2015年12月20日 (日)

ベイスターズがビジターユニフォームの胸文字を来季「YOKOHAMA」に変更…

Adsc_0079_2011
20
日、複数のスポーツ紙が、ベイスターズのビジターユニフォームの胸文字が来季「DeNA」から「YOKOHAMA」に変更されると報道した。


ベイスターズのビジターユニフォームの胸文字が「YOKOHAMA」になるのはDeNAの前の親会社、TBSの最終年、2011年以来。


DeNAは球団本拠地の球場運営会社「横浜スタジアム」の子会社化を目指し、株式公開買い付けを実施するが、より地域密着を深くしようとの狙いをビジュアル面で見せようとのユニフォーム一新なのだろうか?


敗戦処理。はちょっと別の角度から考えてみた。


(写真:TBSが親会社だった時代の胸文字が「YOKOHAMA」のビジターユニフォーム。 20097月撮影)

続きを読む "ベイスターズがビジターユニフォームの胸文字を来季「YOKOHAMA」に変更…"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年9月22日 (火)

ジャイアンツ、激戦のイースタンを制し6年ぶりのV!

Adsc_0276
前エントリーでも触れたように、ジャイアンツのファームは
21日の試合が始まる前の時点でイースタン・リーグの優勝マジックが2になっていた。21日にマジック対象チームのライオンズが敗れて優勝マジックが1になったことを知った敗戦処理。は予定を変更して今日22日のジャイアンツ対ベイスターズ戦をジャイアンツ球場で生観戦することにした。


ジャイアンツは0対3の劣勢を終盤に跳ね返し、5対3と逆転勝ちしてリーグ優勝を決めた。2009年にこのジャイアンツ球場でマリーンズを相手に勝った方が優勝という試合を制して優勝を決めて以来、6年ぶり、そして24回目のリーグ優勝となった。


これでジャイアンツは103日にKIRISHIMAサンマリンスタジアム宮崎で行われるファーム日本選手権で今年のファーム日本一を賭けてウエスタン・リーグ四連覇のホークスと対戦する。


(写真:イースタン優勝を決めて胴上げされるジャイアンツの岡崎郁二軍監督)

続きを読む "ジャイアンツ、激戦のイースタンを制し6年ぶりのV!"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年8月15日 (土)

ジャイアンツ球場でのチャレンジマッチ

Adsc_2215
今日
(15)はジャイアンツ球場でイースタン・リーグチャレンジマッチを観てきた。今年、チャレンジマッチを生観戦するのは53日にファイターズスタジアムで生観戦して以来。入場無料なのはありがたいが、あまりにも「観たい人はお好きにどうぞ」臭が漂いすぎていた<>


うだるような暑さの中での観戦を強いられたが、試合が引き締まったロースコアの好ゲームだったのが何より


(写真:非公式戦では営業しないと明言しているジャイアンツ球場の売店。ファイターズスタジアムより50円高いスティッククレープを楽しみにしていたのに…)

続きを読む "ジャイアンツ球場でのチャレンジマッチ"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年6月20日 (土)

【2015年セ・リーグ公式戦の怪】史上最弱チームの優勝!?史上最弱チームの日本シリーズ出場!?

Adsc_0004
交流戦がパ・リーグのチームの
61443引き分けという圧勝に終わったため、セ・リーグでは首位のジャイアンツでさえ貯金が2というレアな事態に至った。


・リーグ同士の対戦が再開した19日、首位のジャイアンツと2位のベイスターズが揃って敗れ、ますます混戦が深まる様相を呈した。ジャイアンツは今日20日、ドラゴンズを相手に71で快勝してとりあえずセ・リーグすべての球団から貯金が消えるという事態を免れたが、ベイスターズはまたも敗れて12連敗…。今後下手をすると、セ・リーグは全球団が勝率5割を切り、借金のあるチームが優勝する可能性が出てきた。


また、3位のチームであってもクライマックスシリーズで勝ち上がれば日本シリーズに出場出来て、「日本一」の栄冠を手にする可能性もある訳だから、とてつもなく勝率の低いチームが日本シリーズに出て、日本一になる可能性もある。


【問題1】
今年のセ・リーグで、優勝チームの貯金が最も少なくなるとしたら、マイナスいくつでしょうか?


【問題2】
CS制度がある以上、3位のチームにも日本シリーズ出場の可能性があります。今年のセ・リーグで3位のチームの貯金が最も少なくなるとしたら、マイナスいくつでしょうか?


(写真:交流戦突入前は首位と2位だったベイスターズとジャイアンツ。交流戦では12位と11位でセ・リーグはまれに見る低レベルな‶だんご″状態に突入… 写真は20153月撮影)

続きを読む "【2015年セ・リーグ公式戦の怪】史上最弱チームの優勝!?史上最弱チームの日本シリーズ出場!?"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2015年6月 2日 (火)

「生」観戦した野球場(68)-海老名運動公園野球場

Adsc_0002
いろいろな野球場で日本のプロ野球を観てきました。だからどうしたと言われればそれまでですが。



今月は偶数月ですので今日2日には、一昨年2月にスタートしたマイセレクトベストナインを書く番ですが、先月9日に神奈川県海老名市の海老名運動公園野球場で「生」観戦したので同球場に関して書くことにします。マイセレクトベストナインVol.12読売ジャイアンツ編は8月2日にエントリーしようと思います。


1974年3月に初めて後楽園球場でプロ野球を生観戦して以来、いろいろな野球場でプロ野球を観てきました。チケット代よりもはるかにかかる交通費をかけて北へ南へ…。社会人になって多少経済的に余裕が出てからは「十二球団の本拠地をすべて回ろう」と考え、それを2000年に達成してからは地方球場、ファームの試合を行う球場を積極的に回りました。そうしてついに65箇所を超えました。


なおバックナンバーは左欄のカテゴリー別から敗戦処理。が「生」観戦した野球場を選び、ダブルクリックして下さい。


68回 海老名運動公園野球場 観戦球場ファイル-68

続きを読む "「生」観戦した野球場(68)-海老名運動公園野球場"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月 1日 (月)

セ・パ交流戦、リーグ対抗戦感覚の落とし穴~2010年、ファイターズの悪夢

Adsc_0259
今年から
1球団当たりの試合数が18試合に減ったセ・パ交流戦。今年はリーグ対抗戦的な感覚が強く、全日程を終えて勝利数の多かった方のリーグの球団に、そのリーグ内での勝率順に応じて賞金を配分する。


また、12球団で最も勝率が高かった球団には別途賞金を出す。


う~ん、贔屓チームの所属するリーグを応援する人がほとんどだろうけれど、敗戦処理。のようにパ・リーグとセ・リーグ双方に贔屓チームがある身にはあまり深入り出来ない制度だなぁ


ちなみに、交流戦2カードを終えて、パ・リーグが18勝、セ・リーグが17勝(引き分け1)だそうだ。


(写真:2013年の日本生命セ・パ交流戦のPR様のぼり)

続きを読む "セ・パ交流戦、リーグ対抗戦感覚の落とし穴~2010年、ファイターズの悪夢"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年5月 9日 (土)

今年のファイターズのファームは負けるにしてもひと味違う!?

Adsc_0081
今年のファイターズは、イースタン・リーグで優勝した
2011年以来、4年ぶりに今のところ勝率が5割を上回っている(5月8日現在、17133引き分け、勝率.567でイ・リーグ第3位)。だが今日(9日)もベイスターズに4対5で敗れ、あの11点差を逆転した試合の後、4連敗。


ついに今年も化けの皮がでも今日の試合を生観戦した敗戦処理。の感想としては、同じ負けるにしても昨年までとはひと味違う!?


(写真:二年目で初めて先発登板した金平将至が初回からベイスターズ打線につかまり、マウンドに出てきた伊藤剛ファーム総合コーチ兼投手コーチ)

続きを読む "今年のファイターズのファームは負けるにしてもひと味違う!?"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月 2日 (土)

リニューアルされた「ドカベンスタジアム」に行ってきた…「生」観戦した野球場(67)-大和スタジアム

Adsc_0630
いろいろな野球場で日本のプロ野球を観てきました。だからどうしたと言われればそれまでですが。



毎月2日、一昨年2月にスタートしたマイセレクトベストナインを偶数月に、 奇数月には敗戦処理。が生観戦したプロ野球- my only one game of each yearか「生」観戦した野球場を掲載していましたが、奇数月の企画がどちらも書き切っていました。今月は37日に初めて生観戦した大和スタジアムに関して書きます。今後は初めての球場で「生」観戦したら奇数月、偶数月にかかわらず2日にエントリーしようと思います。


1974年3月に初めて後楽園球場でプロ野球を生観戦して以来、いろいろな野球場でプロ野球を観てきました。チケット代よりもはるかにかかる交通費をかけて北へ南へ…。社会人になって多少経済的に余裕が出てからは「十二球団の本拠地をすべて回ろう」と考え、それを2000年に達成してからは地方球場、ファームの試合を行う球場を積極的に回りました。そうしてついに65箇所を超えました。


なおバックナンバーは左欄のカテゴリー別から敗戦処理。が「生」観戦した野球場を選び、ダブルクリックして下さい。


67回 大和スタジアム 観戦球場ファイル-67

続きを読む "リニューアルされた「ドカベンスタジアム」に行ってきた…「生」観戦した野球場(67)-大和スタジアム"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年3月29日 (日)

おめでとう高木勇人、開幕第三戦で早くも初登板初先発初勝利!

Adsc_00201_2
ジャイアンツにとっては記念すべき一日となった。長野久義が、かねて交際中と報じられていたテレビ朝日の下平さやかアナウンサーとの入籍を発表した。



あ、すみません。それもおめでたいのですが、今日(29)は敗戦処理。が生観戦した試合の方でおめでたいことがありました。


ジャイアンツのドラフト3位ルーキー、三菱重工名古屋から入団の高木勇人が開幕第三戦で公式戦初登板初先発。これだけでも、ドラフト制度実施以来、ジャイアンツでドラフト3位以下の新人投手が先発するのが初めての快挙なのに、6イニングを2失点に抑えて見事に勝利投手に輝いた。


報道によると、ジャイアンツで開幕カードに新人投手が先発して勝利投手になったのは55年ぶりだとか。言われてみれば、上原浩治菅野智之も勝てなかった


おめでとう、高木勇人!
Adsc_0264


(写真上:記念すべきプロ入り第一球を投げ込む公式戦初登板初先発の高木勇人。
62失点で見事に勝利投手に輝いた。写真下:ヒーローインタビューで笑顔を見せる高木勇。)

続きを読む "おめでとう高木勇人、開幕第三戦で早くも初登板初先発初勝利!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年3月 7日 (土)

「バッター、指名打者荒波に代わりまして、ピッチャーの須田が入ります。」

Adsc_0587
いやはや、珍しいものを見た。今日
(7日)はイースタン・リーグ春季教育リーグ「大和スタジアムリニューアル記念試合」、ベイスターズ対ジャイアンツ戦を観てきた。


故障、調整中の選手が多いのか、今日のベイスターズはぎりぎりの人数で試合に臨んでいたのだが、七回裏二死、指名打者で出場している荒波翔の打席で、代打に登板中の須田幸太が告げられた。


二刀流・大谷翔平でも未体験の、登板中に代打で登場。これは教育リーグ(非公式戦)ならではの特例でなく、ルール上の正式な起用である。


(写真:七回裏二死、指名打者の荒波勝の代打で登場した、登板中の須田幸太)

続きを読む "「バッター、指名打者荒波に代わりまして、ピッチャーの須田が入ります。」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧