下の中、シーレックスブルペン陣のくっだらない雑談を聞きながら観戦してました。
ご苦労様でした。昼夜連戦だったのですね。
しかしシーレックス投手陣といい、いつか私が観た時のファイターズといい、観客に聞かれるということを意識しないのですかね?不思議です。
投稿: 敗戦処理。 | 2010年8月19日 (木) 16時17分
昨日はお疲れさまでした。滅多にない東京ドームでのファイターズ主催ゲームなので急遽参戦しました。
ここ最近はファームの球場観戦ばかりだったので東京ドームはわりと涼しく感じました(苦笑)
投稿: HARA88 | 2010年8月18日 (水) 08時42分
追記
金子誠の症状についてです。
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2010081700980
18日の検査結果を待つしかありませんね。
投稿: 多摩虫 | 2010年8月18日 (水) 01時55分
観戦お疲れ様です。
僕のほうは所沢でシーレックス戦とホークス戦をW観戦してきました。
第二球場は初めて行きましたが、まあ敗戦処理。さんの記事どうりの球場でしたね。炎天下の中、シーレックスブルペン陣のくっだらない雑談を聞きながら観戦してました。
で、夜の首位攻防戦はまさに大一番。こちらも最後まで目の離せない展開でしたが、個人的には金澤の好投が大きかったと思います。
にしても、暑い一日だった…。
投稿: 多摩虫 | 2010年8月18日 (水) 00時27分