2015年9月21日 (月)

今季最多の4,144人が注目したイースタン6位と7位の対戦、でもこの両球団は日本シリーズで対戦するかもしれない…

Cdsc_0218_2

Cdsc_0219

Cdsc_0220
例年ファームは、一軍より一足早く公式戦を終える。イースタンとウエスタンの優勝チーム同士で対戦するファーム日本選手権を、クライマックスシリーズの前の週に行ってファンの注目を集めようという考えがあるからだ。


ファイターズも本拠地のファイターズスタジアムでの試合は今日(21日)と明日の二試合を残すだけ。敗戦処理。も今年最後のファイターズスタジアム生観戦に向かった。イースタン・リーグ6位のファイターズと7位のスワローズとの一戦だが、この両チームは日本シリーズで対戦する可能性がある。今年最後の生観戦、若手選手の手応えを感じさせてくれる、そんな試合を観たい。


(写真:七回表、田中浩康の右前安打で一塁から三塁に向かうも、右翼手の松本剛からの好返球で刺される森岡良介)

 

続きを読む "今季最多の4,144人が注目したイースタン6位と7位の対戦、でもこの両球団は日本シリーズで対戦するかもしれない…"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月 5日 (土)

ファイターズ、今年も東京ドーム主催試合8試合の合計観客動員記録を更新!

Adsc_0180
9月1日から3日までの対マリーンズ三連戦で、今年も年8試合のファイターズにとっての東京ドーム主催試合が完了した。今年はファイターズの北海道移転後では初となる東京ドームでの対ライオンズ戦が4月に組まれたが、その二連戦に幸先良く連勝したファイターズが8試合を5勝3敗で乗り切った。


そして、今年は年間8試合制が定着した2007年以降では入場者数が最多となる227,077人、一試合平均28,385人を記録した。


北海道に移転して12年。道民の皆さんに完全に浸透して定着し、そして支えられて今日を迎えているファイターズだが、まだまだ東京、関東のファンも熱くファイターズを応援する!


(写真:9月3日の今季東京ドーム主催試合最終戦を終え、ライトスタンドのファンに挨拶するファイターズナイン)

続きを読む "ファイターズ、今年も東京ドーム主催試合8試合の合計観客動員記録を更新!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月22日 (土)

巨人時代はジャイアンツ球場がメインだった市川友也が東京ドームで殊勲の九回同点弾!

Adsc_0257
いやはや、ヒーローインタビューでインタビュアーから「古巣、ジャイアンツ時代の本拠地、東京ドームでの活躍」と振られて、「僕はジャイアンツ球場がメインだったので」と自虐ネタで笑わせた今日
(21)のヒーロー、市川友也だったが、率直に言って、ジャイアンツ時代はジャイアンツ球場でもあまり出場機会を得られなかった印象がある。


2013年のオフシーズン、正捕手の鶴岡慎也がFA移籍で流出することを見込んでファイターズがジャイアンツに捕手獲得のトレードを申し入れ、市川に白羽の矢が立った。人間、何が幸いするかわからない。ジャイアンツではファームでも充分な出番をもらえなくなっていた市川が、捕手が手薄になったチームに移籍したら二番手の座を射止め、打撃でも進境著しい一面を見せるまでになった。


(写真:2点ビハインドの九回裏、無死一塁から同点本塁打を放つファイターズの市川友也)

 

 

続きを読む "巨人時代はジャイアンツ球場がメインだった市川友也が東京ドームで殊勲の九回同点弾!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月22日 (水)

メンバーが足りません。

Adsc_0052
三連休の最終日、よせばいいのに灼熱のファイターズスタジアムに足を運んだ。人の多いイベント試合は嫌だとか言っておきながら、「鎌スタ祭」は別格。別にC☆Bの何回目かの四歳の誕生日を祝うつもりではないのだが
<>、この日には足を運びたくなる。


相手の
スワローズは常に故障者が多い印象があるが、今季は特に深刻で二軍戦に出場できる選手が不足する事態に陥った。昨シーズン限りで現役を引退し、今季は打撃投手兼スコアラーとしてチームを支えている元投手の阿部健太を急遽育成選手として登録した。現役時代は投手以外の出場がなかった阿部が「八番・レフト」で出場。また、DHを務める野手もいないため、先発の杉浦稔大が九番に入った。


ファイターズも夏の終わり頃に野手が不足して、何人か普段は守らないポジションについての試合進行を余儀なくされることが多々ある。とても他人事とは思えない。


(写真:試合前に発表された両軍のスターティングメンバー。スワローズはDH制を使用しないため、枠が余っている!?)

続きを読む "メンバーが足りません。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月11日 (土)

灼熱の鎌ヶ谷で新垣勇人が六回2安打無失点の好投。戦列復帰の嶋基宏も3打数0安打に抑える!

Adsc_0063
今日
(11)の鎌ヶ谷は稀にみる暑さだった。毎年、真夏の鎌ヶ谷観戦を経験しているが、その中でもおそらく一、二を争う暑さだったと言い切っても過言ではないだろう。


こんな暑さの中、ダラダラとした試合を見させられたらたまらないと危惧したが、幸いにも杞憂に終わった。ファイターズの先発、新垣勇人がスイスイとゴールデンイーグルス打線を牛耳り、継投もうまくいってファイターズが2対0と快勝した。

ゴールデンイーグルスでは左肋骨骨折で戦列を離れていた嶋基宏が「二番・DH」で戦列復帰。3打数0安打と振るわなかった。


(写真:暑さに負けず、見事に好投したファイターズの先発、新垣勇人。)

続きを読む "灼熱の鎌ヶ谷で新垣勇人が六回2安打無失点の好投。戦列復帰の嶋基宏も3打数0安打に抑える!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月28日 (日)

ファイターズスタジアムがカープファンにジャックされた!?

Adsc_0277
Adsc_0284
「カープ女子」
人気を当て込んで組んだに違いないこの週末のファーム交流戦、ファイターズ対カープ戦の二戦目、今日
(28)、約一カ月ぶりにファイターズスタジアムに足を運んだ。


カープのファームはウエスタン・リーグに所属。関東圏で試合を観ることができる滅多にない機会ということもあり、二日間とも、3千人を超えるファンが詰めかけたが、敗戦処理。自身、ファイターズスタジアムでこれほどまでにアウェイ感を味わったのは初めてだ。

 

続きを読む "ファイターズスタジアムがカープファンにジャックされた!?"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月10日 (水)

【雑感】ジャイアンツとファイターズの交換トレードに思う

Dsc_0002
ジャイアンツが動いた。


シーズン途中にゼネラルマネージャーが解任されるという異例の事態となったジャイアンツ。新任の堤辰佳ゼネラルマネージャーがひょっとしたら何か仕掛けるのではと思っていたが、まさに交流戦で対戦している真っ只中のタイミングで、ファイターズとの間に須永英輝、矢野謙次と、矢貫俊之、北篤の2対
2の交換トレードが成立したと10日、発表された。


(写真:今から約一ヶ月前の5月3日のファイターズスタジアムで試合前サイン会に参加した矢貫俊之。左端。中央は河野秀数。抽選に当たった敗戦処理。も書いていただいた。)

続きを読む "【雑感】ジャイアンツとファイターズの交換トレードに思う"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月30日 (土)

ジャイアンツのファームが14安打14得点でファイターズを圧倒

Adsc_0197_2

Adsc_0198
今日
(30)はジャイアンツ球場でジャイアンツ対ファイターズ戦を観てきた。何度も当blogで触れているが、この両球団を贔屓にしている敗戦処理。にとって、一度に両チームの試合を観ることが出来る、おいしいカードである。だが、今日はあまりにも一方的な展開になった。


どっちのチームが勝っても贔屓チームが勝ったことになるが、贔屓チームが負けることにもなる。それはわかっている上でこのカードを観るために球場に足を運ぶのだが、今日はあまりにも


(写真上:途中出場で公式戦初安打を放つジャイアンツの育成選手・川相拓也。写真下:公式戦初安打を放ち一塁ベースに立つ川相。)

続きを読む "ジャイアンツのファームが14安打14得点でファイターズを圧倒"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月17日 (日)

武田久79日ぶりの実戦マウンド!復活への第一歩 

Adsc_0187_2
2
月27日のSKワイバーンズとの練習試合で左膝を負傷し、39日に左膝内側半月板切除をした武田久が、今日(17)ファイターズスタジアムで行われたイースタン・リーグ公式戦、対スワローズ戦で今季初登板。1イニングを10球で三者凡退に退けた。


36歳という年齢を考えると、復帰への道は平坦ではないと思うが、再び、札幌ドームなどで最終回のマウンドに立って走者を何人も出しながらも、チームを勝利に導く武田久の姿を敗戦処理。は観たい!


(写真:約二ヶ月半ぶりに実戦のマウンドに上がった武田久)

続きを読む "武田久79日ぶりの実戦マウンド!復活への第一歩 "

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月 9日 (土)

今年のファイターズのファームは負けるにしてもひと味違う!?

Adsc_0081
今年のファイターズは、イースタン・リーグで優勝した
2011年以来、4年ぶりに今のところ勝率が5割を上回っている(5月8日現在、17133引き分け、勝率.567でイ・リーグ第3位)。だが今日(9日)もベイスターズに4対5で敗れ、あの11点差を逆転した試合の後、4連敗。


ついに今年も化けの皮がでも今日の試合を生観戦した敗戦処理。の感想としては、同じ負けるにしても昨年までとはひと味違う!?


(写真:二年目で初めて先発登板した金平将至が初回からベイスターズ打線につかまり、マウンドに出てきた伊藤剛ファーム総合コーチ兼投手コーチ)

続きを読む "今年のファイターズのファームは負けるにしてもひと味違う!?"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧