中畑清が監督になった
中畑清さん、横浜DeNAベイスターズ初代監督就任決定おめでとうございます。今から32年前、野球界どころか社会を揺るがした「江川問題」で球団どころかファンまでが暗澹とした気持ちで迎えたシーズンにあなたは彗星のごとく現れ、「絶好調!」というフレーズで我々ジャイアンツファンの心を摑んでくれました。現役時代の長嶋茂雄を彷彿とさせるオーバーアクション、選手としてはとても「長嶋二世」になれないと誰もが気付いていましたが、それでもあの時期に明るく振る舞い、そして攻走守にファンを魅了してくれたあなたのおかげでどれだけ多くのジャイアンツファンが救われたことでしょうか。
あの時、ジャイアンツとジャイアンツファンを救ったのは間違いなく中畑清選手、あなたです。私は、私が野球ファンである限り、あなたへの恩を忘れません。私は当時も今もずっとジャイアンツファンですから、ベイスターズのファンになることはありませんが、中畑清のファンであることに変わりはありません。これから大変な思いをされることの方が多いでしょうが、どうか新生ベイスターズとベイスターズファンのために、尽力して下さい。応援しています。
正直、まさかの展開だった。DeNAが横浜ベイスターズを買収することになるであろうという時期に何人かの監督候補の名前が挙がっていた。たしかにそのなかに中畑の名前もあったが、江川卓と並ぶジャイアンツの万年次期監督候補に他球団から声がかかるとは思わなかった。アテネ五輪が中畑にとっての最後のユニフォームと言うことになると思っていた。
DeNAは球団経営に当たり、チーム作りを専門のGMに委ねる考えで、NPBから正式に承認される以前より、参入成立を前提に高田繁にGMをお願いし、監督の人選を行っていた。高田は2005年から2007年にかけてファイターズでGMを務めていた。高田の手腕ばかりではないが、この間ファイターズは二年連続優勝を果たし、その後もAクラスの常連となっている。高田は日本プロ野球でGMという肩書きが付いた人物では唯一の成功例と言っても過言でなく、DeNAが高田をGMに招聘してチーム作りを任せるとの報道に接した時、「これは本気だな」と思った。
高田繁は現役時代はジャイアンツV9時代の名外野手。後に三塁手に転向した。攻走守の三拍子揃った名選手だった。引退後はファイターズの一軍監督、ジャイアンツの一軍コーチ、二軍監督を歴任。そして2005年から2007年がファイターズのGMで2008年からスワローズの監督に就任。監督として優勝経験はないが、ともに戦力が充実しているとはとても言えないファイターズ、スワローズでそれぞれAクラス入りの経験がある。ファイターズの監督時代には後にミスターファイターズと呼ばれる田中幸雄を抜擢、スワローズでは大器晩成型の畠山和洋を辛抱強く起用し続けた。
ファイターズでは球団が現場とフロントの役割分担を明確化し、大リーグスタイルの運営を模索しているなか、まず大リーグスタイルの運営にふさわしい外国人のトレイ・ヒルマン監督を招聘し、その後で監督を始め現場をコントロールするGMとして高田に白羽の矢が立った。今回はDeNAが球団運営に関しては素人であるとの自覚からGM体制を先に決め、人選をしていた。高田以外に球団OBの山下大輔の名前も挙がったそうだ。山下も高田に負けず劣らず様々な角度から野球に接してきたが、GMとして実績のある高田に落ち着いた模様だ。
その高田が、中畑を監督に指名した。
先述の通り高田と中畑はジャイアンツの先輩後輩。長嶋監督の方針で外野から三塁にコンバートされて一度は輝きを取り戻した高田だったが、年齢的な衰えもあったか、中畑の台頭で控えに追いやられた。長嶋監督は中畑を中心選手と見据え、高田を再び外野にコンバートさせたが、もうかつての輝きはなかった。
高田はファイターズのGM時代にも中畑に監督就任を打診したことがあるというから、中畑の監督としての適性に目をつけたのだろう。中畑は監督は未体験。強いて言えばコーチとしての出場予定だったアテネ五輪の野球日本代表チームで、長嶋監督が病気で離脱した後に監督代行に就任し、五輪本番では監督登録されたくらいだ。
また中畑は、長嶋がジャイアンツの監督に復帰した1993年に打撃コーチに就任したが、わずか二年間で退任した。二年目の1994年にジャイアンツはリーグ優勝、日本一に輝いたが、シーズン途中から打線の停滞が甚だしく、独走に近い状態からあわやドラゴンズに逆転優勝される状態に陥った。中畑は打撃陣低迷の責任を取る形でシーズン後に辞任した。それ以後は日本テレビ系列の解説者生活が続いており、アテネ五輪以外ではユニフォームを着ていない。2004年に堀内恒夫監督のもとジャイアンツが3位に終わると、渡邉恒雄会長、滝鼻卓夫オーナーという当時のツートップから助監督就任を要請されたが固辞した。また昨年の参院選ではたちあがれ日本から立候補したが落選した。街頭演説では「巨人の監督就任の目が無くなったので政界に進出します」と笑いを取っていたという。
高田GMは中畑のどこを見て、監督に適任と思ったのだろうか…?
おそらく現時点では当のベイスターズファンを筆頭に中畑の監督としての適性を疑問視するファンが大半を占めるだろう。当事者であるベイスターズファンでは、そもそも讀賣が嫌いという理由で中畑を拒否する層もいるだろうが、それ以外はおそらく日本テレビ系列での野球解説を見て内容に乏しいと思っているからだろう。
まあしかし、ある層には「解説がわかりやすい」と好評の栗山英樹が別の層からは「監督で絶対に成功しない」と見られている事を併せて考えると、野球解説と監督の適性に相関関係があるかどうかも疑わしい。「中畑が監督になるならファンをやめる」と言い出す人までいるそうだが、ここは腹を決めて中畑ベイスターズを暖かく厳しく応援して欲しいものだ。
ファイターズのファンにだって、ファイターズが東京から北海道に移転する時に「もう日本ハムのファンはやめる」とか言っていたのに2006年に優勝したら、さもずっと応援していたかの様に「東京時代があって今のファイターズがある」等と言っている輩が存在する。ベイスターズファンにはどうか短絡的にならずに新球団を見守って欲しいものだ。
マルハだろうがTBSだろうがDeNAだろうがベイスターズはベイスターズに変わりはない。その意味では新球団の初代候補に佐々木主浩と途中可能の工藤公康くらいしか名が挙がらなかったのが寂しいくらいだ。春田真新オーナーは当初から「OBにはこだわらない」と言っていた。これは「OBでなくてよい」と言っているに等しい。中畑監督と年代が近い斉藤明夫、高木豊当たりの名前が出ないのがベイスターズの現状なのだ。
高木豊は中畑とはアテネ五輪で一緒にコーチをした間柄と言うこともあって中畑内閣でヘッドコーチ格として入閣すると見られている。監督候補だった工藤がヘッドコーチに達川光男を推した時に高田GMは監督が投手ならヘッドコーチは野手、監督が野手ならヘッドコーチは投手が望ましいとして工藤の案を却下し、それが決裂の一因と言われているが、中畑、高木ラインには異議がない模様だ。
先ほど報道ステーションで中畑の会見を見た。本当に大丈夫かなという気がしないでもないが、途中挿入された現役晩年のVTRを見て思いだした。あの現役最終年の、リーグ優勝を決めた試合での二塁へのヘッドスライディング。今のベイスターズに欠けているものは、ああいう熱いプレイではないのか。そういう意味では数字は残してもそれが繋がりというか、膨らみを持たなかった内川聖一や村田修一の離脱を、本来なら大きなマイナスを新しいチームカラーでマイナスでなくすることも不可能ではないと思う。監督は部門コーチとは違い、全体を統括するのが役目と考えれば、中畑はコーチより監督向きかもしれない。少なくともアレックス・ラミレスには尾花高夫前監督よりも中畑監督とのツーショットの方が似合うだろう…。
栗山監督にも当てはまることだが、良い意味で一般的な野球ファンの下馬評を覆してくれれば、野球界が面白くなる。四年連続最下位のチームを変える劇薬になれるだろうか…注目しよう!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
野球好き、でも下手様、初めまして。コメントをありがとうございました。
もの凄い偏見ですね。
> アテネがいい例だ。五輪に関しては「金とそれ以外」しかないんだから。
それはあなたの主観であり、金がダメなら銀、銀がダメなら銅メダルという価値観もあります。長嶋監督リタイヤの後でコーチから監督代行、監督となる中でのあの結果は評価はわかれると思いますし、短期決戦と長丁場のペナントレースを前提としてのベイスターズの監督招聘は別次元と思います。
もちろん、私も中畑清を盲信的に信奉している訳ではないですから、野球ファンの中で監督中畑を不安視する人が多いことも把握しています。
中畑が監督になることによって急激にベイスターズが監督になるとまでの期待をしている訳でもありません。
ただ、四年連続最下位で、損得を考えたら監督のなり手も限られる様な状態、タイミングのチームを次の監督に引き継ぐときには今よりも良い状態にはしてくれるかもという期待はしています。
> 今までしこたま稼いでいるんだから。それとも少しでもいい条件でやりたかったのか?それではプロとは言えんよ。
なぜ?自分を少しでも良い条件で売ることがプロの流儀から外れるとは思いません。
奇妙な当て字を始め、偏見に満ちたコメント、新年早々お疲れ様でした。
今年も盛り上がるシーズンになって欲しいですね、シーズンが待ち遠しいです。
投稿: 敗戦処理。 | 2012年1月 4日 (水) 11時31分
キヨシが監督ねぇ・・・正直「?」かな。今まで虚人の監督になれんかったのは「監督適性のなさ」なんだろう。アテネがいい例だ。五輪に関しては「金とそれ以外」しかないんだから。加えて、あの面子。あれでアマチュア(実質。選手には郵便配達とかもいた)の豪州に二度負けるってのは言い訳できん。しかし長嶋派ってどいつもこいつも監督適性ないな(キヨシ・悪太郎・土井正三・・・笑)。
さらに言えばその敗北後。どうしても監督がやりたいなら「就職活動」すればよかった。それが2Aでも韓国でも伊国でも蘭国でも。事情は問題ではない、今までしこたま稼いでいるんだから。それとも少しでもいい条件でやりたかったのか?それではプロとは言えんよ。
高田が厄ルトでやったように選手の横流しさえしなきゃいい、そう思うしかねぇのかな。
投稿: 野球好き、でも下手 | 2012年1月 4日 (水) 08時44分
長緯様、コメントをありがとうございました。
> 自分も、江川事件でショックを受けたジャイアンツを明るくしてくれた中畑清に愛着があります。しかし、ジャイアンツ以外のチームのファンにとっては、ジャイアンツは宿敵でありますからジャイアンツOBが自軍の監督になるというのは複雑な心境と思います。
#もしジャイアンツに例えれば、阪神OBの川藤幸三が巨人監督になるくらいの衝撃ではないかと・・・
それはあるでしょうね。
ただ、エントリーでも書きましたがベイスターズはここ何十年も球団OB以外の人が監督になるケースが多いのですから、憎き巨人のOBが監督になったって不思議じゃないはずなのですよね。
> ジャイアンツOBが他球団の監督になって成功するには、与那嶺要氏や広岡達郎氏、近藤貞雄氏のように巨人と競い合って派手に優勝を決める、あるいは三原脩氏や森祇晶氏のように日本シリーズで完膚なきまでに巨人を叩きのめすといった例がありますが、同リーグだけに、前者にならって優勝を狙う、それが難しければまずはジャイアンツ戦に勝ち越すくらいの成績を残さないとファンは評価してくれないでしょう。
須藤豊監督や近藤昭仁監督のパターンですね。近藤さんは旧ホエールズの出身ですが直近は藤田元司巨人監督の参謀格でしたから、監督就任時はジャイアンツをターゲットにしていた感じですね。
昔、藤本定義さんというジャイアンツ出身の人がタイガースの監督になった時に、タイガースの選手達がコンプレックスを持たない様に、選手達の前ではジャイアンツの川上監督のことをわざと「おい、哲…」と呼び捨てにしていたそうです。中畑監督もまずは「おい、辰」と先輩風を吹かせてナインを引っ張って欲しいですね。
> それから「監督」として唯一の実績ともいえるアテネ五輪で銅メダルを獲得したことは評価に値すると思います。前後のシドニーや北京では日本チームは準決勝で敗れてモチベーションを失い、3位決定戦で完敗しメダルに手が届きませんでしたが、アテネではチームを立て直してそこで快勝しています。そのあたり、選手が気持ちを切り替えられたのは彼のキャラクターと無関係ではないと感じます。
実は最近、アテネ五輪本番での日本代表チームに密着取材したDVDを鑑賞したのですが、長嶋監督に代わって「監督」になった中畑監督はミーティングなどではほとんど重要なことは言ってません。そういうことは高木豊、大野豊の両コーチが指示し、監督中畑は選手達の士気を鼓舞するだけ。もちろん収録されていない部分もあるのでしょうが、「監督」とはそういうものなのだなと思いました。
球団もファンも中畑監督には広告塔とか広報部長的側面をも期待し、本人もその気のようですが、中畑を「監督」に専念させられるかどうかが、ベイスターズの鍵だというような気がします。
投稿: 敗戦処理。 | 2011年12月29日 (木) 16時30分
今頃コメント申し上げてすみません。中畑清がベイの監督になる、という事実を落ち着いて考えるのに時間がかかったものですから。
自分も、江川事件でショックを受けたジャイアンツを明るくしてくれた中畑清に愛着があります。しかし、ジャイアンツ以外のチームのファンにとっては、ジャイアンツは宿敵でありますからジャイアンツOBが自軍の監督になるというのは複雑な心境と思います。
#もしジャイアンツに例えれば、阪神OBの川藤幸三が巨人監督になるくらいの衝撃ではないかと・・・
ジャイアンツOBが他球団の監督になって成功するには、与那嶺要氏や広岡達郎氏、近藤貞雄氏のように巨人と競い合って派手に優勝を決める、あるいは三原脩氏や森祇晶氏のように日本シリーズで完膚なきまでに巨人を叩きのめすといった例がありますが、同リーグだけに、前者にならって優勝を狙う、それが難しければまずはジャイアンツ戦に勝ち越すくらいの成績を残さないとファンは評価してくれないでしょう。
村田を持って行かれたジャイアンツからは、ラミレスを獲得し、鶴岡を実質的に呼び戻すなど好試合を演じる要素は整っている。
それから「監督」として唯一の実績ともいえるアテネ五輪で銅メダルを獲得したことは評価に値すると思います。前後のシドニーや北京では日本チームは準決勝で敗れてモチベーションを失い、3位決定戦で完敗しメダルに手が届きませんでしたが、アテネではチームを立て直してそこで快勝しています。そのあたり、選手が気持ちを切り替えられたのは彼のキャラクターと無関係ではないと感じます。
投稿: 長緯 | 2011年12月29日 (木) 11時28分
しゅん様、初めまして。コメントをありがとうございました。
> 3年以上前の記事『中畑清の解説を聞いてふと思ったこと。~』での現役時代の中畑監督のエピソードや文章から「敗戦処理。」さんの思い入れが伝わってきました。
三年前のエントリーまで読んでいただいて恐縮です。敗戦処理。の思い入れもありますが、中畑清はそういう野球選手です。
> 三原脩がもたらした初優勝以降、これまで球団OB選手が監督に就任した際、優勝は疎かただの一度もAクラスに入った事がないのです。
あっ、Aクラスもないのですか…。敗戦処理。が野球ファンになってから、球団生え抜きのOBが監督に就任したのは秋山登、土井淳の優勝バッテリーと、近藤昭仁、山下大輔くらいしかいません。あとは監督代行的な立場で江尻亮と田代富雄だけ。ドラゴンズはオレ流監督のイメージ一掃を原点回帰と言い換えてOBで首脳陣を固めましたが、ベイスターズは工藤は一応OBですが、いわゆる生え抜きではない。報道によると佐々木には断られたなんて話も出ています。
それでもヘッドコーチに高木豊が就任するという話もありますから、これから徐々に戻ってくるのではないでしょうか。
今は荒療治が必要な時。これで形が出来たら、OBに声をかけるとか…
> 私は中畑監督賛成派です。某動画サイトで就任会見の様子がほぼ全編、投稿されていましたが、本当に明るくて楽しい。仰る通り不安がない事はありません。でも、この高揚感を何と表現して良いのか分からないのですが、歴代の監督の中でこれほど”来季球場へ足を運びたい!”と思わせてくれた方は個人的に初めてでした。
しゅんさんのようなファンの期待を裏切らないためにも、一年目からチームを変えていって欲しいですね。
> ベイスターズはTBSという無関心オーナーになって以降、様々な面で非難を浴び続け球団・選手共々プロであることの自覚や誇りを忘れている、若しくは持てなくなっていると考えています。そこに足りないのは、我武者羅に這いあがろうとする必至さ、気持というか気概。まさしく熱さだと思います。中畑監督にはその熱を是非チームに浸透させ、選手個々に潜在するプロ意識を上手くくすぐってくれる事を期待したいです。
今のプロ野球は「十強二弱」なんて陰口まで聞かれる中、ベイスターズ(とカープ)には真剣に現状打破を考えてもらいたいと思っています。来季は「駒沢ダービー」も注目を集めそうですが、いつも通りの5位と6位の争いでは面白くないですね。
当blogはジャイアンツとファイターズの話題を中心に書いていますが、またいつでも遊びにいらして下さい。
投稿: 敗戦処理。 | 2011年12月11日 (日) 01時07分
「敗戦処理。」さん、失礼いたします。
中畑清監督の事を知りたくて、巡り巡って辿り着いた20年来のベイスターズファンです。ジャイアンツファンではないので恐縮ですが、コメントさせて頂きます。
初めてこちらのブログを拝読いたしましたが、大変読みやすく内容が充実していて非常に興味深いです。3年以上前の記事『中畑清の解説を聞いてふと思ったこと。~』での現役時代の中畑監督のエピソードや文章から「敗戦処理。」さんの思い入れが伝わってきました。
先日、産経新聞の記事で『田舎の二流選手が少しのセンスと元気と努力で”超二流”になったと自負している』という中畑監督の言葉を目にしましたが、「敗戦処理。」さんの記事から納得した次第です。
文中でも指摘されている大洋・横浜のOBから監督候補が真っ先に出てこないのが問題という点は、同感です。これは、ベイスターズファンとして大変恥ずかしい記録なのですが、三原脩がもたらした初優勝以降、これまで球団OB選手が監督に就任した際、優勝は疎かただの一度もAクラスに入った事がないのです。それなのに、旧来の大洋からのファンなどは、球団に縁がないというだけで監督人選に対してファンを無視しているなどと口実を作り毛嫌いしてしまう有様。勝利を味わう経験の少なさがそうさせてしまうのでしょうか。悲しい限りです。
私は中畑監督賛成派です。某動画サイトで就任会見の様子がほぼ全編、投稿されていましたが、本当に明るくて楽しい。仰る通り不安がない事はありません。でも、この高揚感を何と表現して良いのか分からないのですが、歴代の監督の中でこれほど”来季球場へ足を運びたい!”と思わせてくれた方は個人的に初めてでした。
ベイスターズはTBSという無関心オーナーになって以降、様々な面で非難を浴び続け球団・選手共々プロであることの自覚や誇りを忘れている、若しくは持てなくなっていると考えています。そこに足りないのは、我武者羅に這いあがろうとする必至さ、気持というか気概。まさしく熱さだと思います。中畑監督にはその熱を是非チームに浸透させ、選手個々に潜在するプロ意識を上手くくすぐってくれる事を期待したいです。
長々申し訳ありませんでした。ジャイアンツとベイスターズの対戦が、あらゆる面で楽しみです。
投稿: しゅん | 2011年12月10日 (土) 20時57分