« キューバ代表のスラッガー外野手獲得の日に中井大介が特大弾でアピール。 | トップページ | 飛びすぎる統一球在庫一掃フェアin東京ドーム »

2014年4月22日 (火)

席に着いた途端にトリプルプレー<悲>

Aasc_0010
在京ファイターズファンの心の拠り所、年に8試合の東京ドーム主催試合。今季はオープン戦での東京ドーム主催試合が組まれなかったので東京ドームでファイターズのホームユニが観られるのは初めて(オープン戦でジャイアンツ相手にビジターで二試合)。敗戦処理。も昨夜は仕事帰りにファイターズの勝ち試合の勝利の直後に流れる「WIN」を8回聞くイメージトレーニングに励んだが、その甲斐無く1対
2で敗れた。

スタンドに入ったところで大谷翔平の先制打を観ることが出来たのは良かったが、席に着いた途端にトリプルプレーを観る羽目になった。

昨年は8試合の東京ドーム主催試合で6勝2敗と在京ファイターズファンを喜ばせてくれたファイターズだが、幸先の悪い1敗となった。なにしろ点差でみれば1点差だが、終盤は2、3点以上負けているような感覚に襲われた。


(写真:三回裏無死一、三塁。中田翔の地上スレスレの中直でタッチアップした三塁走者西川遥輝が本塁憤死。その間に二塁を狙った一塁走者の大谷翔平も刺され、トリプルプレーでチャンスが一瞬にしてチェンジに…。)



終わってみれば、この回のチャンスを活かせなかったのが結果的には痛かった。



陽岱鋼、西川遥輝の連打で築いた無死二、三塁から大谷翔平の右前安打で1点を先制。さらに無死一、三塁の場面で中田翔の打球はセンター前の低いライナー。
Cdsc_0006
センターの柳田悠岐が判断よくダッシュして前傾姿勢で捕球すると、三塁走者の西川がタッチアップ。これが柳田の好返球で阻まれると、捕手の細川亨は素早く二塁に送球。二塁を狙った大谷も刺され、珍しい8-2-4のトリプルプレーが成立した(冒頭の写真)。

柳田の捕球位置を考えると西川のタッチアップに些かの無理があったようにも思えるが、体勢が崩されて返球が遅れる、または多少逸れることを見越して突っ込ませたのだろうか。まあ三回裏という序盤であることを考えると、無理に突っ込むことはなかったように思えるが…。


それでもこの時点ではまだジェイソン・スタンリッジ攻略のチャンスはいくらでもあると敗戦処理。も思ったが、その後は四回と五回に一本ずつ安打が出ただけで、六回裏以降は一人の走者も出すことが出来なかった。


ファイターズのファームの試合でチャンスを迎えると「♪よ~く考えよう~チャンスは大事だよ~」という歌が歌われるが、まさにこの歌詞が身にしみた試合展開だった。


ファイターズは初登板のホークス戦で初勝利を挙げた後、二試合連続KOのルイス・メンドーサが先発。
Cdsc_0015
唯一好投したホークス相手に安定した投球を見せていたが、五回表、先頭の長谷川勇也に安打を打たれ、松田宣浩の打席の途中にどこかおかしくした様子で治療のためベンチへ。矢貫俊之の肩が出来るまでの時間稼ぎと思いきや再びマウンドへ。腰を痛めたそうだが軽傷で済んだそうだ。しかしこの回、自らの暴投などで一死三塁のピンチを招き、柳田の打席で前進守備を敷くと二遊間を綺麗にゴロで破られて同点。さらに守備のミスなどが絡んでの二死二、三塁から本多雄一に左前に運ばれて1対2と勝ち越された。



三回裏の西川の強引なタッチアップと、この回の前進守備。結果論と言われればそれまでだが、イニングとシチュエーションを考えれば別の選択肢もあったように思われる。チーム得点力の低下が強迫観念のように1点をとることにも1点を防ぐことにも臆病になってしまったか…。


このカードが二連戦で、木曜日が休みということもあってファイターズは1対2のビハインドのまま七回から宮西尚生、マイケル・クロッタ、増井浩俊を惜しみなくつぎ込んだが、上述のように打線が反撃の兆しすら作れず、スタンリッジから岡島秀樹、デニス・サファテとつなぐ継投に手も足も出なかった。
Cdsc_0117


ただでさえ打てない上に陽岱鋼も途中交代…。明日以降に尾を引かなければいいが…。


今年のファイターズの東京ドーム主催試合は2007年以来、7年ぶりに土日開催が組まれた。これは敗戦処理。のように平日は仕事をやり繰りして(と言うか一部投げ出して)仕事場から東京ドームに駆けつける身には特にありがたい。また平日の試合も試合開始が昨年までの18:00から18:30に変更された。これまた平日は途中からの観戦を余儀なくされる身としてはありがたい。但し試合開始時刻が遅いということは、試合終了時刻も遅くなるということで、帰りの足が心配になるファンもいることだろう。昨年の6時間1分は極端な例外としても、今日のような1対2というロースコアの試合でも3時間を超えるようだと、もうちょっと点が入る展開だったら、試合終了時刻は軽く22時を超える。


今日の場合はファイターズが六回以降三人ずつで攻撃を終えていたのに対し、ホークスは追加点のチャンスを作っていた。クロッタこそ綺麗に三人で片付けていたが、宮西に至っては二人で二死を奪ってから連打を浴び、ホークス打線の中では比較的打力の落ちると思われる今宮健太にストレートの四球を出して、約45%の確率で安打を打つ内川聖一と勝負をせざるを得ない展開にしてしまった。
Cdsc_0088
いつも一緒に観戦する隣の席の肩などは「内川を歩かせて
1点あげた方が結果的には最少失点で済むんじゃないですか」などという程だったが、内川を右飛に打ち取って無失点に乗り切った。ファイターズの投手はイニングごとにひとり、余分な走者を出しているような気がした。九回表の増井も一死から安打を打たれたが出来れば三人で片付けて欲しかった。打線の低調が敗因だった試合だが、その低調の一因に「勝利の方程式」達のリズムの悪さ、長い守備時間が多少影響を及ぼしていたかもしれない。

ま、狭い東京ドーム、基準より飛びすぎるボール、ホークス打線を考えれば、9被安打2失点は上々だろう。各投手、バッテリーが細心の注意を払った結果だろう。前のカードのゴールデンイーグルス戦のような投手がズタズタになって負ける試合をなくせば、光は見えてくると思う。ましてや飛びすぎるボールが排除されれば、ファイターズにも活路が見えてくるはずだ。


それにしてもトリプルプレー!

周囲からは「初めて見たよ~」等という声も聞かれたが、敗戦処理。的には三年連続で生でトリプルプレーを見ていることになる。一昨年はライオンズ戦で陽岱鋼が無死一、二塁から三塁ゴロを放ち、5-5-4-3のトリプルプレー。昨年はイースタン・リーグの試合だったがジャイアンツの坂口真規が同じく無死一、二塁から5-5-4-3の三重殺打を放っている。今日の中田を含め、三度ともやられる側だったのがしゃくに障るが、稀少なものを見たことになる。

不思議なもので、あまり大きな声では言えないが、5-5-4-3のトリプルプレーの時には、される側を応援しているのに、二塁から一塁に送球が転送される短い間に、“トリプルプレーを見たい”というやましい気持ちがよぎるのだ。昨年と一昨年の時には敗戦処理。の周囲からもそんな声が聞かれた。そして二塁から一塁に転送されるほんの短い間に、スタンドの空気が変わるというか、どよめきが起きるのがわかる。出来れば次回は、応援しているチームが守備の時にトリプルプレーを見たいものだ…。


明日は上沢直之の立派になった姿を東京ドームで拝めるかと思ったが、ルーキーの浦野博司の予告先発。明日も仕事を早めに切り上げ、浦野がマウンドで躍動しているうちに東京ドームにたどり着き、プロ入り初勝利を観たい。

 

|

« キューバ代表のスラッガー外野手獲得の日に中井大介が特大弾でアピール。 | トップページ | 飛びすぎる統一球在庫一掃フェアin東京ドーム »

コメント

まーく様、コメントをありがとうございます。

> 昨年のレジェンドシリーズでは2階席の解放を待ちましたが、最後まで立ち見になってしまいました。
清掃費用などが掛かるのかもしれませんが、ブロックを区切っても良いので2階席も開けて欲しいですね。

今年は8月に七年ぶりに土日開催がありますので、さすがに開放すると期待します。

一塁側だけ埋まっても、三塁側に回らせようとしますからね。何とかして欲しいところですが…。

投稿: 敗戦処理。 | 2014年4月26日 (土) 21時19分

私もこの試合見に行きました。
内野自由席でしたが、先に入場した友人が席をキープしてくれたので快適に観戦できました。
昨年のレジェンドシリーズでは2階席の解放を待ちましたが、最後まで立ち見になってしまいました。
清掃費用などが掛かるのかもしれませんが、ブロックを区切っても良いので2階席も開けて欲しいですね。

投稿: まーく | 2014年4月26日 (土) 16時09分

jiRo様、毎度どうも。コメントをありがとうございます。

> 5時前に着いたら既に一塁側指定Aが売り切れでした。珍しいこともある、と思ったら試合ではもっと珍しいことが…

二日間、一塁側ホントに埋まってましたね。まぁ二階を開けないからというのもありましたが…。

年に8試合というのが定着し、ファンも行く日を限定できますからね。

しかしエントリーで触れた5-5-4-3のゴロのトリプルプレーとはまた別のがっかり感がありますね。

投稿: 敗戦処理。 | 2014年4月24日 (木) 23時43分

5時前に着いたら既に一塁側指定Aが売り切れでした。珍しいこともある、と思ったら試合ではもっと珍しいことが…

投稿: jiRo | 2014年4月23日 (水) 18時22分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 席に着いた途端にトリプルプレー<悲>:

« キューバ代表のスラッガー外野手獲得の日に中井大介が特大弾でアピール。 | トップページ | 飛びすぎる統一球在庫一掃フェアin東京ドーム »