“台風18号”去った鎌ヶ谷、“台風17号”接近には勝てず最終戦イベント縮小、中止…
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
25日には指揮を執るつもりで球場入りした岡田彰布監督が突然休養を命じられるなどどたばたぶりを露呈しているパ・リーグ最下位決定済みのバファローズ。岡田監督も解任は決まっているものの今季は最終戦まで指揮を執るものと見られていたが、25日当日、球場入りしてから高代延博ヘッドコーチと共に休養処分とされ、森脇浩司チーフコーチが監督代行を勤める事になったが、そのバファローズの来季監督候補に、現在パ・リーグで首位を走るファイターズの福良淳一ヘッドコーチが浮上したそうだ。日刊スポーツが今日(26日)の午前中からネット配信した。
(写真:バファローズの来季監督候補と報じられたファイターズの福良淳一ヘッドコーチ。二軍監督時代の2007年6月撮影)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
敗戦処理。がジャイアンツのカウントダウンに夢中になっていた間にパ・リーグも大変な事になっていた。九連戦を6勝2敗1引き分けで乗り切った首位のファイターズが“マジック点灯か”とも言われたライオンズとの首位攻防戦に連日の逆転負け。ここは踏ん張らないと、という一戦を生観戦してきた。中田翔の同点本塁打&決勝タイムリー、糸井嘉男のとどめ弾、そして約一ヶ月ぶりという増井浩俊、武田久の二人続けて三者凡退斬りと、連日胃の痛くなるような試合を見せつけられているファイターズファンの溜飲が下がる快勝となった。
しかしセ・リーグとは対照的にホークスを含めた三球団の優勝争いはまだまだ予断を許さない状況。一喜一憂、喜怒哀楽、イライラしたりスカッとしたり、しばらくそういう日が続くと思うが、これも優勝争いに加わっているからこその感覚。最後まで戦い抜こう!
(写真:六回表、中田翔の同点2ラン本塁打)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
年に何回か、週末に組まれるファイターズとジャイアンツのイースタン・リーグでの対戦。それは両チームを応援する敗戦処理。にとって楽しみな野球観戦の最たるものの一つだ。勝敗という興味の軸はもちろんあれど、これから一軍を目指す何人もの選手の必死のプレーを見られるからだ。しかも一試合で両チームを。
マリーンズのリーグ優勝が決まっているイースタン・リーグだが、ファームに消化試合は存在しない。一軍の試合が残っている限り、選手には目標が無くなることはないはずだ。
今日(17日)は一軍がパ・セ両リーグの首位同士の対戦だったが、ともにファームは勝率五割に満たない両チーム。特にファイターズの酷さが目立った。
(写真上下:決勝点となった松家の暴投。ワンバウンドしたとはいえ、走者三塁なのだからせめて前に止められないものか…)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
敗戦処理。が楽しみにしているファイターズの東京ドーム主催試合、今年は今日(5日)が最終戦。谷口雄也の同点打、マイカ・ホフパワーの本塁打などで一度は5対2と逆転して継投での逃げ切りを図ったがリリーフ陣が軒並み火だるまとなって5対10とまさかの大逆転負けを喫した。
今年のファイターズの東京ドーム主催試合の結果は4勝4敗。ビジターとなる交流戦でのジャイアンツ戦を含めると5勝5敗という結果に終わった。
ファイターズナインが次に東京ドームに姿を現すのは来季のオープン戦か、それとも今年の日本シリーズか…
(写真:試合後、ライトスタンドのファンに挨拶するファイターズナイン。事前に告知がなかったためか、負けたのでサインボール投げ入れがないと思ったか、試合が長かったからか、だいぶお客さんが減っている…)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
いろいろな野球場で日本のプロ野球を観てきました。だからどうしたと言われればそれまでですが。
毎月2日、この「生」観戦した野球場と「敗戦処理。生観戦録- my only one game of
each year」のいずれか一方を掲載していますが、今月は8月5日に観戦した福島県郡山市の開成山野球場を題材にこちらのコーナーでいきます。「敗戦処理。生観戦録- my only one game of each year 第32回 2005年(平成17年)編」は来月以降に回します。
1974年3月に初めて後楽園球場でプロ野球を生観戦して以来、いろいろな野球場でプロ野球を観てきました。チケット代よりもはるかにかかる交通費をかけて北へ南へ…。社会人になって多少経済的に余裕が出てからは「十二球団の本拠地をすべて回ろう」と考え、それを2000年に達成してからは地方球場、ファームの試合を行う球場を積極的に回りました。そうしてついに50を超えました。
なおバックナンバーは左欄のカテゴリー別から敗戦処理。が「生」観戦した野球場を選び、ダブルクリックして下さい。
第59回 開成山野球場 観戦球場ファイル-59-
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント