WBCの監督は?-落合博満講演会にまた行ってきた。
7月16日に横浜市の神奈川県立県民ホールで行われた講演会に続き、また落合博満講演会に行ってきた。WBCの監督問題について本人の口から何か語られるのか、そもそも落合本人は無事なのかというところに関心があった。
落合博満前ドラゴンズ監督は司会進行を務めたニッポン放送ショーアップナイターでおなじみの胡口和雄アナウンサーの呼びかけに応じて登壇。敗戦処理。の座席は2階席の後方なのではっきりとはわからなかったが、顔面麻痺の症状は出ているようだった。ただ、マスク、眼帯などはしていなかった。
落合は冒頭でこの騒動について触れ、落合博満記念館から救急車で搬送されたのは事実とし、ただ救急車の中で痙攣していたなどの報道は事実無根。車内の様子を本人は語った。信子夫人と、週刊ポストの報道があまりに事実と異なるようなら裁判に訴えようとまで考えていて、実際結構いいかげんだったが、顔面神経麻痺という病状に誤りがないので訴えるほどではないかなと判断したそうだ。
倒れる前日に、食事の時に味を感じないという異変があり、当日の朝に鏡を見たら自分の顔がいつもと違った。こういう時は救急車を呼ぶしかないなと、ただしちょうどお盆の時期で開いている病院を探すのに苦労したと。
落合自身は救急車で運ばれるのはこれが初めてではなく、オリオンズでの現役時代に平和台球場で東尾修に頭に死球をぶつけられたとき以来二度目だと語った。当時の東尾は駆け出しの打者には頭に狙ってくる傾向があったと断言。嘘だと思うなら本人に聞いてみろとジョークを言い、会場の笑いを取っていた。あの当時のパ・リーグは関西に三球団あったが、相手ベンチからどぎつい言葉で「ぶつけろ」という声が平気で飛び交っていたと。しかし落合自身はこれで自分も認められたのかなと思い、病み上がりの試合で本塁打のまとめ打ちをしたそうだ。ここでひるんだらまたぶつけられると思い心を鬼にして打席に立ったという。
WBCに関しては、まずニッポン放送のテリー伊藤の番組で自分の名前が出たことを挙げ、自分にWBC監督就任の打診は一切なく、仮にあったとしても絶対やらない。もう表舞台には出ないんだから引っ張り出すなと明言。テリー伊藤の番組でジャイアンツの渡邊恒雄会長がWBCの監督は落合がいいと言ったのは、「ここから先は推測ですけど」と断って、会場に潜入<!?>しているマスコミ関係者を牽制した上で、それは水面下でWBCの監督が事実上決まったのであろうと。あの放送の時点ではまだ選手会が参加表明をしておらず公に出来ないのと、カムフラージュするためにダミーとして最もありそうな名前を出したのではないかと。
落合自身は第一回WBCが終わった後に意見を求められたときに、コミッショナーに対して現役監督の掛け持ちには無理がある。これこれの弊害があると語ったそうだが結果として二回目も現役監督の原辰徳になった。今回、原監督や秋山幸二監督の名が候補に挙がって本人が固辞していると報じられているがそんなのは当たり前。じゃあなり手がいないのかというと、代表監督をやりたい人はいくらでもいる。ただそういう人には白羽の矢が立たないだけと断言。「一番やりたいと思っているのは野村(克也)さんに決まっている」と言い場内大爆笑<笑>。ただ野村監督に戦力を与えたらどんな野球をやるのかと興味を持っている人は多いのではないかとフォローも忘れなかった。
因みにその経緯があったからなのか、落合と加藤良三コミッショナーは共に互いを嫌っているようだ<笑>。
そして報道で名前が挙がっているミスター赤ヘル山本浩二に関しては、今現在どうかはわからないが一時はカープ球団の取締役も兼ねていたほどの人だから、王貞治がホークス球団の会長、長嶋茂雄がジャイアンツの終身名誉監督であるように球団のバックがあり、球界全体でバックアップできるOBとしてはいいんじゃないかと。北京五輪では監督しかやったことのない山本浩二に三塁コーチをやらせたのがダメ。情報戦の時代ではにわか仕込みじゃダメ。山本浩二のサインは相手国にほとんど見破られていただろうと一蹴していた。代表監督、コーチが決まってドラゴンズのキャンプを視察に来たときに山本浩二コーチはサインの出し方を当時の高代延博コーチに聞いていたそうだ<笑>。
ちなみにドラゴンズ時代の落合監督のサインはあのベンチで腕を組んでいる状態で、テレビカメラや相手ベンチから見えないように片方の手の指で合図。指一本ならバント、二本なら盗塁、三本ならエンドランといった程度の単純なものをベンチでそばにいる早川和夫コーチに伝達し、早川コーチと三塁コーチの間でやりとりしていたそうだ。
そして話は前回のWBCで落合監督率いるドラゴンズが一人も選手を出さなかった時の話に言及。原監督らでリストアップしたと思われる、ドラゴンズから代表チームに出て欲しい選手リストというのが出されてきた。聞くとこれは極秘であり、他の十一球団では誰がリストアップされているかも解らない程だったそうだ。落合はもう時効だろうと選手の名前を挙げた。岩瀬仁紀、川上憲伸、荒木雅博、井端弘和、浅尾拓也、高橋聡文、和田一浩。この中で岩瀬は北京五輪で戦犯扱いを受け、脅迫状まで送られ、球団として警察に届け出た。「甲子園でお前が投げたら殺す…」と。北京五輪終了後、帰国した岩瀬と川上は落合が遠征先で宿泊していたホテルの部屋に姿を見せ、「ここから飛び降りたら楽になれますね」と岩瀬が憔悴しきった顔で訴えたという。「冗談でもそんなこと言うな!」落合はただ事ならぬと思い、しばらく休むようにも勧めたが「一人になったら何をするかわからないからチームに一緒にいさせて下さい」と迫ったという。そうまでいってきた男を無責任にWBCに推薦できないし、他の選手も故障を抱えていたりとか時期尚早で送り込めないので全員不参加という答えになったと。しかし極秘だったはずの選手名がすぐにマスコミにリークされた。落合が調べたらリークしたのは「野球機構の事務局長と巨人の球団代表」。この当時のジャイアンツの球団代表といえば、もちろんお騒がせのあの人<笑>。
そしてようやく“オレ流野球の真実 人の育て方 常勝チームの作り方とは”という本題に入った<笑>。
最後に座席番号での抽選会。落合直筆サイン色紙10人、同サインボール10人、同サイン入りバット5人。2000人の観客だったそうなので当選確率約1%。敗戦処理。はかすりもしなかった。バットの当選者の最後の一人が2階席から1階の壇上に達するまで手持ちぶさただった落合がバットを握って持て余していると客席から「素振りして下さい!」との声が挙がり、♪三冠落合~と落合コールまで出る中、素振りを披露する大サービス。ニッポン放送ショーアップナイターでおなじみの胡口和雄アナとの息もピッタリで客席を魅了していた。
しゃべりの様子からは落合に体調不良は感じられなかった。落合がWBCの監督就任を固辞していると伝わると、体調問題とリンクされそうだが、今日の話の中身からすると全く別問題のようだ。ただ敗戦処理。の席からは確認出来なかったが「この顔としばらく付き合わなきゃならない…」と言うような事も言っていたので万全ではないのだろう。「もう表舞台に出ない」等と言わず一休みが済んだらまた何らかの形でユニフォームを着て欲しいものだ。
落合はこの後、9月21日には名古屋市民会館大ホールで森繁和をゲストに迎えた講演を行うが、こちらは既にチケット完売。それ以外は主に企業相手の講演が続くという。7月の講演の時に「オレの講演を追っかけている人がいるから、同じ話はいない」と言っていたが、実際ほとんどかぶっていない。さすがだ…。
※ 落合自身が同じ話を二度しないと明言しているので、いわゆるネタばらしにはならないと判断し、前回同様メモ書きと記憶によって再現しました。ただしそれ故いわゆる“てにをは”は正確ではありません。ご了承下さい。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ニコちゃん様、初めまして。コメントをありがとうございます。
> ありゃっ、誰を調べていたのでしょうか<笑>?
WBCにしても、報道だけで、落合中日に協力的なところはないのか…と思っていましたが、落合さんはきちんと考えてのことで、それでも表には言えないこともあったということだったんですよね。
他の方から“書くべきでない”と言われた部分もあり複雑なのですが、まあそういう裏話があったと…。
> 個々の意見はいろいろあると思いますが、また、いろんな意見や情報を読ませて下さいね。
基本は観に行った試合の観戦記が多い(講演会も観戦記みたいなもの?)ですが、いろいろと思ったことを書いています。
> 通りすがりに、読んで楽しかったので、どうしてもコメントしたくて、書かせていただきました。
ありがとうございます。またいつでもお越し下さい。
> ちなみに、大の阪神ファンですが、基本、野球ファンです。
(ああ、落合さんに阪神についても分析してもらいたいもんです。(>_<))
落合前監督ではありませんが、清武前代表がタイガースに関してこんな事を言ってましたよ。
http://mop-upguy.cocolog-nifty.com/baseball/2012/08/post-9bff.html
投稿: 敗戦処理。 | 2012年9月11日 (火) 23時04分
はじめまして。
他の選手の事を調べていましたら、なぜかこちらにたどりつきました。
いや~、たどりついて、ラッキーでした。
とても、面白いブログで、特に、落合さんの公演のお話は引き込まれますね~。
行ってみたいと思わされる文章に感謝です。
落合さんが、現役時代に「元木より練習してるよ。」とか「清原よりバットは振ってる。」等を言っていたことを思い出しました。
がむしゃらに練習してるところは人に見せるもんじゃないが、結果はグランドで出さなきゃ、と。
WBCにしても、報道だけで、落合中日に協力的なところはないのか…と思っていましたが、落合さんはきちんと考えてのことで、それでも表には言えないこともあったということだったんですよね。
講演会の話を、本にでもまとめて出してもらえたら、読んでみたいものです。
個々の意見はいろいろあると思いますが、また、いろんな意見や情報を読ませて下さいね。
通りすがりに、読んで楽しかったので、どうしてもコメントしたくて、書かせていただきました。
ちなみに、大の阪神ファンですが、基本、野球ファンです。
(ああ、落合さんに阪神についても分析してもらいたいもんです。(>_<))
投稿: ニコちゃん | 2012年9月11日 (火) 00時44分
名無し様、コメントをありがとうございます。
> 8日松山市内の落合さん講演に参加してきました。
おぉっ、中一日で松山ですか。
FRIDAYには2日の群馬県での講演の様子が写真入りで出ていましたね。
> 遠めでしたが体調は良さそうで、今日はこのまま広島へ向かうそうです。
お元気そうで安心しました。
次は広島ですか。ヘビーローテーションですね。体調が心配です。
投稿: 敗戦処理。 | 2012年9月 8日 (土) 23時58分
白い巨人様、コメントをありがとうございます。
ご返事が遅くなり、申し訳ありません。
> いつも興味深く、そして楽しく拝読させていただいています。
いつもお付き合いいただき、本当にありがとうございます。
> 現役選手の「死にたい」発言。
> 公演でペラペラしゃべる落合も落合ですが・・・
それほどの事態があって、覚悟を決めてWBCの選手不拠出につながったということを言いたかったのだと思いますが、不快に感じられたのなら失礼致しました。
北京五輪より前だったか後だったか定かではありませんが、落合は2009年のWBCに関して、NPBの全選手に出場の意思を確認すべきだと(おそらくはコミッショナーに)主張したそうです。何らかの理由で出たくないという選手は予め外し、その上で代表戦主候補を選び、絞り込んでいくという意見を主張したそうですが通らなかった。
次から次へとメジャーに挑戦する選手が出てくる時代に、出場拒否をする選手がいても、代表チームらしい選手が揃うと。
そして漏れるはずのない極秘情報が(落合によると)ライバル球団の代表によってばらされた。
そんな不満があって、自分と球団、そして選手が悪者にされた。それで「もう時効だろうな…」と断ってからしゃべり出しました。
> グランド外のことで面白おかしく取り扱うのは勘弁してください。
お願いします。
“面白おかしく”書いたつもりはありませんが、そう感じ取られたのなら書き方が未熟だったと言うことになりますので、気をつけます。
失礼しました。これからもよろしくお願いします。
投稿: 敗戦処理。 | 2012年9月 8日 (土) 22時03分
チェンジアップ様、いつもお世話様です。コメントをありがとうございます。
お返事が遅くなり、申し訳ありません。
> だから、落合さんと中日は冤罪ですよね?私はずっと擁護してきましたし。また私は一回目の松井秀喜も擁護しましたし。
ははは。でもまだ当事者の一方の言い分を聞いただけですから<笑>。
> サンデー毎日を買ったんですけど。今回の騒動ですが、NPBと選手会のソレは出来レースという記事でした。
週刊誌の記事だから、鵜呑みにするのもアレですが、書いてる記事は辻褄が合ってるんですよね。
8/12号にも報じたとあったけど、ソレは読んでないから、アレですが。
落合も、最後には選手会は翻意するに決まっているとタカをくくっていたそうです。
サンデー毎日は読んでいないですね、まだどこかに置いてあるかな?
朝日新聞に出ていた、来年のWBCの日本開催分の興行権を読売新聞社が購入していて、日本代表が不参加だったら被害を最も被るのは読売新聞で、NPB対選手会というより読売新聞社対選手会だったんだよと読者に想像させる記事は興味深く読みましたけどね。で、読売がWBCIから購入した権益の一部をNPBに譲歩することで選手会の首を縦に振らせた云々…。
> 前回は、星野を監督にする為の出来レースでしたしね。これはノムさんの暴露があるので、確かですし。
野村克也が暴露すると、それを“確か”と言い切るのはどうかなと個人的には思います。野村に限ったことではないですが(今回の落合ももちろん含め)一方の言い分だけで決めつけるのは場合によっては危険だと思います。
私の場合は落合の講演や清武前ジャイアンツ球団代表のトークの内容をblogで公開していますが、彼らにすべて賛同して書いているのでなく、“こういう事を言っていましたよ”というスタンスです。
でもあの時は星野の根回しを野村監督の暴露とイチローのコメントがぶち壊しにしたというのはあったと思います。
> 浩二でいいですよ、申し訳ないですが、負けて欲しいので、愚将の方がいいです。
ははは。
> 北京五輪で岩瀬は悪くないんですけどね・・・。岩瀬を悪と言う人はド素人だと思いますよ。
いろんな見方はあると思いますが、少なくとも脅迫状は論外です。
普通の公式戦でたまたま観に行った試合でミスをしたと言うだけで「死ね!」とかいうファンが少なからず存在するのですから、国際試合だとなおさらでしょうね。何とかなりませんかね…。
私自身は岩瀬と藤川を選んでおきながら上原を抑えに指名した時点で星野ジャパンは厳しいなと感じていました。
投稿: 敗戦処理。 | 2012年9月 8日 (土) 21時46分
オビ様、コメントをありがとうございます。
お返事が遅くなって申し訳ありません。
> お顔のマヒは左側が残っているような
感じですが、お話や仕草そして
スイングを見た感じは大丈夫そう
でしたね。
そうですね。あのスイングは嬉しかったですね。
リクエストしたのは通路を挟んで私の斜め前の席にいた人ですが、周りの人から「ナイス!」と誉められていました。
> 名古屋の公演レポートがあれば
うれしいのですが。
私も行かないので、どなたか…
投稿: 敗戦処理。 | 2012年9月 8日 (土) 21時25分
名無し様、コメントをありがとうございます。
お返事が遅くなって申し訳ありません。
> 敗戦処理、いつも楽しく読ませていただいてます。
いつもお付き合いいただき、本当にありがとうございます。
> いつか出版されたらさらにうれしいです。
それはないです。そもそも肖像権が…
投稿: 敗戦処理。 | 2012年9月 8日 (土) 21時18分
8日松山市内の落合さん講演に参加してきました。
遠めでしたが体調は良さそうで、今日はこのまま広島へ向かうそうです。
お元気そうで安心しました。
投稿: | 2012年9月 8日 (土) 16時47分
敗戦処理様
いつも興味深く、そして楽しく拝読させていただいています。
ただ、岩瀬にくだりは書いて欲しくなかったです。
現役選手の「死にたい」発言。
公演でペラペラしゃべる落合も落合ですが・・・
僕の中では、グランドで戦うプロ野球選手は神様です。
グランド外のことで面白おかしく取り扱うのは勘弁してください。
お願いします。
投稿: 白い巨人 | 2012年9月 8日 (土) 02時01分
こんばんは。落合講演にはまた行きたいけど、こっちの方に来ないし。今度、広島であった気がするけど、仕事で行けないし・・・。
確かにレポートを読む限り、私が行ったのと被ってないですね。
>WBCに推薦できないし、他の選手も故障を抱えていたりとか時期尚早で送り込めないので全員不参加という答えになったと。しかし極秘だったはずの選手名がすぐにマスコミにリークされた。落合が調べたらリークしたのは「野球機構の事務局長と巨人の球団代表」。この当時のジャイアンツの球団代表といえば、もちろんお騒がせのあの人<笑>。
だから、落合さんと中日は冤罪ですよね?私はずっと擁護してきましたし。また私は一回目の松井秀喜も擁護しましたし。
サンデー毎日を買ったんですけど。今回の騒動ですが、NPBと選手会のソレは出来レースという記事でした。
週刊誌の記事だから、鵜呑みにするのもアレですが、書いてる記事は辻褄が合ってるんですよね。
8/12号にも報じたとあったけど、ソレは読んでないから、アレですが。
前回は、星野を監督にする為の出来レースでしたしね。これはノムさんの暴露があるので、確かですし。
WBCの監督ですけど、落合さんとか自分の好きな野球人でなかったらいいです。
浩二でいいですよ、申し訳ないですが、負けて欲しいので、愚将の方がいいです。
落合さんの「やりたい人はたくさんいる」については、(?_?)ですが。
誰もやりたくないような気がしますけどね。三連覇とかプレッシャーが凄いだろうし。負けたら、岩瀬みたいになりそうだし。
北京五輪で岩瀬は悪くないんですけどね・・・。岩瀬を悪と言う人はド素人だと思いますよ。
投稿: チェンジアップ | 2012年9月 7日 (金) 20時07分
私も拝聴しておりましたが、
お見事なレポートですね。
たいしたものだなぁと感心です。
お顔のマヒは左側が残っているような
感じですが、お話や仕草そして
スイングを見た感じは大丈夫そう
でしたね。
名古屋の公演レポートがあれば
うれしいのですが。
投稿: オビ | 2012年9月 7日 (金) 17時54分
吉四六様、コメントをありがとうございます。
> 文字に起こすのは大変だったと思いますがありがとうございました。マスコミが都合良く内容を取捨選択してしまっているところがちゃんと伝わってきました。私もぜひ落合さんの講演会には行きたいです。
メモと記憶が頼りなので、いわゆる“てにをは”は正確でないと思いますが、ニュアンスが変わっているものはないと思います。
> WBCの時は本当に大変だっただろうな、と感じました。あのシーズン、どんどん痩せていった落合さんの様子を見ていても察せられました。岩瀬投手は先日1軍に復帰したときに円形脱毛症が見て取れて非常に痛々しかったですが
その辺の話もかなりリアルに話をされていました。
> そこに追い打ちをかけるようにWBCでのバッシングですからね…。清武さんとNPBの方も酷なことをしましたね。
えっ、私は清武さんだなんて一言も書いていませんよ<笑>!
> 僕は正直、ジャイアンツファンの方はWBCのことでは落合さんにはかなり否定的でマスコミの言うことをそのまま信じているのではないかと思っていたのですが、こんなに冷静にしっかり捉えている方がいてくださって、プロ野球好きとして、とても嬉しいです。
前回のWBCの件ですか。その時はいろいろ考えさせられ、拙blogでも触れましたが、大会自体にいろいろとツッコミどころが多いですからね。
ジャイアンツファンにもいろいろいますからね。たぶん私は少数派でしょう。
またお時間がありましたら、いつでも遊びにいらして下さい。
投稿: 敗戦処理。 | 2012年9月 7日 (金) 17時20分
どんどん様、コメントをありがとうございます。
> 場内の雰囲気も伝わってきました。
そう言っていただけると嬉しいです。
> 読みにくい、とコメントしている人もいますが、私には全く違和感なし!
ご覧になる環境によって異なるようですね。一度設定をいじろうとしたのですが、うまくいきませんでした。
投稿: 敗戦処理。 | 2012年9月 7日 (金) 17時19分
くしろん様、コメントをありがとうございます。
> 落合氏の講演会、ぜひとも聴きに行きたいところですが、遠方なのでどうしょうもないです。しかも簡単にチケットは手に入らないんでしょうね。
どちらにお住まいですか?全国を回ると言ってましたよ。仕事のメインが講演だそうですから。
チケットは日刊スポーツの広告を見て、発売初日にイープラスで購入したのだったかな。ちなみに私は7月の講演も行ったのですが、その時には会場でこの日の分をまだ売ってました。名古屋の分の先行販売もしていました。ただ昨日は完売で、名古屋の分も完売だそうです。
投稿: 敗戦処理。 | 2012年9月 7日 (金) 17時18分
名無し様、コメントをありがとうございます。
> とにかく読みにくいです。
> 書体と文字の大きさと、拝啓
が原因かと思います。
背景ですよね。以前にも指摘されたことがあったので設定をいじろうとしたのですが上手く変わりませんでした。
失礼ですが、ご迷惑でなければどのようなご環境でご覧いただいているのか参考までに教えてください。
投稿: 敗戦処理。 | 2012年9月 7日 (金) 17時17分
ドラゴンズ一筋のおっさん様、コメントをありがとうございます。
> 落合さんが監督の時は試合が面白くなく、批判ばかりしていました。今年高木監督になって、それ以上に面白くありません。要するに私は落合野球のレベルが高過ぎて理解出来てなかった事に気付きました。今は心から落合監督再登板を期待しています。もちろんドラゴンズの監督としてです。
私はジャイアンツファンとして見ていますので、面白いとか面白くないではなく、嫌な野球をする監督と見ていました<笑>。高木監督も不気味ですよ、充分…。
> 講演会に行きたいが、広島の田舎町で行かれないのが残念です。
全国各地を回っているとのことなので、情報に注意していて下さい。
投稿: 敗戦処理。 | 2012年9月 7日 (金) 17時16分
拝啓
敗戦処理、いつも楽しく読ませていただいてます。
これからもよろしくお願いします。
いつか出版されたらさらにうれしいです。
投稿: | 2012年9月 7日 (金) 12時57分
文字に起こすのは大変だったと思いますがありがとうございました。マスコミが都合良く内容を取捨選択してしまっているところがちゃんと伝わってきました。私もぜひ落合さんの講演会には行きたいです。
読ませていただいて、WBCの時は本当に大変だっただろうな、と感じました。あのシーズン、どんどん痩せていった落合さんの様子を見ていても察せられました。岩瀬投手は先日1軍に復帰したときに円形脱毛症が見て取れて非常に痛々しかったですが、もし北京五輪が終わって戻ってきた時にチームに落合さんや森さんがいなかったらと思うとゾッとします。そこに追い打ちをかけるようにWBCでのバッシングですからね…。清武さんとNPBの方も酷なことをしましたね。
敗戦処理。さんはジャイアンツファンなんですね。僕は正直、ジャイアンツファンの方はWBCのことでは落合さんにはかなり否定的でマスコミの言うことをそのまま信じているのではないかと思っていたのですが、こんなに冷静にしっかり捉えている方がいてくださって、プロ野球好きとして、とても嬉しいです。
投稿: 吉四六 | 2012年9月 7日 (金) 10時24分
おもしろい!
場内の雰囲気も伝わってきました。
読みにくい、とコメントしている人もいますが、私には全く違和感なし!
ありがとうございました!!
投稿: どんどん | 2012年9月 7日 (金) 09時36分
名無し様、コメントをありがとうございます。
> 私は一階で拝聴していました。近くで見た感じだと落合氏の顔面はまだ麻痺の影響がありましたね。
ああ、やっぱりそうですか。私は2階席後方だったのではっきりとはわかりませんでしたが、近くでオペラグラスで観ている人が同じようなことを行ってました。
> 横浜について、休んでいる暇はない。とにかく練習。とおっしゃっていましたが、私は横浜ファンなので、もう少し具体的にチーム強化策を聞きたかった。
7月の横浜での講演で触れていましたね。ルイーズみたいな付け焼き刃な補強をするなとか、敗色濃厚になってから先発の国吉を代えた試合で、若いし投球数少ないのだからもっと投げさせて勉強させろとか言ってましたね。同学年の中畑監督にはエールを送るという感じでした。
投稿: 敗戦処理。 | 2012年9月 7日 (金) 09時06分
ラグナ様、コメントをありがとうございます。
> やっぱり野球はいろいろと裏話も面白いですね。
落合さん元気そうで何よりです。
講演会の最後に、進行役の胡口アナから「興味深いエピソードの数々を…」と言われて「氷山の一角ですよ」と言ってました<笑>。
当事者の生の声っていいですね。
投稿: 敗戦処理。 | 2012年9月 7日 (金) 09時00分
落合氏の講演会、ぜひとも聴きに行きたいところですが、遠方なのでどうしょうもないです。しかも簡単にチケットは手に入らないんでしょうね。
でも概要を読ませていただいて、いかにも落合さんらしい内容でとてもうれしかったです。ありがとうございます。
投稿: くしろん | 2012年9月 7日 (金) 08時59分
名無し様、コメントをありがとうございます。
> 原の実績に負けたままでもう監督やらないのか・・・
どうなんでしょう?そもそもライバル視しているのでしょうか、お互いに。
投稿: 敗戦処理。 | 2012年9月 7日 (金) 08時55分
内容はいいのですが
とにかく読みにくいです。
書体と文字の大きさと、拝啓
が原因かと思います。
投稿: | 2012年9月 7日 (金) 08時40分
ドラゴンズ一筋のおっさんです。
落合さんが監督の時は試合が面白くなく、批判ばかりしていました。今年高木監督になって、それ以上に面白くありません。要するに私は落合野球のレベルが高過ぎて理解出来てなかった事に気付きました。今は心から落合監督再登板を期待しています。もちろんドラゴンズの監督としてです。
講演会に行きたいが、広島の田舎町で行かれないのが残念です。
投稿: | 2012年9月 7日 (金) 08時03分
私は一階で拝聴していました。近くで見た感じだと落合氏の顔面はまだ麻痺の影響がありましたね。
横浜について、休んでいる暇はない。とにかく練習。とおっしゃっていましたが、私は横浜ファンなので、もう少し具体的にチーム強化策を聞きたかった。
投稿: | 2012年9月 7日 (金) 06時36分
貴重な情報ありがとうございます。
やっぱり野球はいろいろと裏話も面白いですね。
落合さん元気そうで何よりです。
投稿: ラグナ | 2012年9月 7日 (金) 02時39分
原の実績に負けたままでもう監督やらないのか・・・
投稿: | 2012年9月 7日 (金) 02時27分