2013年9月26日 (木)

所変われば人が変わる~上原浩治、リリーバー転身で大成功

Cdsc_01
日本時間
21日、アメリカ大リーグのア・リーグ東地区でボストン・レッドソックスが地区優勝を決めた。その立役者の一人が上原浩治。リリーフ投手として27試合連続無失点、37打者連続凡退など抜群の安定感を誇り、レッドソックス投手陣最年長の38歳ながら日本人大リーガー投手としては大塚晶則、斎藤隆以来となる年間70試合登板とフル回転。

日本のジャイアンツ時代にも2007年にクローザー、2008年にセットアッパーの経験がある上原だが、当時は先発に戻りたい願望が強かった。“所変われば品変わる”というが、上原はさしずめ“所変われば人が変わる”!?


(写真:読売ジャイアンツ時代、ピンチにリリーフのマウンドに上がる上原浩治。 20087月撮影)

続きを読む "所変われば人が変わる~上原浩治、リリーバー転身で大成功"

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年10月27日 (水)

ゴールデンイーグルス、星野仙一という選択

Dsc_0396 星野仙一前タイガースシニアディレクターのゴールデンイーグルス監督就任記者会見が本日(27)行われる。監督復帰は北京五輪での日本代表監督以来。NPBの監督としてはタイガースの監督を2003年限りで退任しているので8年ぶりとなる。

(写真:2008年北京五輪の日本代表監督時代の星野仙一監督。これが最後のユニフォーム姿になるかと思ったが…。20088月撮影)

続きを読む "ゴールデンイーグルス、星野仙一という選択"

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2010年5月 6日 (木)

今秋、日米野球が復活する?

01 10日に行われる予定のプロ野球実行委員会で、今年の11月にMLB選抜を相手に日本代表強化試合を行う件が協議されるそうだ。実行委員会での協議を経て選手会の了承を得る段取りだという。先月15日のプロ野球国際関係委員会で五試合の日程などの計画書が出されたという。

NPB選抜とMLB選抜の日米野球は2006年秋に行われたのが最後で、それまではほぼ二年に一度の割合で開催されていた。

NPB選手会が11月は真剣勝負の時期にしたい」との意向を示し、パ・リーグ東西対抗と、真剣勝負とは思えないマンネリ化の傾向にあった日米野球の開催が見送られたのだったが四年ぶりに再開されるのだろうか?

(写真:日米野球の最終戦終了後にグラウンドコートを交換し合う両選抜選手達。200411月撮影)

続きを読む "今秋、日米野球が復活する?"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月30日 (火)

敗戦処理。のゆるせない話

Photo 昨夜(29)寝る前に何気なく観ていたテレビで「人志松本ゆるせない話」(フジテレビ系)が放送されていた。これがなかなか笑えた。4とタイトルについているから今回で4回目らしいが、不覚にも敗戦処理。は知らなかった。「…すべらない話」なら観たことはあったが。

ということで、敗戦処理。も年が変わる前に言っておきたい、書いておきたい今年の野球に関する「ゆるせない話」を順不同に書いてみる。

 

(写真:左から北京五輪野球日本代表の星野仙一監督、西岡剛、宮本慎也主将)

続きを読む "敗戦処理。のゆるせない話"

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2008年9月28日 (日)

【セ・リーグ優勝争い】ジャイアンツ、今季初の単独首位なるか?-上原浩治は大丈夫か?

27日の首位攻防戦を制し、再びタイガースと同率首位に並んだジャイアンツ。今日28日にタイガースの試合がないため、ジャイアンツはドラゴンズ戦に勝てば今季初めて単独首位に立つことになる。先発はおそらく上原浩治。ここまで今ひとつ「エース」らしい投球が出来ていないのが気になるところだが、リリーフ陣がフル回転の影響でバテバテな中、「エース」に「エース」らしい投球の期待が高まる。しかし、前回タイガース戦の登板後の上原のインタビューを聞くと、どうにも…。

続きを読む "【セ・リーグ優勝争い】ジャイアンツ、今季初の単独首位なるか?-上原浩治は大丈夫か?"

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2008年9月 1日 (月)

星野JAPANバッシングに思うこと。

野球日本代表が北京五輪の三位決定戦に敗れ、メダルを獲得できない結果になってから一週間以上が経った。しかしいまだいくつかのメディアにおいて星野JAPANバッシングが続けられている。もちろん約半年後に迫っている第二回WBCのための反省材料という点では必要なのだろうが、なかには違和感を覚えるものが少なくない。

続きを読む "星野JAPANバッシングに思うこと。"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年8月25日 (月)

「ボク、ジョンソン。オロナミンC、オイシイデスネ~」

↑のセリフを観てTVCMが頭に浮かんだ人は、もうオッサン(あるいはオバサン)です<>

続きを読む "「ボク、ジョンソン。オロナミンC、オイシイデスネ~」"

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008年8月24日 (日)

野球日本代表、メダル獲得ならず…。

予選リーグを四位で通過した、星野仙一監督率いる野球日本代表は準決勝で韓国に敗れ、今日(23)の三位決定戦でもアメリカに敗れ金メダルどころか、メダルすら獲得できなかった。

これはもう、日本より野球が強い国が世界に3つあるということと考えざるを得ないのではないか。

続きを読む "野球日本代表、メダル獲得ならず…。"

| | コメント (2) | トラックバック (2)

2008年8月17日 (日)

アサヒスーパードライは野球日本代表の夢と情熱を応援します。

Dsc_0003 アサヒビールが野球日本代表のオフィシャルスポンサーになっている関係で、主力商品のスーパードライの6缶パックにも日本代表選手をイメージした写真が使われています。あれ?

続きを読む "アサヒスーパードライは野球日本代表の夢と情熱を応援します。"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年8月14日 (木)

「国際試合では何が起きても驚いてはいけない」by宮本慎也

この言葉は我々ファンも肝に銘じなければならないのですね。野球日本代表。初戦の対キューバ戦をテレビ観戦してあらためてそう認識しました。

続きを読む "「国際試合では何が起きても驚いてはいけない」by宮本慎也"

| | コメント (2) | トラックバック (0)