« 群馬ダイヤモンドペガサス | トップページ | 開幕戦のヒーロー大谷翔平、一転して連続三振。代打を送られる… »

2013年3月26日 (火)

2017年第4回WBC日本代表メンバー

Cdsc_0081
WBCで侍ジャパンが準決勝で敗退してはやくも一週間が過ぎた。もう野球ファンの目は今週の金曜日、
29日に開幕するパ・セ両リーグの公式戦に向いているだろう。が、そこで敢えてやってみる。“2017年第4回WBC日本代表メンバー”大予想だ<>

実はこの企画はスポーツ報知が既に掲載したらしいが、敢えてそれを観ていない。今大会までの三回の大会のポジションごとの構成比率や年齢別の比率に即して考えてみた。

読んでくださった方が「俺ならこう選ぶ」というのをコメント欄に書いていただくのも大歓迎だ。ただしその場合は出来れば「何で○○が入っていないんだ?」とか「△△が代表に選ばれるわけ無いだろ?」という形でなく、28人を選んでいただきたい。

国際大会という点では2015年にIBAFが旗振り役になって「プレミア12という十二カ国、地域による大会が行われる予定だが、全く概要がわからない。2017年に行われる予定の第4回WBCが、今回と同じルールで行われると仮定して、2009年の第2回大会、2013年の第3回大会と同じ28人が代表選手の枠だと仮定してメンバーを選ぶ。問題は四年後の日本人大リーガーが参加するか否かだが、20133月現在でNPBに所属している選手を対象とした。

まずは今大会を含む過去三大会のそれぞれの代表選手をポジション別、年齢別に並べた表を用意したのでご確認いただきたい。

 

「20062013wbcmemberslist.xlsx」をダウンロード

最年長は今大会の40歳の稲葉篤紀だ。稲葉は前回も最年長出場だった。ベテラン選手になればなるほど3月の上中旬に調子をピークに仕上げるのは難しかっただろうが、出場すれば精神的支柱になったであろうイチローに出場を断られて稲葉に白羽の矢が立ったと敗戦処理。は見ている。2017年の日本代表はその時点でぎりぎりでも三十歳代の選手を選びたいものだ。

また最年少も第2回大会田中将大で当時20歳。プロ入りして二年間しか経過していない。つまり田中は第1回大会が行われた2006年にはまだプロ入りしていない。第3回大会でこれに次ぐのが今村猛21歳。今村も前回第2回大会が行われた2009年にはまだプロ入りしていない。ということは、次回2017年の第4回大会にも現時点でプロ入りしていない選手が代表に選ばれる可能性はある。だがさすがにアマチュア選手までは敗戦処理。も目が行き届かないので、2013年入団組を大胆に抜擢しようと思う。

ポジション別人数
投手=201313人、200913人、200613人。
捕手=20133人、20093人、20063人。
内野手=20137人、20096人、2006年8人。
外野手=20135人、20096人、20066人。
2006年のみ30人選出。故障による入れ替わりは含まない。

もちろん四年後に誰が日本人メジャーリーガーになっているかわからない。この予想はお遊びと思って欲しい。

選手を選ぶ前に監督とコーチを決めよう。これまた「現役監督は…」云々の議論は出るだろうが、現ファイターズの栗山英樹監督が2014年シーズン限りで契約満了となり退任。テレビ朝日の報道ステーションのメインキャスターを務めていたが、ブランクも短く、優勝経験、大谷翔平の二刀流を成功させた実績などを買われて日本代表監督に抜擢される。

コーチ陣は栗山監督の意向で、若くて、国際大会をよく知る人物の人選と共に、これまでの大会を知るコーチを登用ということでこんなメンバーになった。

監督 栗山英樹
総合コーチ 古田敦也
投手コーチ 小宮山悟、与田剛
打撃コーチ 小笠原道大
内野守備走塁コーチ 宮本慎也
外野守備走塁コーチ 緒方耕一

そして選手28人は以下の通り。

【投手】
田中将大と前田健太とは大リーグでプレーしており出場の打診を断ってきた。野手も含めて第三回大会同様に日本でプレーする選手に限られることになった。

杉内俊哉 貫禄の四大会連続出場。そして懲りずにまた同じことをやらかす。
山口鉄也 9年連続60試合以上登板。鉄腕に短期決戦を託す。
吉見一起 またも候補入り後に辞退を申し入れるも、栗山監督が直々に説得。
牧田和久 牧田に次ぐサブマリンにめぼしい投手が出てこず、またも白羽の矢。
森福允彦 ショートリリーフとしての場数を買われて連続選出。
澤村拓一 相変わらず「貯金が出来ない投手」と言われているが潜在能力で選ばれる。
吉川光夫 監督から「不甲斐ない投球をしたらユニフォームを脱がす」と言われ燃える!
斎藤佑樹 “栗山枠”で当選<!?>。三年連続二桁勝利でいまだ衰えぬ人気。栗山監督は早くも開幕投手に指名。
菅野智之 澤村と並ぶジャイアンツの右のエース。叔父、祖父のいないチームで力を出せるか?
野村祐輔 菅野とのライバル対決はセ・リーグの目玉。
東浜巨 ホークスの右のエースとして堂々の抜擢。
今村猛  第3回大会の汚名返上に燃えるカープのクローザー。
藤浪晋太郎 低迷阪神で孤軍奮闘。入団以来四年連続二桁勝利で堂々の初選出。

過去
の三回の大会で、投手の人数は13人と一定。それぞれの大会の13人を前年度のレギュラーシーズンでの所属チームでの役割ごとに分けてみた。

2006=先発8人、中継ぎ4人、抑え1人。
2009年=先発10人、中継ぎ1人、抑え2人。
2013年=先発9人、中継ぎ3人、抑え1人。
球数制限があるから先発投手が多めに選出されるのは仕方がないところだが、第3回大会ではある意味専任の抑え投手がいなかった。“1人”は涌井秀章を指すのだが、涌井は今季のライオンズで先発に回るのでこの13人の中に今季開幕から抑えを務める投手はいない。むしろ涌井を含め、抑え、セットアッパーの実績がある先発投手が重用された傾向がある。ただ、それが故に大会本番になっても前田と牧田和久以外誰がいつ投げるのか役割分担が明確でない状況に陥ってしまったようだ。

2017年予想の13人の投手も、これに関しては先発、中継ぎ、抑えの区分を細かく考えなかった。四年後の各球団の投手構成、編成がわからないからだ。四年後の日本球界を担っているだろう選手を選んでみた。

【捕手】

過去三大会の正捕手を見ると、里崎智也、城島健司、阿部慎之助とディフェンス面だけでなく打撃もクリーンアップ級。これは重要で、どうしても投手の登録人数が多く野手の人数が少なくなるので代打を出す必要のない捕手というのは監督、コーチにとってはありがたい存在。四年後に上述の三選手に近い存在になれそうなのは嶋基宏中村悠平か…。

嶋基宏 四年間で攻守共に成長。不動の司令塔に期待。
中村悠平 相川がWBC第三回大会にうつつを抜かしている間に正捕手をゲットして急成長!
高城俊人 第5回大会に向けての先行投資。

3回大会の阿部主将は安倍首相の退陣と共に代表からの引退を宣言。

内野手】
井端弘和 「次も必ず出たい」と言っていたので敬意を表して選出の41歳。実質的主将。
内川聖一 一塁手に固定されてますます磨きのかかる打撃。第3回大会の雪辱に静かに燃える。
中村剛也 待望の初“代表”入り。大会球もお構いなしの一発を期待!
本多雄一 ようやく二塁手の重要性が再認識され、堂々の連続選出。
坂本勇人 大会球も苦にしないインコース撃ちは芸術の域に…
金子侑司 内外野多くのポジションを守れるスイッチヒッターとして前田大和、杉谷拳士を抑えて大抜擢!
今宮健太 三拍子揃ったショートとして2013年に頭角を現す。文句なしの選出。

外野手】
荒波翔 広い守備範囲とかき回す脚力にパンチ力がついてセンターとして期待。

柳田悠岐 今大会代表で唯一の左の大砲。ヤフオクドームでお墨付きの長打力を世界に見せろ!
秋山翔吾 荒波といずれ劣らぬ三拍子揃ったセンターとして期待大。
中田翔 前回不発の無念を晴らさんと燃えるパの本塁打王。
大谷翔平 WBCでも二刀流で相手国の度肝を抜くか!?

「2017wbcmemberslist.xlsx」をダウンロード

一部テキトーと思われる人選もあるが、これから四シーズンでどれだけ変身するかは誰にもわからない。他にも筒香嘉智、堂林翔太、大田泰示、堂上直倫、高橋周平、伊藤隼太、村中恭平、赤川克紀、菊池雄星、相内誠、武田翔太、西川遥輝、丸佳浩、田村龍弘、北條史也らの若手や今大会で頑張った松田宣浩長野久義も考えたが、28人に絞らなければならないので外した。

なにしろ今回の第3回大会の代表メンバーでも前出の今村以外にも例えば糸井嘉男がブレークしたのは前第2回大会後の2009年シーズンからで、もしあの時点で四年後のメンバーを予想しようとしても名前が出なかったかもしれない。

四年後、このエントリーを思い返してみたい。

スタメンはこんな感じ!?

()秋山翔吾
()
荒波翔
()
内川聖一
()中村剛也

()中田翔
()
坂本勇人
()
嶋基宏
()
今宮健太
()本多雄一

|

« 群馬ダイヤモンドペガサス | トップページ | 開幕戦のヒーロー大谷翔平、一転して連続三振。代打を送られる… »

コメント

上小牧 名生様、コメントをありがとうございます。

まとめレスにて失礼致します。

> まけわまけですよ
何時までも引きずらずに様々な球団の一つ一つのプレーに期待しています頑張ってください応援しています

各チームに戻って気持ちを切り替えて明日からのペナントレースでがんばってほしいですね。

> 来年期待しています 今回わまけわまけ様々なかく球団のプレーに期待しています頑張ってください

一応、念のため、次のWBCは四年後の2017年です。

投稿: 敗戦処理。 | 2013年3月28日 (木) 22時57分

来年期待しています 今回わまけわまけ様々なかく球団のプレーに期待しています頑張ってください

投稿: 上小牧 名生 | 2013年3月28日 (木) 19時02分

来年期待しています

投稿: 上小牧 | 2013年3月28日 (木) 19時00分

来年wBC楽しみにしています
まけわまけですよ
何時までも引きずらずに様々な球団の一つ一つのプレーに期待しています頑張ってください応援しています

投稿: 上小牧 | 2013年3月28日 (木) 18時55分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2017年第4回WBC日本代表メンバー:

« 群馬ダイヤモンドペガサス | トップページ | 開幕戦のヒーロー大谷翔平、一転して連続三振。代打を送られる… »