もはや12月の風物…ながさわたかひろ展「プロ野球画報 エピソードVI/最後の聖戦」
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
5月1日から3日間、京セラドーム大阪で行われたバファローズ対ホークスの三連戦は、「OSAKA CLASSIC 2015」と銘打ち、バファローズは大阪近鉄バファローズとして最後に着用していたビジターユニフォームを、ホークスは前身の南海ホークスが1983年に着用していたホームユニフォームで対戦した。
敗戦処理。はパ・リーグでは当時既にファイターズファンであってこの両チームのファンで無い。また、現在の様にCS放送による中継は無く、当時の情報といえば、日々の全試合を満遍なく扱うフジテレビの「プロ野球ニュース」を希少な情報源にしていたが、ホークスのホームユニのロゴのグリーンに何だか違和感を覚えた。
「あれ、グリーン、こんなに鮮やかだった?」
twitterで呟くと、同様の違和感を覚えていた人もいる一方、「当時の南海ユニフォームのグリーンは、あれくらいの明るさ」という意見も…
(写真:OSAKA CLASSIC 2015で1983年の南海ホークスのユニフォームを着てプレーする内川聖一。5月3日放送の、CS放送フジテレビONE「プロ野球ニュース」の映像より)
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
今日(21日)は東京ドームで行われたジャイアンツ対ファイターズ戦を観てきた。ファイターズに関しては今季、一軍、二軍通じて初めての観戦となった。贔屓チーム同士の対戦で、入場料的には得した感じのこのカード。オープン戦とは言え、公式戦開幕まで一週間を切った時期となるといろいろと気になる点が出てくる。
ジャイアンツでは今季から一塁手に転向した阿部慎之助。ここに来て四番に座り、ようやく少しは打線らしくなってきたその反面、一塁の守備では不安を露呈した。
(写真上:八回表の守備の前のグラウンド整備の際、グラウンドキーパーからトンボを取り上げて自ら一塁ベース付近を整備する阿部慎之助。写真下:にもかかわらず、八回表の先頭打者、田中賢介の三ゴロの際、寺内崇幸からのさほど難しく無さそうなワンバウンドの送球を取り損なう阿部。ここからこの回3失点…)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今年も大晦日を迎えてしまった。昨年、最後のエントリーは昨年一年間の野球観戦で撮影した写真の中から1枚を選んでピックアップしたものだった。こういうエントリーは継続するに限る。今年もそうしようと思う。今年の1枚-2014年
ただ今年は、生観戦の回数が少なかったこともあってか、これといった1枚を選びきれなかった。そこで、企画二年目にして早くも反則技だが、今年撮影した写真ではなく、“今年完成した写真”をピックアップした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
前エントリーではNHKBS1が特集した日本プロ野球80周年の夢のベストナインを選ぶ企画を取り上げたが、今年は日本のプロ野球が誕生して80周年だったらしく、他にも様々なメディアが80周年に因んだ企画を展開した。だが、そんななか、敗戦処理。が待ちわびたあるものが、意外にも出版されなかった…。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「巨人への道」を上ると…、 【回想】敗戦処理。が観戦したプロ野球 その他諸々 アジアシリーズ カープ キューバの野球 ゴールデンイーグルス シーレックス ジャイアンツ スワローズ タイガース ドラゴンズ バファローズ バファローズの二軍 ファイターズ プレミア12 プロ野球マスターズリーグ ベイスターズ ホークス マリーンズ ライオンズ ライオンズの二軍 ワールド・ベースボール・クラシック 世界の野球 北京五輪 北信越ベースボールチャレンジリーグ 台湾の野球 四国アイランドリーグ 大リーグ 大学野球 女子野球 敗戦処理。が「生」観戦した野球場 敗戦処理。のこだわり! 敗戦処理。的チーム別歴代ベストナイン 日本女子プロ野球リーグ 旧バファローズ 旧ブルーウェーブ 消滅した球団 球界再編問題 球界構造改革 社会人野球 軟式野球 野球「生」観戦記 野球は文化だ! 野球よもやま話 野球日本代表 鎌ヶ谷へ愛を込めて 関西独立リーグ 韓国の野球 高校野球
最近のコメント