« C☆Bまた東京ドームからクレームを受ける!? | トップページ | 初めて女子プロ野球を生観戦 »

2010年8月19日 (木)

ついに平成生まれの投手同士が投げ合う時代になっちまった。

Dsc_0113

Dsc_0107 今日(19)の東京ドームのファイターズ対マリーンズ戦の先発は中村勝と唐川侑己。ともに平成生まれだ。ついに平成生まれの投手同士が投げ合う時代になっちまったと感慨にふけったが、二人とも力強い投球。時代は間違いなく進んでいるんだなぁ。

そして二日前に東京ドームで鎌スタユニの着用を禁じられ、昨日は角砂糖の摂りすぎ「角砂糖シンドローム」(by中原信広)で東京ドームをさぼったC☆Bは?

 

(写真:投手戦の様相を呈した平成生まれの両先発。中村勝と唐川侑己)

17日付エントリー C☆Bまた東京ドームからクレームを受ける!? で取り上げたC☆Bだが、18日は東京ドームに姿を現さなかった。試合終了後の22番ゲート前に中原信広さんらスタッフが顔を見せ、ファンに角砂糖の摂りすぎによる「角砂糖シンドローム。全治不明」と釈明した。17日の試合後には通常のホームユニでファンにグリーティングをし、ファンとキャッチボールをする一幕もあったほどで、一日にして体調異変があったとは、へそ曲がりな敗戦処理。には理解しがたく、東京ドームとのトラブル絡みかなと邪推した。

そして18日の試合後にはC☆Bにエールを送ろうと、ファンで集合写真を撮るということになり、多くのファンがスタッフのカメラに収まった。

しかし、しかしである。今季のファイターズの東京ドーム主催試合最終戦ということで有給休暇を取ってかけつけた敗戦処理。が17時過ぎに21番ゲートをくぐると、いつものようにC☆Bはそこにいた。

Cdsc_0038 17日に続き、鎌ヶ谷ユニを着用していなかったが元気なC☆Bがそこにいた。

22日にファイターズスタジアムで行われる対シーレックス戦には渦中のシーレックスのマスコット、レックがやって来る。その日はC☆Bは休む訳には行くまい。それどころか明日(20)から鎌ヶ谷ではジャイアンツ、シーレックスと休む間もなく試合が続く。ネタ的にも今日も東京ドームはお休みし、鎌ヶ谷で復帰した方がオイシイ様にも考えられるが、東京ドームに集まる、チームの勝敗よりも試合前後のC☆B(並びにB☆B)とのお戯れに全精力を結集するファンの存在をむげには出来ず、奇跡的に回復したのだろう。

Dsc_0164 もちろん試合後もB☆Bと呉越同舟で、もとい、仲良く別々に22番ゲート前でいつものようにグリーティングしていた。

さて試合。予告先発で前もってわかっているとはいえ、中村勝と唐川侑己の両先発とはワクワクする。中村が平成3年1211日生まれで唐川が平成元年7月5日生まれ。ひょっとして平成生まれの投手同士の投げ合いは公式戦では初めてでは?

中村はよく投げた。前回と同じマリーンズ相手なので研究されて前回のようにはいかないだろうと覚悟していたが、内容的には初登板初勝利を果たした前回以上だったのではないか。ただ、相手の唐川がそれを上回る完璧な調子で、味方打線が援護できなかっただけだと思う。これは同じ平成生まれでも二年先に生まれ、二年先にプロ野球の世界に進んだ差だろう。これも勉強だ。

素人目に観ても六回表の中村の球は上ずったり抜けたりしていた。それでも一死一、二塁からキム・テギュンのフルスイングした打球を完全に詰まらせたのでこの回も何とかと祈ったが二死満塁からサブローが打ち上げた打球はスタンドまで届いた。

個人的にはこのスタミナ的な面も含め、今の中村にはこのあたりが限界なのだろう。マウンドでは結果を残すがまだまだ中村は身につけるべきものが多いのだろう。次節は五試合なので、無理をさせず中村の登録を抹消させるのも手かもしれない。実際、18日に勝利投手になったとはいえ五回で5失点の糸数敬作が登録抹消されないのだから、誰か一人余るのだ。

実際、ダルビッシュ有以降に、高校から入団して早い時期に一軍で勝利を挙げた木下達生吉川光夫が故障に苦しんだり伸び悩む姿を観たり、高校、大学、社会人とあらゆる舞台を経てきたはずの増井浩俊矢貫俊之が一軍デビュー早々に故障に見舞われる例を見ると、中村に対する起用法も慎重の上に慎重を期す必要があるのではないかと、素人なりに心配するのだ。

そんな訳で、今年の東京ドームでのファイターズ主催試合は8試合すべてを終えた。今年は3勝5敗。いい思い出が少なかった。そんななか、東京ドームのファイターズ主催試合でのもはや名物ともなった、五回終了時のY.M.C.A.で躍り、飛び跳ねる兄ちゃんが、実は今日は一塁ベースの整備をしていなかった。

Dsc_0121 怪訝に思ったB☆Bは、何と

代わりのグラウンドキーパーからトンボを取り上げて自らあの兄ちゃんのパフォーマンスを真似た<爆笑>

Dsc_0125 実はあの兄ちゃんはホームベース担当に配置転換されたようで、マジメに整備しており、B☆Bの代演を横目で見て苦笑いしていた。

Dsc_0131

東京ドームはC☆Bに何を着るか横槍を入れて欲しくないし、彼に自由に飛び跳ねさせるべきだ。そういうことをさせないから、この球場を本拠地にしているジャイアンツがいつの間にか三位に落ちているんだ、きっと。

まあ、あまり悪く書くと、来年からここで主催試合を組んでくれなくなっても困るので明日の仕事に備え、完敗の八つ当たりはこの辺にしておこう。

P.S.

今日のオマケ

ファンを投げ飛ばす恐怖の熊(自称四歳)

Dsc_0167 おそるべし角砂糖パワー<笑>!

|

« C☆Bまた東京ドームからクレームを受ける!? | トップページ | 初めて女子プロ野球を生観戦 »

コメント

トーマス125様、コメントをありがとうございました。

この三連戦、お会い出来ず残念でした。

> カビー君も元気でよかったです。トンボのお兄さんもいなくてはならない存在ですね。

昨年あたりからB☆Bもあのお兄さんを意識していましたね。ちょうど踊り出すタイミングでB☆Bは外野からマウンド方向に走るのですが彼を指さして「彼に注目せよ」と観客に示しますね。

> それにしても投げ飛ばすとは恐ろしい子熊(笑)。おとといはB☆Bもグリーティングに来ていたロッテファンをいじっていましたからね。

投げ飛ばしている様に見える写真でしょ。

ちなみに水曜の試合後にB☆Bにネクタイで首を絞められていたマリーンズファンの人は昨日もあの場にいました。さすがにB☆Bのそばには寄らず、C☆Bのそばにいました。

写真の投げ飛ばされている人は首を絞められた人の友達らしいです。

> 日曜日は鎌ヶ谷にレックが来るので観戦しに行きます!

私は21日の方が都合がよいので、先日相模原に行った際にレックに直談判しましたが、断られました。22日の応援よろしくお願いします。

そしてレックに次の仕事を…

投稿: 敗戦処理。 | 2010年8月21日 (土) 01時10分

昨日は観戦出来なかったのですが、カビー君も元気でよかったです。トンボのお兄さんもいなくてはならない存在ですね。それにしても投げ飛ばすとは恐ろしい子熊(笑)。おとといはB☆Bもグリーティングに来ていたロッテファンをいじっていましたからね。

日曜日は鎌ヶ谷にレックが来るので観戦しに行きます!

投稿: トーマス125 | 2010年8月20日 (金) 09時38分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ついに平成生まれの投手同士が投げ合う時代になっちまった。:

» 観戦記:100819 公vs鴎 "唐川仁王立ち" [Curved Air]
やっと見に来れた [続きを読む]

受信: 2010年8月20日 (金) 19時09分

« C☆Bまた東京ドームからクレームを受ける!? | トップページ | 初めて女子プロ野球を生観戦 »