« 一瞬の戦慄、阿部慎之助が担架で運ばれた! | トップページ | ファイターズ今季最後の東京ドーム主催試合は大逆転負け »

2012年9月 4日 (火)

鎌ヶ谷の“きゅん”谷口雄也が東京ドームで一軍デビュー

Dsc_0001ファイターズのファームの本拠地に足繁く通うファンの間では“きゅん”というニックネームが定着しているファイターズの二年目、谷口雄也が今日(4日)初の一軍入りを果たし、東京ドームの対ゴールデンイーグルス戦でいきなり「二番・右翼」でスタメン出場。ヒットは出なかったが、初打席で送りバントを決め、八回の守備では安打の打球を処理して素早いバックホームで相手走者をホームで刺した。

糸井嘉男の復帰が近く、それまでのお試し昇格との声もあるが、また一人鎌ヶ谷のファンの期待の星が一軍デビューを飾った。


 (写真:一回表の守備に向けてライトのポジションに走る谷口雄也)


谷口雄也。あの斎藤佑樹を引き当てた2010年のドラフト会議の5位指名。斎藤を筆頭に大学生、社会人の投手中心の指名傾向だったこの年、2位指名の西川遥輝と二人だけ高校生だった。甲乙付けがたいイケメンで、佑ちゃんは別格としても鎌ヶ谷に足繁く通う女性ファンの人気を二分するほど。

今季、西川が一足先に一軍入りを果たしたが、昨年のルーキーイヤー、右肩手術の影響で守備につけず、イースタンでの出場は専らDHとしてであった西川はおそらくは今季は一試合でも多くイースタンで二塁の守備につかせ、経験を積ませる方針だったと思う。それがターメル・スレッジの長期離脱などで一軍に上げざるを得なかったのだろう。

谷口は同じく打撃を売りにしているが西川に比べると完成度が低く、もうしばらくは二軍で経験を積ませるのだろうなと見ていたが、今回抜擢された。今季のイースタンでの谷口は打率が規定打席不足ながら
.308。本塁打は0ながら二塁打4、三塁打3で、20打点。長打力の片鱗はうかがえる。

今回の一軍入りは谷口自身の好調さを買われてというより、左内腹斜筋挫傷で欠場している糸井嘉男の復帰までのつなぎ役だろう。谷口の登録に先立って昨3日、谷元圭介の登録が抹消されている。ファイターズは今節五試合しかないので、先発要員の谷元を抹消して外野手を補充したのだろう。この五連戦の後は九連戦。ここでまた先発投手の頭数が必要になってくるから、谷口はアピールするには九連戦までに結果を出さなければならない。

そしてその糸井も、今日一軍の試合前練習に参加した。まだまともなスローイングが出来る状態でなく、試合に出場できるにしてもDHか代打。5日には出場選手登録可能になるが、栗山英樹監督は再登録先延ばしを示唆するコメントを残した。

「二番・右翼」でスタメン出場した谷口は一回裏のプロ入り初打席では一塁走者を二塁に進める送りバントを決め、上々のスタートを切った。
Adsc_0027だが、第二打席は見逃し、第三打席は空振りと二打席連続三振。第四打席で代打を送られた。
Adsc_0091
これだけなら「残念なデビュー戦だった」という一言で片付けられるのだが、八回表に守備で魅せた。

先発の武田勝は初回に先頭打者の聖沢諒に本塁打を浴びた。
Dsc_0006どうなることかと思ったがこの回以外は丁寧に丁寧に投げており、0対1のまま推移していた。
Dsc_0004八回表、嶋基宏の安打から牧田明久のバントで一死二塁。この時バント処理で足を捻った武田勝が交代。
Dsc_0122石井裕也、ダスティン・モルケンとつないで何とか追加点を防ごうとする中、二死一、二塁からホセ・フェルナンデスがライト前に安打を放ち、谷口がバックホームで走者を刺したのだ。



かつて名将と呼ばれたジャイアンツの藤田元司監督は、当時若手だった緒方耕一を谷口と同じように初めて一軍登録してすぐにスタメン起用した時に緒方が三振はするわ、守備で失策するはで散々だった。打順が回ってきたら替えようと思った藤田監督だったが、実際には代打を送らずに送りバントのサインを出して送らせ、守備から緒方を外した。藤田監督は、緒方に何か一仕事を決めさせてから引っ込めた方が本人も精神的トラウマから解放されるとみたのだ。その後の緒方の活躍は周知の通り。

今回谷口は一回裏の初打席で送りバントを決めているし、八回の好守も首脳陣が想定できたものでは無い。偶然に作られたシチュエーションだ。それでも谷口には一定の充足感があったのではないか。


0対1で負けていたファイターズは八回裏、その谷口の代打、今浪隆博が一死から安打で出ると続く西川の一、二塁間の内野安打が相手失策を誘発し二、三塁。ここで中田翔の三塁線の打球がフェアと判定され、ファイターズが2点を取って逆転した。
Dsc_0096敗戦処理。の座席だと死角になるのでわからなかったが、星野仙一監督が抗議していたから際どい当たりだったのだろう。星野監督は審判に手を出しかねない怒りを、ベースを蹴飛ばすことで発散させているように思えた。
Cdsc_0158
Cdsc_0159ただちょっと残念<!?>だったのは抗議に出る星野監督にスピード感がなかったこと。短時間で抗議を取りやめたのは好感が持てたが、ドラゴンズやタイガースの監督時代には有事にはダッシュでベンチを飛び出していた人だけに年齢を感じた。


決勝打を放った中田は試合後のヒーローインタビューで後輩である西川と谷口を「若い選手…」と言って慌てて「僕も若いのですが…」とフォローしていた。
Dsc_0194谷口、西川、中田…今浪、杉谷拳士
…女性ファンならずとも鎌ヶ谷に足繁く通うファンの目線で見れば、鎌ヶ谷オールスターズそろい踏みといった感が強いものだった。


釜田佳直の予告先発が発表されている5日、栗山監督は再び谷口を使うだろうか。個人的には谷口の一軍登録はまだ早いと思っている。でも、きっかけなんてどこにあるか誰もわからない。結果を出せとまでは言わないが、仮にすぐファームに戻るとしても、何かを感じ取って、つかんでまたファームに戻ってきて欲しい。そのためにお試し期間中だけでも一打席でも多く打席に立たせて欲しい。

|

« 一瞬の戦慄、阿部慎之助が担架で運ばれた! | トップページ | ファイターズ今季最後の東京ドーム主催試合は大逆転負け »

コメント

青空百景様、コメントをありがとうございます。

どこかで見たお名前<笑>…ツイッターではいつもお世話になっています。

> 中田の打球ですが、テレビでは
「フェアゾーン内でバウンドしてベース上を通過したから確かにヒット」
と見えました。

ありがとうございます。

スポーツニュースで確認しました。

前の守備での谷口のバックホームから流れが変わる雰囲気がありましたが、一気に逆転してくれて気分の良い生観戦になりました。

今日も東京ドームで生観戦します。

投稿: 敗戦処理。 | 2012年9月 5日 (水) 16時49分

中田の打球ですが、テレビでは
「フェアゾーン内でバウンドしてベース上を通過したから確かにヒット」
と見えました。

投稿: 青空百景 | 2012年9月 5日 (水) 13時03分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鎌ヶ谷の“きゅん”谷口雄也が東京ドームで一軍デビュー:

« 一瞬の戦慄、阿部慎之助が担架で運ばれた! | トップページ | ファイターズ今季最後の東京ドーム主催試合は大逆転負け »