セ・リーグも予告先発制度を導入か?
セ・リーグも予告先発制度を導入かという報道があったが、今週の木曜日、3月1日に行われるセ・リーグの理事会で検討される予定だ。既に報道の時点で、「ファンサービスに繋がるならセ・リーグでも予告先発をするべき」、「投手を予想する楽しみがなくなる…」、「パの観客動員の伸びと予告先発制との相関関係が不明」、「セが予告先発を導入すれば、次は指名打者制。パと同じルールでやるのなら二リーグ制の意味が無い。一リーグ制への布石か」など意見が様々。
賛否両論大いに結構。セ・リーグ理事会も様々なメリット、デメリットを検証の上、導入するか否か決めれば良いだけのこと。声の大きい人の一喝で理事会の結論が左右されると言うことさえなければ、敗戦処理。はどちらであろうとその結論を支持する。
(写真:試合中に翌日の予告先発投手を発表するスコアボード。ダルビッシュ有と田中将大の名前が告げられると、場内割れんばかりの大歓声。そして当日、試合開始までにチケットが完売となった…。2011年7月撮影)
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
最近のコメント