2011年こんなオーダーが観たい、セ・リーグ篇
ドラゴンズ
(遊)荒木雅博
(二)井端弘和
(三)森野将彦
(左)和田一浩
(一)ブランコ
(右)野本圭
(中)大島洋平
(捕)谷繁元信
このチームも堂上直倫と井端弘和の間で新旧交代があるのか?とか、恒例の森繁和スカウティングによる新外国人、ジョエル・グスマン、フェリックス・カラスコをどう使うのかとか、円熟状態のラインアップと思いがちだが荒木雅博、森野将彦、和田一浩以外はレギュラー交代があるかも。でも個人的には「アライバ」の一、二番は可能な限り続けて欲しい。井端を六番か七番に置いた方が打線に重みが出来るという考え方も理解出来るけど、この一、二番コンビは芸術的だと思うから。
タイガース
(遊)鳥谷敬
(二)平野恵一
(右)マートン
(三)新井貴浩
(左)金本知憲
(捕)城島健司
(一)ブラゼル
(中)藤川俊介
連続試合出場記録に球団がどう付き合うかという問題もあるが、金本知憲への依存度をいかにして下げるかがこのチームが一年間どう闘っていくかの鍵だと思う。もちろん金本のコンディションが万全ならば「四番・レフト」で問題ないだろうが…。金本がスタメンから外れても打線のレベルが落ちないようにしたい。そのためには林威助の復調も望まれよう。城島健司が開幕に間に合わない場合は藤井彰人を八番で使うしかないだろう。
ジャイアンツ
(遊)坂本勇人
(二)脇谷亮太
(一)小笠原道大
(左)ラミレス
(捕)阿部慎之助
(三)ライアル
(中)亀井義行
(右)長野久義
あくまで願望(以下同じ)。十二球団屈指の外野守備力の持ち主である亀井義行を三塁に回すことにそもそも反対なので、こういうオーダーを希望。松本哲也を昨年までの定位置「二番・センター」で使う場合は脇谷亮太の打順を下げて、亀井をライトに回す。他にも高橋由伸、矢野謙次、谷佳知らが控える事を考えると、確かに打撃陣は問題なしか?
しかし紺田敏正は一軍に入れるのだろうか?
スワローズ
(中)青木宣親
(二)田中浩康
(右)バレンティン
(一)ホワイトセル
(左)畠山和洋
(遊)川端慎吾
(三)宮本慎也
(捕)相川亮二
新しい外国人が来てみないとわからないのはどの球団の新外国人も同じだが、他に宮本慎也が常時出場できるのか、そうでない場合は川島慶三の復帰を待つのか、飯原誉士、福地寿樹らでまかなうのだろうが、若手の台頭はないのか?
カープ
(遊)梵英心
(二)東出輝裕
(右)廣瀬純
(三)栗原健太
(一)トレーシー
(左)岩本貴裕
(中)天谷宗一郎
(捕)石原慶幸
当blog1月5日付 カープにこそカブレラを獲得して欲しかった…。では現実にはありえない、アレックス・カブレラを獲得した場合のオーダーを書いたが、現実のオーダーはさほど夢がない。岩本貴裕が一気にブレークすると面白いが。カブレラを獲得したホークスにホセ・オーティズの譲渡をお願いしてはどうか?
ベイスターズ
(中)森本稀哲
(遊)渡辺直人
(二)石川雄洋
(三)村田修一
(一)ハーパー
(左)スレッジ
(右)吉村裕基
(捕)武山真吾
昨オフに続く積極的な補強を展開するベイスターズ。一部所属選手が批判している「あり得ない体質」を変えるには森本稀哲獲得は大きいはず。パフォーマンスにばかり注目するのは間違い。そこでその森本と、棚からぼた餅的に獲得出来た渡辺直人と、昨年度チーム最多盗塁の石川雄洋で二代目「スーパーカートリオ」を結成して欲しい。渡辺はゴールデンイーグルス時代には「九番・ショート」が定位置という印象だが、DH制がないセ・リーグではこのタイプの打者を下位に置くと、七番、八番、九番投手と続く下位打線が露骨に弱くなるおそれがある。野村克也監督時代に鍛えられたであろう野球脳を下位脱出に活かして欲しい。またライトに昨年進境著しいところをみせた下園辰哉でなく吉村裕基を入れたのは打線の左右のバランスというより、奮起を促す意味で。
各球団、かなり個人的な好みが反映されたオーダーになったが、贔屓チーム以外も普段対戦相手として観察して「こんなオーダーで機能されたらイヤだな」と感じたメンツを並べてみた。見当外れかもしれないが<苦笑>。もちろん各球団のファンの方が見れば「今年は○○が出てくる」というのもあろう。コメントで情報提供していただければ幸いだ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
名無し様、コメントをありがとうございました。
今年度版でなく2011年の方にコメントが付いていたので一瞬アレ?と思いましたが今年の予想(願望?)ですね。
> 1.(遊)坂本
2.(右)亀井
3.(中)長野
4.(捕)阿部
5.(三)村田
6.(一)小笠原
7・(左)ボウカー
8.(二)藤村
9.(投)
オーソドックスなオーダーですね。こういう意見のファンは多いでしょうね。
二番打者が誰か?長野とボウカー以外のもう一人の外野手が誰なのか、このへんはジャイアンツファンでも意見が別れるかもしれませんね。
ところで、お願いがあります。
次回またコメントをしていただける時には出来ればハンドルネームをご記入下さい。
また、オーダー篇であれば、出来れば2012年の方にコメントをお願いします。
投稿: 敗戦処理。 | 2012年2月 3日 (金) 23時06分
1.(遊)坂本
2.(右)亀井
3.(中)長野
4.(捕)阿部
5.(三)村田
6.(一)小笠原
7・(左)ボウカー
8.(二)藤村
9.(投)
投稿: | 2012年2月 3日 (金) 19時53分