2014年1月 6日 (月)

日本のプロ野球はホントに今年で80周年なのか!?

Adsc_npbnpbl0177
日本のプロ野球は今年、
80周年に当たるという。NPBのホームページを見ても、そう書かれている。確かに、現在の読売ジャイアンツの前身である大日本東京野球倶楽部が誕生したのが1934(昭和9年)12月だから、今年で80周年という計算になる。だが、それを以て日本プロ野球創立80周年と銘打つことに若干の違和感を覚える。


(写真:昭和11年に結成されたNPBの前身と言える日本職業野球連盟=NPBLの旗。あれ、昭和11年=1936年。20141936??? 野球殿堂博物館にて撮影。以下同じ)

続きを読む "日本のプロ野球はホントに今年で80周年なのか!?"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月20日 (日)

松井裕樹はファイターズ、大瀬良大地はタイガースが交渉権を獲得!?-ドラフト会議でのくじ運が強い球団は…

Dsc_0062
24
(木曜)にプロ野球のドラフト会議が行われる。桐光学園の松井裕樹を始め、今年も1位指名で複数球団が競合しそうな選手がいる。

 

blogでは過去のドラフト会議での抽選結果から独自の計算式でくじ運の強い球団、弱い球団を割り出し、今年のドラフト会議で1位指名が競合する選手の交渉権をどの球団が獲得するかを占ってみた<>

 

(写真:ドラフト会議の抽選で使用された抽選箱。ちょっと古いですが…)

続きを読む "松井裕樹はファイターズ、大瀬良大地はタイガースが交渉権を獲得!?-ドラフト会議でのくじ運が強い球団は…"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年9月17日 (火)

野村克也はボブ・サップになるのか!?~本物の野村克也はどこへ行った!

Dsc_0022
Ddscf0024
15
日、スワローズのウラディミール・バレンティン王貞治らの持つ年間本塁打記録を破る56号本塁打を放った。この日の夜、レギュラー出演しているTBSテレビ系列「S・1」に出演した野村克也は開口一番「今日は王の代弁に来た」と言い、「バレンティンのどこがいいの?俺にはさっぱりわからん」と得意の口調でぼやき始めた。

続きを読む "野村克也はボブ・サップになるのか!?~本物の野村克也はどこへ行った!"

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2013年4月 8日 (月)

開幕一軍登録されたのに…

Dsc_0175
3
29日に開幕した今年のプロ野球公式戦。この週末の三カード目で各球団とも先発ローテーション投手が一通り先発し、二回り目に入った。これで各球団とも当面戦うメンバーが一軍登録されたことになるが、この間、せっかく開幕一軍登録されたのにほとんど一軍で出場しないままに登録抹消される選手が今年も何人かいた。

出場選手登録のルールを有効活用しようと試みた結果なのだろうが、開幕一軍入りを果たした選手とそのファンにとっては残念な実態だ。


(写真:開幕一軍入りを果たしたものの右手中指腱鞘炎のため、一度も登板せずに開幕三日目の3月31日に登録抹消されたカープの永川勝浩。 2012年4月撮影)

続きを読む "開幕一軍登録されたのに…"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月14日 (水)

“中の人”が変わるとき…

Cdsc_0577マスコットの“中の人”が変わったらしい。そんな噂がファンの間を駆け巡る。「動きが違う?」「リアクションが微妙に違う!」そういう目で見ると本当に別の人のように思えてしまう。いや、そもそも“中の人”などいないはずなのだが…

続きを読む "“中の人”が変わるとき…"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月 6日 (火)

もっと日本シリーズを観たい!

Cdsc_1976今年の日本シリーズはジャイアンツの4勝2敗で終わった。第7戦のチケットを持っていた敗戦処理。としては何とか第7戦まで漕ぎつけて欲しかったが、そうはならなかった。今年のようにジャイアンツとファイターズという、贔屓チーム同士の対戦は格別として、年によってはその一方のみが日本シリーズに出たり、どちらも出ない年ももちろん多い。ただ敗戦処理。は基本的に“日本シリーズ”のファンである。贔屓チームが出ない年も基本的にはテレビでチェックするし、Number(文藝春秋)「熱闘!日本シリーズ」のDVDはすべて所有している。


(写真:文藝春秋から発行の「熱闘!日本シリーズ」。敗戦処理。はコンプリートしている…)

続きを読む "もっと日本シリーズを観たい!"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年3月23日 (金)

最も打てない現役野手は誰だ?五年ぶり大調査で凡打王に輝いたのは…【公式戦開幕一週間前特別企画】

Dsc_0123凡打王は誰だ?blog開設二年目に調べた、最も打てない野手は誰か?という調査を五年ぶりに行ってみた。

凡打率の定義は、安打はもとより、四死球による出塁、犠打および犠飛による貢献にもならない打席を凡打とし、凡打に終わった打席の全打席に占める割合が凡打率である。計算式は

凡打率=(打席数-(安打+犠打+犠飛+四球+死球+打撃妨害出塁))÷打席数

この数式だと、例えば無死二塁の場面で送りバントでなく、右方向に狙ってゴロを打って走者を進めるチーム打撃が凡打に含まれてしまうが、残念ながら現状敗戦処理。が知り得るデータ、記録統計ではこれらチーム打撃を考えた凡退を普通の凡打と区別したものがないので、ひとくくりに凡打とした。もちろん、これが高いほど凡打率が高い、イコールチームに貢献しない打者と解釈した。

五年前は野手の新人王の資格がなくなる60打席以上の経験者を対象としたが、今回はより選手を絞る意味で一年間の規定打席数に当たる446打席以上の選手を対象とした。60打席以上で調査した五年前には実働一年のゴールデンイーグルスの西村弥が凡打王になったということもあり見直した。

五年前に今回と同じ通算446打席以上に限定すると凡打率1位になるのはジャイアンツの實松一成。今回は?

 

(写真:凡打王の大本命!?ジャイアンツの實松一成。 20117月撮影)

続きを読む "最も打てない現役野手は誰だ?五年ぶり大調査で凡打王に輝いたのは…【公式戦開幕一週間前特別企画】"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年2月17日 (金)

日本プロ野球界のマスコット第1号!?

Cdsc_0790 昨今の日本プロ野球界におけるマスコットブームはもはや一過性のものではなくなっているが、第1号は誰なのか?と言われると、意外に出てこない。一般にはスワローズが上記のヤー坊とスーちゃんを1979年頃から起用したのが最初だといわれているが、そのスワローズに球団も未確認(資料が残っていない?)な、さらに古いマスコットがいると言われている。

ひょんなところにそのマスコットが映っていた…

(写真:1979年頃から活躍したスワローズのマスコット、ヤー坊<>とスーちゃん<>。この二人より前にもう一人マスコットがいた…BBM2011プロ野球チームマスコットカードセット OUR FRIENDSより)

続きを読む "日本プロ野球界のマスコット第1号!?"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月 1日 (水)

【敗戦処理。ブログ開設6周年記念】NPB48を無理矢理結成してみました。

Cdsc_akb48_0065 1月23日、第442012年度ミス日本グランプリ決定コンテストでバファローズの新井宏昌二軍監督の三女、新井貴子がミス日本に選ばれた。新井家からは昨年の第432011年度でも二女の寿枝がミス着物に選ばれたのに続く二冠達成。

そこで本日を以て200621日に開設以来めでたく6周年を迎えたあいウオッチbaseball-敗戦処理。ブログの記念企画としてNPB関係者の娘、孫娘など(妻は除く)を集めて無理矢理NPB48を結成してみた。ジャスト48人、伝説の大投手ヴィクトル・スタルヒンの娘から噂の郷ひろみの新恋人!?まで

センターはやはり女優歴の長い吹石一恵!?

じゃんけん選抜なら父が名球会のジャンケン大会で自動車を獲得した長島三奈!?

ソロデビュー第1号はかつてオリコン1位を獲得した城之内早苗!?

NPB48に選ばれたメンバーは以下の通り。

続きを読む "【敗戦処理。ブログ開設6周年記念】NPB48を無理矢理結成してみました。"

| | コメント (8) | トラックバック (2)

2012年1月29日 (日)

2012年こんなオーダーを観たい!パ・リーグ篇

Dsc_0034 28日にエントリーした、2012年こんなオーダーが観たい!セ・リーグ篇 もかなりハチャメチャでしたが、パ・リーグ各球団のこんなオーダーを観たい!を考えてみました。繰り返しになりますが、これは予想ではなく願望です。

続きを読む "2012年こんなオーダーを観たい!パ・リーグ篇"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧