« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »

2010年11月28日 (日)

ジャイアンツがセス・グライシンガーを残留させる理由!?

Dsc_0052 28日付の日刊スポーツによると、ジャイアンツは今季クライマックスシリーズを含めても0勝のセス・グライシンガーを残留させる方針だという。

敗戦処理。が知る限りではジャイアンツとグライシンガーの間に今季と来季にまたがる複数年契約が交わされているという報道はない。多くの球団において、こと外国人選手に限れば成績が悪ければ(年俸分に見合わなければ)そのシーズン限りで解雇されるのがほとんどだ。同紙によると故障で成績が悪かったのだから、それさえクリアされれば昨年までの三年連続二桁勝利、2007年、2008年の二年連続セ・リーグ最多勝獲得時に近い状態を期待出来るとのこと。

既に先発要員としてカルロス・トーリス、抑え候補としてジョナサン・アルバラデホと二人の新外国人投手の獲得を発表しているジャイアンツ。さすがにお金に余裕のある球団だけに外国人助っ人にも長い目で見るのかと感心したいところだが…。

(写真:今春の宮崎キャンプでのセス・グライシンガー 2010年2月撮影)

続きを読む "ジャイアンツがセス・グライシンガーを残留させる理由!?"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月22日 (月)

今季中継ぎフル回転の久保裕也が来季は先発に回る?

Dsc_0001 先日まで宮崎で行われていたジャイアンツの秋季キャンプで原辰徳監督が、今季球団新記録となる79試合に登板した久保裕也を来季は先発に回す構想を持っていることを言及したそうだ。

そういえば山口鉄也を先発に回すと言い出したのも昨年のこの時期だった…。

(写真:昨年山口鉄也が更新した年間の登板数記録をさらに更新した今季の久保裕也。79試合目の登板となった今季最終戦より)

続きを読む "今季中継ぎフル回転の久保裕也が来季は先発に回る?"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月15日 (月)

ハンカチ・ハニカミ・こども店長-あぁ斎藤狂騒曲

Cdsc00 前日のファイターズ4位指名、榎下陽大(九州産業大)見物に続き、14日には注目のドラフト1位、斎藤佑樹を観てきた。

いやぁ、予想はしていたが、斎藤の集客力は凄い。

(写真左:斎藤祐樹目当ての観客で前の試合からほぼ満席のネット裏。写真右:先発した斎藤佑樹)

続きを読む "ハンカチ・ハニカミ・こども店長-あぁ斎藤狂騒曲"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年11月13日 (土)

ファイターズ四位指名の榎下陽大を見てきた!

Cdsc_0046 ファイターズが先月のドラフト会議で4位指名した九州産業大学の投手、榎下陽大が明治神宮野球大会に出場するというので会場の神宮第二球場まで足を運んだ。東京農業大学生物産業学部戦の六回表、榎下は二番手として登板した。 

(写真:投球練習中の榎下。プロに入ったら何かといじられそうなフォーム!?

続きを読む "ファイターズ四位指名の榎下陽大を見てきた!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月11日 (木)

金本知憲よ何処へ行く?

Dvc00004 今季、通算3回目のFA権を取得したタイガースの金本知憲と球団との二度目の話し合いが10日に行われ、基本的には来季もタイガースでプレーする方向とのこと。ただFA権行使受付期間中にもう一度話し合うという。

今季、右肩痛が深刻化し、連続フルイニング出場が1,492で止まった金本だが日本プロ野球歴代二位の連続試合出場は1,763で継続中。選手寿命を考えればDH制のあるパ・リーグでのプレーが選択肢の一つであっても不思議ではないが…。

(写真:金本の残留が既定方針のように報じる11日付けデイリースポーツ1面)

続きを読む "金本知憲よ何処へ行く?"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月10日 (水)

ジャイアンツのコーチ、辞めたらただの人!?

Dsc_0039 もう一週間以上も前の話だが、1日、ジャイアンツの2011年度のコーチングスタッフの陣容が発表された。昨年まで三年連続リーグ優勝をしていても、一年優勝を逃しただけでナンバー2にあたるヘッドコーチが引責辞任しなければならないというのも如何なものかと思うが、一、二軍間の入れ替えも含めさらに大所帯になった感じだ。

で、気になったのが…

(写真:一部のファンからA級戦犯呼ばわりされた斎藤雅樹コーチ。意外にも<!?>一軍投手コーチ留任。2010年10月撮影)

続きを読む "ジャイアンツのコーチ、辞めたらただの人!?"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年11月 7日 (日)

【注意】今岡誠を使ってはいけない。

Dsc_0101 あと一つ勝てば五年ぶりの日本一となるマリーンズ。

ただ、そのためには決してやってはいけないことがある…。

 

 

「斎藤佑樹は何かを持ってる」と言われるが、マリーンズの今岡誠も別の意味で「何かを持ってる」。今岡はタイガース時代の2003年、2005年以来三度目の日本シリーズに出場中だが、今岡が出た日本シリーズの試合は2003年の第六戦から8連敗中なのである。

続きを読む "【注意】今岡誠を使ってはいけない。"

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2010年11月 6日 (土)

何なんだ、このトレードは?-ジャイアンツとファイターズで今年もトレードが成立

Cdsc

Dsc_0054 5日、ジャイアンツのウィルフィン・オビスポとファイターズの須永英輝、紺田敏正の交換トレードが成立し、両球団から発表された。

(写真:トレードが決まった三選手。紺田敏正、須永英輝、ウィルフィン・オビスポ)

続きを読む "何なんだ、このトレードは?-ジャイアンツとファイターズで今年もトレードが成立"

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2010年11月 4日 (木)

明日は我が身!? マスコット受難のシーズン

Dsc_0073 ブログとtwitterでお世話になっている方からの情報でバファローズのマスコットのネッピーとリプシーが勇退するとの報道が出ていることを知った。家の日刊スポーツ(1日)にも確かに小さく写真入りで出ていた。

(写真:勇退報道が出たバファローズのマスコット、ネッピーとリプシー 20084月、スカイマークスタジアムにて撮影)

続きを読む "明日は我が身!? マスコット受難のシーズン"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年11月 2日 (火)

日韓クラブチャンピオンシップの原型がここにあった。-初の日韓野球開催で東京ドームが燃えた!-【回想】敗戦処理。生観戦録-第18回 1991年(平成3年)編

これまで当blogで毎月2日に交互に掲載していた 敗戦処理。が生観戦した野球場が54ケ所の観戦球場を出し尽くしたので当面 敗戦処理。が生観戦したプロ野球- my only one game of each year 主体にいくことにし、また新たに初めての球場で観戦したら臨機応変にはさむようにします。

1974(昭和49)に初めてプロ野球を生観戦した敗戦処理。はその後毎年、途切れることなく数試合から十数試合を生観戦しています。そこで一年単位にその年の生観戦で最も印象に残っている試合を選び出し、その試合の感想をあらためて書いていきたいと思います。年齢不詳の敗戦処理。ですが同年代の日本の野球ファンの方に「そういえば、あんな試合があったな」と懐かしんでもらえれば幸いです。

【回想】敗戦処理。生観戦録- my only one game of each year18回 1991(平成3年)

続きを読む "日韓クラブチャンピオンシップの原型がここにあった。-初の日韓野球開催で東京ドームが燃えた!-【回想】敗戦処理。生観戦録-第18回 1991年(平成3年)編"

| | コメント (2) | トラックバック (1)

« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »