« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »

2014年2月24日 (月)

困った、捕手がいない!

Adsc_0219
鶴岡慎也
のFA移籍で今季のファイターズの正捕手として期待される大野奨太
20日に行われたマリーンズとの練習試合で一塁を駆け抜けた際に左足首を捻り交代。翌21日に東京都内の病院で精密検査を受けた結果、左足首の内反捻挫と診断された。全治に三週間以上を要し、本格的なリハビリを開始できるのが3月中旬以降ということで同28日の公式戦開幕に間に合わない可能性が高まった。

昨年までなら大野と鶴岡のどちらか一方に不測の事態があっても、一方が健在であればどうにかなったが、鶴岡が移籍した今季はそうはいかない。大野が開幕に間に合わないなら、残ったメンバーでやり繰りするしかないのだが…。


(写真:正捕手不在の緊急事態に、代役として期待される三年目の捕手、近藤健介。 2012年3月撮影)

続きを読む "困った、捕手がいない!"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年2月19日 (水)

軽傷or警鐘!?ジャイアンツの鉄腕セットアッパー・山口鉄也が左肩の違和感を訴え一時帰京

Adsc_0227
報道を目にしたジャイアンツファンは誰でも一瞬ヒヤッとしたことだろう。この何年もジャイアンツの勝利の方程式を担っている鉄腕セットアッパー・山口鉄也が左肩の違和感を訴えて一時帰京と言われれば…。


幸い軽い炎症とのことで今日19日にはチームに再合流した。


(写真:終盤のマウンドに上がるジャイアンツのセットアッパー山口鉄也と、投球練習を見守る川口和久投手総合コーチ 20138月撮影)

続きを読む "軽傷or警鐘!?ジャイアンツの鉄腕セットアッパー・山口鉄也が左肩の違和感を訴え一時帰京"

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2014年2月12日 (水)

今年はどうなる“二刀流”大谷翔平!?-大谷翔平カレンダー

Aadsc_0289
昨年“二刀流ルーキー”として、まだ未完成ながら壮大な可能性を見せてくれたファイターズの大谷翔平。二年目の今年はよりバージョンアップした二刀流を期待したいが、これまでの報道だと先発ローテーションで投げられるように鍛え、先発と先発の合間に野手として出るという投手に比重を置いた二刀流をイメージしているようだ。

投手、打者(外野手)、どちらに絞っても一流選手になりそうな素材ながら、敗戦処理。はカープの苑田聡彦スカウト統括部長が「打者に専念すれば
3000本安打を打てる逸材」と言ったという打撃を伸ばして欲しいなという気持ちも…。

昨年の二刀流掛け持ちデータから、二年目の二刀流を占ってみる。


(写真:二年目を迎えた大谷翔平の“二刀流”今年もこんな、ワクワクするシーンが観られるか…)

続きを読む "今年はどうなる“二刀流”大谷翔平!?-大谷翔平カレンダー"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年2月 8日 (土)

中井大介、外野転向でジャイアンツの「ON対決」が再び…

Cdsc_0022
昨年
7月から自慢の打力でスタメンに定着しかけた中井大介が、今季は本格的に外野に転向する様だ。内野を守っていた時期には一年後輩の大田泰示と共に将来性が期待されていたが、大田に続いて中井も外野に転向することでジャイアンツの「ON対決」が再び勃発する。


(写真:試合前に外野手として守備練習を行う中井大介=右から二人目。 201355日撮影)

続きを読む "中井大介、外野転向でジャイアンツの「ON対決」が再び…"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年2月 4日 (火)

引退したバット職人久保田五十一さんを野球殿堂入りさせて欲しい。

Cdsc_0143
“のどごし 夢のドリーム プロ野球”
を題材にした前エントリー風に言えば「バット職人・久保田五十一さんを野球殿堂入りさせたい」と言った感じか。かつての落合博満松井秀喜、現役ではイチローらのバットを手がけたミズノのバットマイスター久保田五十一氏が高齢と後継者に目途が付いたことから先月
28日に引退を表明した。


(写真:村田修一がベイスターズ時代に使用していたミズノ社のバット。 ※久保田五十一氏が手がけたかは不明…)

続きを読む "引退したバット職人久保田五十一さんを野球殿堂入りさせて欲しい。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年2月 3日 (月)

清原和博の“夢のドリーム”

Cdsc_0149
今日
2日のスポーツ紙各紙に15日に東京ドームで行われた“のどごし 夢のドリーム プロ野球”の様子が全面広告になっている。先月24日からテレビCMでも放送されている通り、現役プロ野球選手やOBの協力でファンの夢を叶えていくのだが、それをさらに拡張した形だ。

新聞広告の文面にもあるが、ファンの叶えたい夢での人気ナンバーワンは清原和博亀梨和也との対戦を別にしても、ファンと3打席対決。そのすべてでフルスイングを見せていた。


現役を引退して六年目。ファンにとっては今でもPL学園の清原和博であり、ライオンズの清原和博であり、ジャイアンツの清原和博であり、バファローズの清原和博である。肩書きとしては「野球評論家」だがテレビの番組改編期のスペシャルゲストとして重宝がられている印象の方が強いが、ファンの記憶が色褪せないうちに野球人清原和博としての次の一歩が見たいと思うファンも多いのではないか…。


(写真:15日に東京ドームで行われた“のどごし 夢のドリーム プロ野球”の一回表の打席で三振する清原和博。この日は引き立て役に徹していた。 201415日撮影)

続きを読む "清原和博の“夢のドリーム”"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年2月 2日 (日)

敗戦処理。的近鉄バファローズ~大阪近鉄バファローズ歴代ベストナイン-マイセレクトベストナインVol.5

Dsc01
毎月2日、昨年2月にスタートしたマイセレクトベストナインを偶数月に、 敗戦処理。が生観戦したプロ野球- my only one game of each yearを奇数月の2日に掲載しています。今月はマイセレクトベストナインの第5弾。

敗戦処理。は昨年の生観戦で、初めてプロ野球の試合を生観戦してから四十年目となった。そこで旧近鉄バファローズを含めた十三球団の、初めて生観戦をした1974(昭和49)以降、即ちリアルタイムに見た時代のベストナイン、ベスト一軍メンバー28人を自分なりに選んでみることにした。

1974年という年はジャイアンツの連続優勝がV9で止まった年であり、セーブが記録として制定された年である。そして日本ハムが日拓ホームから球団を買収し、ファイターズがスタートした年である。翌年にはパ・リーグで指名打者制が採用されるなど、大きな節目の時期でもある。偶数月の2日に一球団ずつ掲載している。


マイセレクトリアルタイムベストナインVol.5-近鉄バファローズ~大阪近鉄バファローズ

続きを読む "敗戦処理。的近鉄バファローズ~大阪近鉄バファローズ歴代ベストナイン-マイセレクトベストナインVol.5"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年2月 1日 (土)

あい ウオッチ baseball!!-敗戦処理。ブログ 9年目に突入

Cdsc_0003
2006
21日に旗揚げした拙blogは、今日おかげさまで9
年目に突入しました。


プロ野球界にとっての元日は春季キャンプが始まる
21日ということで、拙blogのスタートもこの21日に合わせたのですが、毎年、プロ野球界の元日を迎える度に、拙blogを読んで下さる皆様、コメントやトラックバックを下さる皆様、twittermailで感想を下さる皆様に感謝の気持ちが強くなります。


そして今年は日本プロ野球界の老舗、読売ジャイアンツの球団創立80周年という節目の年であると共に、不肖、敗戦処理。も今年生観戦すれば野球生観戦40周年となります。


球場には行くたびに異なる感動があります。今年もそれを楽しみに球場に足を運ぶ。キャンプ見物には行けませんが、来月にはオープン戦、ファームの教育リーグを観に行く予定。素晴らしいプロ野球選手達のプレーに一喜一憂する季節がもうすぐやってきます。


まだまだ不勉強な身ではありますが、この一年もご指導ご鞭撻を賜れればと存じます。


よろしくお願いいたします。


2014年2月1日

敗戦処理。

 

最新エントリーはこの下です。
↓  ↓  ↓  ↓

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »