「ドカベン」こと香川伸行さんの急逝に思う
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先月17日に行われた日本高校野球連盟の「学生野球資格に関する協議会」で、これまで二年以上の中学、高校での教諭歴が必要だった元プロ野球選手の学生野球指導者資格を見直し、球団の推薦が必要なものの数回の講習を受けることで資格を取れるという大幅に譲歩した条件緩和案を日本野球機構に示した。
スポーツ新聞などは元人気プロ野球選手の名前を挙げ、彼らが高校野球の監督に就任する日が近いかのように書き立てた。
だが、その後に発生した大阪市の桜宮高校における、部活動中の教師からの体罰を苦にして翌日に自殺した生徒の事件や、柔道の女子日本代表選手達による監督の体罰、暴力の告発で学校スポーツ、アマチュアスポーツにおける“指導”の難しさがクローズアップされてきた。
その分野で功成り名を遂げた選手なら誰でも良き指導者になれる訳ではないことはマスコミや多くのファンが気付いていたはずだが、長年門戸を閉ざしていた高野連のまさかの急激な豹変に諸手を上げて喜んでいたところに冷や水をぶっかけられた感じがする。
あらためて、元プロ野球選手の高校球児への指導について考えてみる。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
大阪桐蔭時代に甲子園を沸かせた辻内崇伸が今日(16日)、ジャイアンツ入団7年目で初めて一軍入りを果たした。
高校時代に最速155kmをマークした左腕はルーキーイヤーの2006年に左肩を痛めて以来、怪我との戦いを続けていたが、今春は初めて一軍のオープン戦に登板し、開幕からはイースタンでショートリリーフを続けてきた。
かつて辻内が一躍脚光を浴びた夏の全国高校野球大会では桐光学園の松井裕樹が驚異的な奪三振ペースで話題をさらっているが、あれから7年…。今日の対ドラゴンズ戦では登板が無く、高校時代のチームメート、平田良介との対戦はお預けとなったが、辻内は“大阪桐蔭の辻内”ではなく“ジャイアンツの辻内”として新たな姿をファンの前に見せることになる。
(写真:2006年3月、ジャイアンツの辻内崇伸として初めて教育リーグのマウンドに立ち、第1球を投じる辻内。あれから6年、背番号は15から39→98と変わった)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
いろいろな野球場で日本のプロ野球を観てきました。だからどうしたと言われればそれまでですが。
毎月2日、この「生」観戦した野球場と「敗戦処理。生観戦録- my only one game of each year」のいずれか一方を掲載していますが、今月は先月26日に阪神甲子園球場のグラウンドに立つという貴重な経験をしましたので、併設されている甲子園歴史館の見物記も兼ねて書いてみたいと思いますのでお付き合い下さい。
「敗戦処理。生観戦録- my only one game of each year」は来月に回します(2月2日に1992年の生観戦から選んだ試合を)。
1974年3月に初めて後楽園球場でプロ野球を生観戦して以来、いろいろな野球場でプロ野球を観てきました。チケット代よりもはるかにかかる交通費をかけて北へ南へ…。社会人になって多少経済的に余裕が出てからは「十二球団の本拠地をすべて回ろう」と考え、それを2000年に達成してからは地方球場、ファームの試合を行う球場を積極的に回りました。そうしてついに50を超えました。
なおバックナンバーは左欄のカテゴリー別から敗戦処理。が「生」観戦した野球場を選び、ダブルクリックして下さい。
(写真:甲子園球場のマウンド。残念ながらマウンドには立てなかったが、このように至近距離で観ることが出来た。)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
「巨人への道」を上ると…、 【回想】敗戦処理。が観戦したプロ野球 その他諸々 アジアシリーズ カープ キューバの野球 ゴールデンイーグルス シーレックス ジャイアンツ スワローズ タイガース ドラゴンズ バファローズ バファローズの二軍 ファイターズ プレミア12 プロ野球マスターズリーグ ベイスターズ ホークス マリーンズ ライオンズ ライオンズの二軍 ワールド・ベースボール・クラシック 世界の野球 北京五輪 北信越ベースボールチャレンジリーグ 台湾の野球 四国アイランドリーグ 大リーグ 大学野球 女子野球 敗戦処理。が「生」観戦した野球場 敗戦処理。のこだわり! 敗戦処理。的チーム別歴代ベストナイン 日本女子プロ野球リーグ 旧バファローズ 旧ブルーウェーブ 消滅した球団 球界再編問題 球界構造改革 社会人野球 軟式野球 野球「生」観戦記 野球は文化だ! 野球よもやま話 野球日本代表 鎌ヶ谷へ愛を込めて 関西独立リーグ 韓国の野球 高校野球
最近のコメント