♪お~が~さ~わら…ドンドンドンドドン~
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
ジャイアンツの原辰徳監督が過去の不倫をネタに揺すられて1億円を払った件をスクープした週刊文春が今週発売の7月19日号では新たな展開を見せず、告発も一段落か。球団は原監督の「反社会的勢力とは思わなかった」という言葉を信じて不問に付し、加藤良三コミッショナーも「野球に集中して頑張ってください」とまるで疑惑の究明に動き出す気配無し。暴力団の排除を国を挙げて徹底的にやろうという風潮の中、疑わしき行為が発覚したにもかかわらずろくに調査もせず、当事者側の言い分だけで問題なしと判断してしまうというのは何をか況んや…
そして、この事なかれ主義ぶりが評価されたか、今日(12日)行われたプロ野球オーナー会議で加藤良三コミッショナーの三選が決定した。
(写真:中畑清ベイスターズ監督<写真奥>の仲介で男と会い、証拠の日記を見せられる原辰徳ジャイアンツ監督<写真手前、後ろ姿>…ジョークですょ)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
ベイスターズのアレックス・ラミレスが米日通算2000本安打を目前としている。来日前にMLBで86安打を放っているラミレスは2日までスワローズ、ジャイアンツ、ベイスターズを通じて1910安打となり、米日通算2000本安打まで残り4本となっている。今日(3日)からの地元横浜スタジアムでの古巣である対ジャイアンツ三連戦での達成も見えてきている!
NPBで先にプレーしてNPB在籍時の通算安打数にMLBでの安打数を加算して2000本安打を超えるイチロー、松井秀喜、松井稼頭央が日本プロ野球名球会の会員になっていることを考えると、順序が逆なだけのラミレスにも同会の会員資格が与えられて然るべきという声もチラホラ…。
名球会は単なるサークルだから個人的にはそんなことどっちでもいいと思っているが、ラミレスの快挙は少なくとも松井やイチローと同等に評価されるべきだ。
だが2000本安打というくくりだと、ラミレスを含めるとなると…
(写真:米日通算2000本安打にあと4本と迫っているアレックス・ラミレス。2012年6月撮影)
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
これまで当blogで毎月2日に交互に掲載していた敗戦処理。が生観戦した野球場が58ケ所の観戦球場を出し尽くしたので当面 敗戦処理。が生観戦したプロ野球- my only one game of each year 主体にいくことにし、また新たに初めての球場で観戦したら臨機応変にはさむようにします。
1974年(昭和49年)に初めてプロ野球を生観戦した敗戦処理。はその後毎年、途切れることなく数試合から十数試合を生観戦しています。そこで一年単位にその年の生観戦で最も印象に残っている試合を選び出し、その試合の感想をあらためて書いていきたいと思います。年齢不詳の敗戦処理。ですが同年代の日本の野球ファンの方に「そういえば、あんな試合があったな」と懐かしんでもらえれば幸いです。
【回想】敗戦処理。生観戦録- my only one game of each year第30回 2003年(平成15年)編
(写真:東京ドームラストイヤーの本拠地最終戦で貼られた「ありがとう東京」のポスター)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ライオンズ恒例の“ライオンズ・クラシック”今年は西鉄ライオンズ時代の大エース、故稲尾和久さんの生誕75周年に当たる。「ライオンズ・クラシック2012 稲尾和久生誕75周年」を取り上げた。稲尾さんの現役時代の背番号24を永久欠番に制定するとともに今日(1日)は永久欠番メモリアルゲームということでライオンズの選手、監督、コーチ全員が当時のライオンズの背番号24を付ける。今季のライオンズで背番号24の選手はいないが、今日がライオンズの背番号24の見納めになる。
なお、大リーグで行われるジャッキー・ロビンソン・デーのように全チームが一つの背番号を付けるのではなく、あくまでライオンズナインのみ。ファイターズからは陽岱鋼が背番号24のユニフォームでプレーした。
(写真:稲尾和久さんの背番号24を永久欠番に制定する事を宣言する西武ドームのLビジョンの表示)
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
最近のコメント