« もっと日本シリーズを観たい! | トップページ | 初の韓国開催となったアジアシリーズは“手を抜かない”読売ジャイアンツが制す!-アジアシリーズを考える »

2012年11月 7日 (水)

田中賢介海外FA移籍でファイターズはどう変わる?

Adsc_00306日、ファイターズの田中賢介が海外FA権を行使して大リーグでのプレーに挑戦することを表明した。田中賢は球団とは2010年のオフに三年契約を結んでいたが、海外FA権の行使を認める契約だったそう。

田中賢の移籍が決まったら、ファイターズは一番でも三番でも打てる三拍子揃った正二塁手が抜けることになるが、あのダルビッシュ有が抜けても今季優勝したように、「誰かが出てくる…」と楽観視しているファンも少なくないようだ。そこで田中賢が抜けるという前提でその後のファイターズを敗戦処理。なりの願望で見てみる。


(写真:海外FAを表明し、ファンから花束を贈られる田中賢介。嘘です。今年627日の1000本安打達成)


敗戦処理。が鎌ヶ谷通いを始めた
21世紀初期、田中賢介という内野手は守備範囲も狭く、ろくに併殺も取れない二塁手だった。
Cdsc0103103
後から入った木元邦之にポジションを奪われたり、一度は外野手転向まで取り沙汰されたりしたものの
2006年からは上述のように三拍子揃った二塁手として定着した。同じ頃に鎌ヶ谷でもがいていた森本稀哲とともに、この二人がレギュラーポジションをつかむとともにファイターズの栄光の時代がスタートしたと言っても過言では無い。その田中賢がメジャーリーガーになるというのだから、ついに鎌ヶ谷ブランドのメジャーリーガー誕生かと思うと感慨深い一面もある(ダルビッシュ有はあっという間に鎌ヶ谷を卒業したし、建山義紀は入団一年目からほとんど一軍生活)。
Cdsc_10000022今年の6月に田中賢の通算1,000本安打の瞬間を生で目撃し、「よくぞここまでの選手に…」と感慨にふけったが、今度はまだ決まったわけではないがメジャーリーガー賢介の誕生が近づいているのである。


それはそれでもちろんめでたいことであるが、田中賢がいないファイターズというものを考えなければならないのも事実だ。

小笠原道大、SHINJOが抜けてもリーグ優勝をしたし、絶対的な大エースダルビッシュが抜けても今季リーグ優勝したのだから、田中賢が抜けてもまた誰か代わりが出てくるという楽観論も既に出ている様だが、そんな簡単なものだろうか?今年ブレークした吉川光夫は今年突然ブレークしたのではない。昨年、イースタン・リーグで既に一昨年までとは違う安定感を示し、2つの完封勝利を含む93敗、防御率1.64で最多勝利と最優秀防御率に輝いていた。つまり今年一軍マウンドで残したような結果をイースタンで残し、イースタン優勝に大きく貢献していた。一年前の吉川に相当する“予兆”のある内野手がいるかというと、そこまではない。

Adsc_0014田中賢は今年、昨年と二年連続して故障で長期にわたり戦線を離脱している。昨年はその穴を新外国人のボビー・スケールズの獲得で埋めようとし、今年は西川遥輝、杉谷拳士を使い分けることでその穴を埋めようとした。昨年はまだ新たな外国人選手を補強できる時期の故障だったからスケールズをさがしてきたが、今年は8月に入ってからの故障でそれもままならず、西川と杉谷の併用となった。普通に考えれば、補強ではなく育成でカバーしようとするファイターズのチーム・カラーを考えれば、来年、西川と杉谷で争って勝った方が二塁手のポジションを得ることになるだろう。特に今年二年目だった西川はその打撃センスがさらに磨きがかかれば、やがては田中に負けず劣らず、上位打線を打てる二塁手になると期待できそうだ。

だが、西川は残念ながら守備が苦手だ。智弁和歌山では外野を守っていた時期が長く、プロ一年目の昨年は右肩を痛めていた関係でイースタンでの出場は専らDHでのスタメンが主だった。今年も田中の離脱後はスタメンに抜擢することが多かったが、リードすると試合途中で寄り守備の固い中島卓也らに替えられるケースが目立った。これは杉谷にしても同様で、要は西川にしろ杉谷にしろ、一人で最後まで任せられる存在ではなかった。

敗戦処理。の構想ではもしも来年も田中賢がファイターズでプレーするようであれば西川にはもう一年ファームでしっかりと二塁守備を学んでもらった方が長い目で見ていいのではないかと考えていた。田中が健在なら西川は代打要員となり、守備を鍛える機会を得にくいと考えたからだ。だが田中が抜ければ二塁手の筆頭候補かもしれない。もちろんキャンプやオープン戦の間にみっちりしごくのであろうが、それだけで激変を期待するのは虫が良すぎる気がする。

では他に誰に二塁手を託すのかというと、例えばの話だが、金子誠のコンバートも検討の余地があるだろう。

金子誠は今年も103試合にショートを守った正遊撃手だ。安定感のある守備力には定評があり、若手の追随を許さない存在であることは百も承知だ。だが今季で37歳の金子誠はシーズン終盤からCS、日本シリーズにかけて満身創痍の状態で戦っていたのは周知の事実。
Cdsc_0184日本シリーズでジャイアンツの阿部慎之助が故障を抱えながらプレーして足の故障を再発させてしまい二試合の欠場を余儀なくされたが、金子誠にも同様の事態があっても不思議でなかったはずだ。日本シリーズ終了後の
5日に左膝の精密検査を受けたところ、左大腿骨軟骨損傷で全治3ヶ月と診断され、12日に手術を受けるという。


以前にも触れたが、ショートを守る選手にとって37歳は大きな節目のようだ。今年度37歳になったショートは他にライオンズの松井稼頭央とドラゴンズの井端弘和がいるが、三人とも守備の規定試合数である96試合以上をクリアした(井端140試合、松井102試合)。内野の守備で最も身体的負荷のかかるポジションと言われ、過去に名手と言われた存在でもある程度の年齢になると他のポジションへの配置転換が普通に成されるショートというポジションでこの三選手が37歳にしてレギュラーを張り続けているのは各自の努力の賜であり、素晴らしいの一言に尽きる。しかしいろいろと調べているのだが、38歳でレギュラーでショートを守った選手が見つからないのだ。最近では宮本慎也と石井琢朗が37歳の年までショートでレギュラーという存在だったが、前述の規定の守備試合数を超えたのは37歳になる年度のシーズンが最後で、宮本はそれ以降三塁手にコンバートされ、石井は出場機会が減っていった。

 

優勝争いが激しく展開された今季、ファイターズでは金子誠の存在は不可欠なため、終盤は原則スタメンで出場し、試合終盤に飯山裕志らと交代というパターンが多かった。金子誠の存在感は必要だが、無理をさせて故障をされたら困るから適宜交代させる、そんな起用法が垣間見られた。それでも時折、「今までの金子誠なら…」と感じさせるシーンがあった。
Dsc_0282来年は一つ年齢を加え、ますますしんどいシーズンになるのは明白だ。そこで正二塁手が抜けるなら二塁手にコンバートして金子誠の選手寿命を延ばしてもらおうという考えなのだ。三塁守備はさらに負荷が軽いそうだが、小谷野栄一を動かすわけにも行くまいから空いた二塁手に据えたいのだ。


元々金子誠は二塁手としてレギュラーポジションを確保した選手だ。新人王を獲得した1996年も大半は二塁手としての出場。ミスターファイターズ田中幸雄がショートを守っていたから、金子誠は二塁手としての出場だったが、田中幸の負荷を軽減させようという話の時に金子誠が新たな遊撃手として抜擢され、その後今日までレギュラーを張っているのだ。来年のキャンプで完全に二塁手に回れば器用にこなすのだろう。

ただその場合、金子誠が守っていたショートを誰が守るのかという問題がある。


Dsc_0107今のメンバーでは将来的には松本剛をレギュラーにしたいのだろうが、それこそ鎌ヶ谷時代の田中賢や森本を彷彿とされる荒削りで豪快な守備。一軍で守らせるのは時期尚早だろう。飯山は日本シリーズでサヨナラ安打を放ったものの基本的には貧打で守備の人。スタメンで起用してチャンスで代打が起用されて、その後に守備に不安のある選手がショートに入るというのは避けたいだろうから、飯山のスタメン起用は制限されるだろう。目をつぶって使うなら中島卓也で、非力ながら粘り強い打撃にはまだ伸びしろがある。Adsc_0146日本シリーズ第三戦以降に二塁を守った今浪隆博や、ファームでたまにショートを守る加藤政義らと競争させながら中島に賭けるというのが現実的かもしれない。


センターラインは守りの要。打撃、攻撃優先で守備に目をつぶっての起用はファイターズのチームカラーにはそぐわないから、来年は二塁に金子誠、ショートに中島を基本線にし、西川と松本は基本的にファームでもう一年経験を積ませるというのはどうだろうか?

ファイターズの今年の(リーグ成績以外での)テーマは稲葉篤紀、金子誠、武田久の後継者を作ることと勝手に考えていた。
Dsc_0206_2どれも一筋縄では後継者を見つけられる選手ではないが、人間である以上、年齢的な限界は必ず来る。極論ではあるが、稲葉並みの打撃成績や、武田久並みのクローザーは外国人助っ人で補えるかもしれない。ただし、金子誠の後継者はそうはいかない。そして田中賢の流出で、それが同時に潜在的課題から顕在化される。

Adsc_0129_2
西川が二塁に入って二番を打ち、金子誠が何食わぬ顔でショートを守る…ひょっとしたらそれが2013年のファイターズかもしれないが、それでは問題を先送りしているだけに過ぎない。理想は田中賢の残留だが、報道によるとそれは無さそう。現在ファイターズはコーチ陣の大幅な入れ替わりが予想され、ファンをやきもきさせているが、数少ない留任確定に一軍の内野守備と走塁を担当する三木肇の名前があるのがせめてもの救いかもしれない。

オーバーな言い方かもしれないが、北海道移転後、
2006年の日本一以後、最大の分岐点を迎えようとしているのかもしれない。

|

« もっと日本シリーズを観たい! | トップページ | 初の韓国開催となったアジアシリーズは“手を抜かない”読売ジャイアンツが制す!-アジアシリーズを考える »

コメント

肉うどん様、コメントをありがとうございます。

> 首脳陣と言うのは、選手に与える影響が大きいところです。稲葉あたりでも助言は求めているようですし。外部招聘は選りすぐりのプロを集めると言うことで上手く機能すれば、構いません。生え抜きがますますレアになるでしょうし、

その通りだと思います。

ただ、現実的には初めに監督招聘ありきで、あとは監督のお気に入りのブレーンを集めるのと、球団が指定する将来の監督候補の育成を監督の仕事の一部とさせた上でコーチ人事が決まるのが通例で、むしろファイターズのパターンはレアケースだと思います。本当にビジネスライクの関係になると思います。

> でも、佐藤よしさんの時もギクシャクしましたが、去り際がスッキリしないことが多いように思いますね。

佐藤コーチの時は残念でしたね。

球団の意向を読み取った(あるいはねじ込まれた)マスコミが、佐藤コーチが他のコーチ達は中には嫌々ながらも応じていたパソコンを使っての報告文書作成を渋ったりしていたから煙たがられたなどと、強い側(雇う側)の言い分を流布する側に回ったため、佐藤コーチが悪者扱いされた感じで残念でした。

> 全くの私見ですが、球団はコーチ陣を軽く考えているのではないかと思います。各選手は個人事業主とはいえ、コーチの指導を受けられるオプションを前提に事業をしているはずですので、球団としては、予算に限りがあるなかで、ベスト(と信じる)のコーチの陣容を整える義務があり、それが契約主である球団と選手のプロ同士の仕事の一部であると理解しています。

そう思います。一応ベストを求めていると思います。

コーチの言うことを聞かなくてもきちんと結果を残す選手もいると思います。大人だから聞いている振りをして、面従腹背な関係もあるでしょう。それでいいと思います。

> 多くのコーチ候補にとって地理的な条件などは劣るわけですから、せめてソフトな部分を整えてから、監督/コーチを招聘していただきたいと思います。

さかのぼれば、大沢監督時代の1981年のV戦士の中から幹部候補生を選ぶということをせず、新旧交代の大義名分の元に当時の主力選手を軒並み他球団に転出させてしまった1980年代後半に根源があると思います。

それが東京ドーム時代の低迷につながり、結果的によくいえばプロ集団、悪くいえばその時凌ぎの寄せ集めコーチングスタッフになったと思います。

最後に補強の話に戻りますが、もうトレードが事実上決定のようなので名前を出しても問題ないでしょうが、例えば土屋のように潜在能力が高い、と他球団が見なしそうな選手を交換要員にゴールデンイーグルスの井野捕手を獲得して捕手を補強して欲しいと言うことです。

投稿: 敗戦処理。 | 2012年11月13日 (火) 23時59分

連続コメント、失礼いたします。

全くの私見ですが、球団はコーチ陣を軽く考えているのではないかと思います。各選手は個人事業主とはいえ、コーチの指導を受けられるオプションを前提に事業をしているはずですので、球団としては、予算に限りがあるなかで、ベスト(と信じる)のコーチの陣容を整える義務があり、それが契約主である球団と選手のプロ同士の仕事の一部であると理解しています。

選手側もコーチとの個々の相性の問題など、いつも自分にとって良いコーチに巡り合えるとは限りませんが、このことも前提に凌いでいくのも本当のプロの選手です。ただ、その場合でも、球団としてはベストを尽くしていることが選手に理解されなければ、残るのは不信感です。

多くのコーチ候補にとって地理的な条件などは劣るわけですから、せめてソフトな部分を整えてから、監督/コーチを招聘していただきたいと思います。長文失礼いたしました。

投稿: 肉うどん | 2012年11月13日 (火) 13時15分

捕手の件、外国人補強の件と話題は尽きませんが、首脳陣について一言だけ。

首脳陣と言うのは、選手に与える影響が大きいところです。稲葉あたりでも助言は求めているようですし。外部招聘は選りすぐりのプロを集めると言うことで上手く機能すれば、構いません。生え抜きがますますレアになるでしょうし、

でも、佐藤よしさんの時もギクシャクしましたが、去り際がスッキリしないことが多いように思いますね。

投稿: 肉うどん | 2012年11月13日 (火) 08時55分

肉うどん様、コメントをありがとうございます。

> 先日の初鎌ヶ谷(対エネオス)で層の薄いことを実感しましたので、正直、補強に手を挙げないと厳しいと思います。でもメディア情報では全く手を挙げていないような.....西岡や平野、鳥谷をとってもいいじゃないですか(笑)。

そうなんですよ。

そういう補強に手を出さない球団だということがあまりにも浸透しすぎて、ファンもそのことに疑問を持たなくなってきていますね。球団の方針を(無批判に)理解し、同調するのが良いファンなのか…。

しょせんファンなんてフリー(で無責任)な立場なのですから、もっといろいろな意見が出てもいいと思います。

先日どこの記事かは忘れましたが、山田GMが「今のウチがあるのは、新庄と稲葉の存在が大きかった」と言っていました。ファンを喜ばせるということを常に念頭に置いていた新庄と、野球に取り組む姿勢の見本のような稲葉の事を挙げていましたが、何のことはない、二人とも他球団からの補強ですよね。

補強と育成のバランスは難しいと思いますが、どちらか一方に偏りすぎるとどこかでしわ寄せが来ると思います。

しかし現実には、残る手立ては外国人選手を補強するくらいでしょう。

変なたとえですが、ショートを守れるスケールズくらいの打力の選手がいたら、迷わず獲得すべきでしょう。

外国人選手に関してはウルフとホフパワーは既に来季の契約が事実上決まっているらしく、スレッジは解雇ですがケッペルとモルケンは残留の方向だとか。

そうなると既に一軍の四人が埋まってしまうのですが、今年だって実際には投手は同時に二人しか一軍登録しておらず、スレッジ離脱後は1枠あまった状態でした。

また、五十嵐二軍監督が「足りない」とこぼしていた捕手に関してもドラフトでの指名は無し。今成がタイガースに求められてトレードされたように、今度は逆にどこかの球団からトレードで獲得して来られないものでしょうか?

> コーチ陣も、敗戦処理。さんが予想?された通り、福良ヘッドの古巣復帰をはじめ、不安定ですね。リーグ優勝したとはいえ、例年以上に見通しは厳しいように思います。

元々いた首脳陣から、梨田監督が辞めることになり、球団は監督だけ入れ替えてコーチ陣をそのままにした。そりゃ軋轢もあるでしょう。吉井コーチが自分から辞めましたが、シーズン中に空中分解しなくて良かったです。

一説によると昨年の梨田監督退任を機に、自分も潮時と考えていたコーチもいたそうですが球団から強く慰留されてその時点では誰ともわからぬ新監督を支えることになったコーチもいたそうです。

そりゃあ自分の古巣の球団から助けてくれと言われたり、かつて苦楽をともにした仲間から力を貸してくれと言われれば気持ちが傾く人もいるでしょう。それが嫌なら生え抜きをもっと大切にし、コーチとしても面倒を見ることですが、それがチームの強さに結びつくとは限らないと思います。

結局また寄せ集めのコーチで志を一つにして戦っていくしかないでしょう。それがファイターズの選んだ道なのですから。

投稿: 敗戦処理。 | 2012年11月12日 (月) 22時47分

敗戦処理。さん、いつもありがとうございます。頭の中でモヤモヤしていましたが、この記事のお蔭でスッキリと整理できた感じです。

先日の初鎌ヶ谷(対エネオス)で層の薄いことを実感しましたので、正直、補強に手を挙げないと厳しいと思います。でもメディア情報では全く手を挙げていないような.....西岡や平野、鳥谷をとってもいいじゃないですか(笑)。

ジャイアンツのように一軍/準一軍の投手が余っているような状況でもありませんので、かつての奈良原のようなトレードも期待できませんね。何とか可能なのは、一軍実績があり多少名の売れている投手(あっ、いますね。でも出身大学との関係が悪くなりそうです)もしくは金銭で、控えの内野手と交換する位でしょうか。

外野陣は12球団一といえるレベルですが、稲葉や小谷野(手術)を含め、ご指摘の通り、一塁を外国人枠と仮定しても内野はかなり厳しいですね。

コーチ陣も、敗戦処理。さんが予想?された通り、福良ヘッドの古巣復帰をはじめ、不安定ですね。リーグ優勝したとはいえ、例年以上に見通しは厳しいように思います。

投稿: 肉うどん | 2012年11月12日 (月) 19時19分

チェンジアップ様、コメントをありがとうございます。

> こんにちは。田中がアッチで通用するか否かには触れないんですね?

今回のテーマとは直接関係ないですからね。

> 鎌ヶ谷で思うのは、日本ハムの選手が札幌と千葉のどっちを住居の拠点にしてるのかな?と思ったり。
 常時、一軍は札幌。二軍は鎌ヶ谷でいいんでしょうけど。
 一軍半の選手とか。常時、一軍だけど、怪我で二軍とかの選手は?と考えることがたまにあります。流動的な場合は、ホテル住まいなんでしょうかね?

札幌にも独身選手向けの寮があるし、どちらにも多少の空き部屋があるんじゃないですか?ホテルを利用する場合もあるでしょうが。

投稿: 敗戦処理。 | 2012年11月10日 (土) 17時49分

こんにちは。田中がアッチで通用するか否かには触れないんですね?

 鎌ヶ谷で思うのは、日本ハムの選手が札幌と千葉のどっちを住居の拠点にしてるのかな?と思ったり。
 常時、一軍は札幌。二軍は鎌ヶ谷でいいんでしょうけど。
 一軍半の選手とか。常時、一軍だけど、怪我で二軍とかの選手は?と考えることがたまにあります。流動的な場合は、ホテル住まいなんでしょうかね?

投稿: チェンジアップ | 2012年11月10日 (土) 12時21分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 田中賢介海外FA移籍でファイターズはどう変わる?:

« もっと日本シリーズを観たい! | トップページ | 初の韓国開催となったアジアシリーズは“手を抜かない”読売ジャイアンツが制す!-アジアシリーズを考える »