« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »

2015年2月28日 (土)

今年初の生観戦はジャイアンツが完敗。調整遅れを露呈…

Adsc_0103
Adsc_0104
ようやくというか、
2月の最終日になってジャイアンツが東京ドームに帰ってきた。敗戦処理。も今年初の生観戦。公式戦開幕まであと四週間。ジャイアンツは今年初めての東京ドームで、スワローズを相手に17で完敗した。


開幕投手が確実視されている三年目の菅野智之が先発して3イニングを投げて3失点。練習試合から四番に座っている大田泰示も第一打席の併殺打を皮切りに三度、走者を置いた打席で凡退。ともにまだまだ調整が必要と感じさせた。


そして、さらなる調整遅れぶりを露呈したのが


(写真:自身初めての本拠地、東京ドームでの四番に座った大田泰示。第一打席は一死一、二塁のチャンスに遊ゴロ併殺打に倒れる。)

続きを読む "今年初の生観戦はジャイアンツが完敗。調整遅れを露呈…"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年2月21日 (土)

「プロ野球音の球宴~地獄の両国キャンプ」に行ってきた。

Adsc_1628
去る
211日に、NHK-FMで放送された「今日は一日“プロ野球ソング”三昧IN沖縄」で野球ファンを魅了した、ファンタスティック・ピッチングマシーン中嶋さんとヨシノビズムさんからなるユニット「プロ野球音の球宴」の二人が送る「プロ野球音の球宴~地獄の両国キャンプ」に今日(21)に行ってきた。同番組も先日で三回目。新たなファンも増え、会場の両国・RRRは多くの野球音楽ファンで賑わった。


(写真:「プロ野球音の球宴」のヨシノビズムさん=スクリーンに近い方、と、ファンタスティック・ピッチングマシーン中嶋さん)

続きを読む "「プロ野球音の球宴~地獄の両国キャンプ」に行ってきた。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年2月16日 (月)

大久保博元ゴールデンイーグルス監督の松井裕樹リリーフ起用構想

Cdsc_0363
13
日の日刊スポーツによると、ゴールデンイーグルスの大久保博元新監督が二年目の松井裕樹を先発ローテーションでなくリリーフで起用する構想を持っているという。前カープのキャム・ミコライオを獲得して守護神が固まったかと思いきや、松井裕、さらには日本一になった2013年にチーム最多セーブを挙げた青山浩二らで守護神の座を競わせる模様。


個人的には昨年カープで25セーブを挙げ、来日三年間で3年連続20セーブ以上、計73セーブのミコライオに一日の長があると見ているが、松井裕が仮にミコライオの前の八回1イニングを抑えるセットアッパーとして定着したら、ライバル球団には脅威の継投になりそうだ。


(写真:大久保博元新監督の構想で今季はリリーフに回る見込みの二年目の松井裕樹2014年5月撮影)

続きを読む "大久保博元ゴールデンイーグルス監督の松井裕樹リリーフ起用構想"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年2月 9日 (月)

こんなオーダーが観たい!2015年パ・リーグ篇

Adsc_0111
昨日
(8日)のセ・リーグ篇に続いて今回はパ・リーグ篇。セ・リーグ同様あくまでも敗戦処理。による願望オーダー。もちろんセ・リーグ篇と同様に、スタメンオーダー以外の野手で敗戦処理。が勝手に注目している選手を球団ごとに一人ずつピックアップする。

続きを読む "こんなオーダーが観たい!2015年パ・リーグ篇"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2015年2月 8日 (日)

こんなオーダーが観たい!2015年セ・リーグ篇

Adsc_0001_2
毎年行っている各球団の
‶願望″オーダー。例年は新戦力の情報が入ってくる春季キャンプの前に敢えて行っていたのですが、今年はタイミングを逃してこのタイミングになってしまった。


そして今年は、スタメンオーダー以外で敗戦処理。が勝手に注目している選手を各球団1人ずつ挙げていく。まずは昨年の日本シリーズに敗れたセ・リーグ六球団から。念のため断っておくがこれは予想でなく、あくまで願望

続きを読む "こんなオーダーが観たい!2015年セ・リーグ篇"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年2月 2日 (月)

敗戦処理。的ホエールズ~ベイスターズ歴代ベストナイン-マイセレクトベストナインVol.10

Img_20150125_162056
毎月2日、一昨年2月にスタートしたマイセレクトベストナインを偶数月に、 敗戦処理。が生観戦したプロ野球- my only one game of each yearを奇数月の2日に掲載してきましたが、今月はマイセレクトベストナインの第10弾。


敗戦処理。は一昨年の生観戦で、初めてプロ野球の試合を生観戦してから四十年目となった。そこで旧近鉄バファローズを含めた十三球団の、初めて生観戦をした1974(昭和49)以降、即ちリアルタイムに見た時代のベストナイン、ベスト一軍メンバー28人を自分なりに選んでみることにした。


1974年という年はジャイアンツの連続優勝がV9で止まった年であり、セーブが記録として制定された年である。そして日本ハムが日拓ホームから球団を買収し、ファイターズがスタートした年である。翌年にはパ・リーグで指名打者制が採用されるなど、大きな節目の時期でもある。


そして敗戦処理。は昨年の生観戦で生観戦歴四十周年となった。NPBは昨年を“プロ野球80周年”と称している。日本のプロ野球の約半分をリアルタイムに共有していることになる。


マイセレクトリアルタイムベストナインVol.10-大洋ホエールズ~横浜大洋ホエールズ~横浜ベイスターズ~横浜DeNAベイスターズ

続きを読む "敗戦処理。的ホエールズ~ベイスターズ歴代ベストナイン-マイセレクトベストナインVol.10"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »