« ファイターズ、ファーム日本選手権進出記念特別企画!7年前の宮崎は壮絶だった。【回想】敗戦処理。生観戦録-特別編 2004年(平成16年)編 | トップページ | 鎌ヶ谷ファイターズの夢、またもあと一歩届かず… »

2011年10月 3日 (月)

ホークス優勝決定試合でウイニングボールをキャッチした男。

Dsc_0527 1日、福岡ソフトバンクホークスが昨年に続く二年連続優勝を決めた。ファイターズの自滅でかなり優勝決定が早まった感もあるが、そのファイターズをホークスが直接対決でことごとく退けてきたのも事実。ファイターズファンとしては梨田昌孝監督に最後の花道を飾ってもらう展開になって欲しかったが、ホークスの強さを認めないわけにはいかない。

福岡ソフトバンクホークス、そしてファンの皆様、パ・リーグ優勝おめでとう!!

1日の試合、最後の打者となった浅村栄斗のフライをダイビングキャッチした福田秀平は今シーズン終盤、ラッキーボーイ的な活躍を見せているが、実は敗戦処理。の地元にある多摩大学付属聖ヶ丘高校出身の初のプロ野球選手である…。

(写真:ホークスのラッキーボーイ、福田秀平が通っていた多摩大学付属聖ヶ丘高校)

ファイターズファンからすると、福田のことを突然現れたダルビッシュキラーという印象で捉えている人も少なくないのでは…。

首位のホークスを追い上げたいファイターズはホークス戦に合わせてエース、ダルビッシュ有の登板間隔を通常より詰めて臨むことが多くなったが、そこに立ちはだかったのが伏兵福田という感じだった。

このところ福田が脚光を浴び始めたので、年代としては斎藤佑樹と同じ学年であり、高校時代には同じ西東京大会に属する学校同士と言うことで親交も深く、高校三年時の正月には一緒に初詣に行った云々というエピソードが流布されている。

そんな福田の出身校、多摩大学付属聖ヶ丘高校は、はっきりいって進学校。甲子園出場経験はなく、福田が初めてのプロ野球選手である(昨年第2号として、同校からベイスターズに小林公太が育成選手契約を結んだ)。冒頭の写真の奥にグラウンドが見えるが、野球部専用グラウンドらしきものは存在しない。打撃練習用のピッチングマシンが置いてあるのが目立つくらい。当時ドラフト1位指名選手の誕生に報道陣が同校に殺到したとき、校長先生は「こんなに報道の人が来たのは後藤久美子の卒業式以来」と仰天したという。余談だが敗戦処理。は高校時代の後藤久美子が制服姿で京王線に乗っているのを目撃したことがあるが、ムチャクチャ綺麗だった!

残念ながら、というか当然というか、ドラフトで指名されるまで地元、少なくとも敗戦処理。の周囲では聖ヶ丘高校にプロ野球のドラフトにかかる選手がいるなんて知らなかった。

この年のドラフト会議の目玉選手の一人、八重山商工の大嶺祐太を指名したものの抽選で外し、いわゆる外れ1位だった福田。当時の報道では足が不自由なお父さんのために契約金で義足を購入してプレゼントしたということで話題となった。

ショートを守る俊足好打のスイッチヒッターだった福田が、外野手に転向して打撃も左打ち一本に絞った。いろいろな葛藤があったろうが2010年から一軍の試合に出始めた。敗戦処理。がホークス戦を観戦する機会が少ないので残念ながらまだ福田を写真に収めたことはないが、注目していた選手の活躍は嬉しい。

今季のホークスの強さは内川聖一アレックス・カブレラの加入により打線の厚味ができ、従来からいる選手との相乗効果が大きいが、主力選手の高齢化も事実で、常に誰かしら戦列を離れている感じもあった。そこに福田の存在意義が発生し、少ないチャンスで上手くアピールできたと思う。

クライマックスシリーズではあまり派手に暴れずに、出来れば例年通りの結果に終わって最後に笑うのはファイターズであって欲しいのだが<>、重量級が並ぶ打線に福田のような存在が割り込むラインアップは脅威だろう。この辺のバランスの良さも含め、レギュラーシーズンに関してはホークスに脱帽するしかあるまい。

おめでとう、福田秀平!

|

« ファイターズ、ファーム日本選手権進出記念特別企画!7年前の宮崎は壮絶だった。【回想】敗戦処理。生観戦録-特別編 2004年(平成16年)編 | トップページ | 鎌ヶ谷ファイターズの夢、またもあと一歩届かず… »

コメント

多摩虫様、コメントをありがとうございました。

> 多摩大聖ヶ丘高校といえば某少女漫画の舞台(のモデル)になったことでも有名だそうですが、

それは知りませんでした。

あの辺は「宮沢りえが来る!」と大騒ぎになった「東京エレベーターガール」(だったかな?)のロケや、安達祐実の「家なき子」のロケが行われていた頃は活気がありましたね。遡れば「スクールウオーズ」に、「ゆうひが丘の総理大臣」(古いね、しかし…)もありましたが。

> 1年目か2年目に原因不明の骨折をしたりと怪我に泣かされてきたようですが、これからも斎藤佑樹らと切磋琢磨していってほしいですね。

とりあえずダルビッシュ・キラーで名が高まりそうですね。

クライマックスシリーズでは要注意の選手です。

投稿: 敗戦処理。 | 2011年10月 4日 (火) 08時14分

youcan_kaba様、コメントをありがとうございました。

> ホークスはじめ福田選手は球団イメージとしても対戦相手としてもとにかくイヤ…という思いしかありませでしたがw

強すぎますよ。

ウチもシーズン途中から直接対決で全然勝てなくなりましたが、他のチームがホークスに負けすぎです(責任転嫁<笑>)。

> 私も西東京エリアに長く住むものとしてちょーっとだけ初めて感情移入できました(笑)

初めてですか<笑>。後藤久美子以来の逸材として、福田秀平に注目しましょう。

投稿: 敗戦処理。 | 2011年10月 4日 (火) 08時12分

多摩大聖ヶ丘高校といえば某少女漫画の舞台(のモデル)になったことでも有名だそうですが、ああいう校風の高校からドラ1が生まれたことには僕も驚いた記憶があります。1年目か2年目に原因不明の骨折をしたりと怪我に泣かされてきたようですが、これからも斎藤佑樹らと切磋琢磨していってほしいですね。

投稿: 多摩虫 | 2011年10月 3日 (月) 20時52分

ホークスはじめ福田選手は球団イメージとしても対戦相手としてもとにかくイヤ…という思いしかありませでしたがw
記事を拝読しまして、私も西東京エリアに長く住むものとしてちょーっとだけ初めて感情移入できました(笑)
多摩大も何度か仕事で訪れたことがありますし。こぢんまりした学校ですよね。
よかったよかった。

投稿: youcan_kaba | 2011年10月 3日 (月) 11時53分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホークス優勝決定試合でウイニングボールをキャッチした男。:

« ファイターズ、ファーム日本選手権進出記念特別企画!7年前の宮崎は壮絶だった。【回想】敗戦処理。生観戦録-特別編 2004年(平成16年)編 | トップページ | 鎌ヶ谷ファイターズの夢、またもあと一歩届かず… »